2011年08月30日

ストレス


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。


「ストレス」という言葉は誰もが知っていて
実際に感じたコトのあるものだと思います。

ストレスが溜まり続けているのに発散することが出来なかったり、
ストレスの根本原因に対して現実的な対処ができなかったり、
精神的に乗り越えられなかったりすると

イライラして暴言を吐いたりする人や
落ち込んで何もする気が無くなってしまったり、、、

そして人によってはストレスで
身体に痛みを感じる方もいます。

この場合
「体中あちこちが痛む」
「病院を何か所もまわったけど異常は無かった」
などが特徴です。

実際に腰や肩、首等の痛みは感じるけど、

どこが痛いのかハッキリせず、
身体は全体的に筋肉が緊張気味の方が多いです。

このように痛みが出ているときは
ただ、身体を休めるだけではなくて、

身体のケアをしてみるというのも
「現実的な対処方法」ですので

カイロプラクティックや整体により

自分の身体を見つめなおす事が
心や精神の見直しにもつながります。





秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 23:50| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

「直接法」と「間接法」


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。


整体の施術法はおおまかにいうと
「直接法」と「間接法」の2種類があるのですが、

その中でも
施術部位の「直接法」と「間接法」
施術方法の「直接法」と「間接法」に分けられます。

●施術部位の
「直接法」は痛みや歪みの原因となっている場所に
直接刺激する(例:腰痛なら腰に刺激を入れる)方法で

「間接法」は痛みや歪みの原因となっている場所に
間接的に影響を与えられる場所に刺激する(例:腰痛なら足首等)方法です。

●施術方法の
「直接法」は関節や筋肉、靭帯などに動きの悪い方向へ
刺激を入れて動かす(例:右に曲がらなければ右に曲げる)方法で

「間接法」は関節や筋肉、靭帯などに
動きの悪い方向とは逆の方向へ優しく刺激を入れて
(例:右に曲がらなければあえて、左に優しく誘導することで右への動きを促す)
方法です。


どちらが良い悪いという事は無いのですが、
最近の施術の流れは主に「施術部位も方法も(間接法)」がみられます。

術者にとってみれば、全然違うアプローチ。

車の運転で言えば、「直接法」はオンロード、
「間接法」はオフロード(逆ハンドル切るイメージ)かな。

では、
肝心の僕の施術はというと「どっちも使う派」です(笑)

日々精進、
今までもそしてこの先も、僕の施術方法は少しずつ変わっていくと思いますが
(実は知らぬ間に少しずつ変えているのです)

僕の施術は患者さんや施術部位に合わせて
「直接法」と「間接法」を使い分けています。


皆さんの健康のために、まだまだこれからも頑張りますexclamation×2





秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 01:05| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

整体師として毒と薬の境界線を考える


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。


毒と薬の境界線はドコにあるのかな
なんてことを考えてみたんですが、

使用法を間違えれば薬も毒になるという事は
判るのですが、いまいちピンとこないたらーっ(汗)

で自分の専門分野に当てはめて考えてみることにexclamation

でも整体やカイロプラクティックだと
患者さんとの間に介在する「モノ」が無いのでしっくりこないので

今回は鍼に当てはめて考えてみましたグッド(上向き矢印)

僕は整体とカイロプラクティックが専門の整体師ですが、
実は鍼灸師の国家資格も持っているので
(当院では鍼治療はおこなわないけど)


鍼治療は的確な場所に的確な刺激を与えれば
身体に少しの傷をつけるのにもかかわらず
とても良い効果を発揮します。

けれど乱暴に刺激を入れたり、
患者さんが鍼を飲み込んだりしたら
(そんなこと絶対ないと思うけど)
患者さんの身体は大変なことに という事が考えられるわけで、、、

さすがに「鍼を飲んだら危険」というのは
鈍感な僕でもピンときたあせあせ(飛び散る汗)


だから「毒と薬の境界線」は
メリットよりもデメリットが上回るところ。

必要以上の過剰な刺激、間違った刺激が毒となり
身体に必要な刺激、的確な方法による刺激が薬になる。

それには刺激を入れる側と刺激を受ける側の
コミュニケーションが絶対に必要で

そのコミュニケーションにより
「毒と薬の境界線」が引かれるのだと僕は思いますひらめき








秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院



posted by 秦野の整体師 at 02:06| Comment(2) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

触診


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマも「触診」です。

整体やカイロプラクティックの
触診には、静的触診と動的触診があります。

静的触診とは関節を動かさずに、
関節の位置や歪みの状態、筋肉の緊張、圧痛や腫脹などの
異常を触診によって検査する方法。

動的触診とは関節を動かしながら触診を行い、
可動性の異常を検査する方法。

特に、他動運動により「関節の遊び」の部分の異常を検査する方法です。

つまり、関節を自由に動かすための余裕があるかどうかを、
術者が動かして確かめる方法。

なんで2種類あるかというと、
見た目と機能性の両方のチェックが必要だから。

静的触診で歪んでいても、動的触診で正常ならば
その関節は矯正の必要が無い場合が多く、

逆に、静的触診で正常でも
動的触診で関節の動きに問題があれば
その関節は矯正の対象として考えなければいけません。

整体やカイロプラクティックでは、
施術部位や施術方法を考えるうえでも

また、施術の間違いを無くす為にも、
少しでも多くの検査が出来た方が良いのです。

大事なのは
「必要な触診を必要な場所に的確に!」ひらめき






秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 00:53| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

感じ取る能力


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「触診」です。

触診(Palpation)とは身体の構造を
手で触って検査する方法で、

カイロプラクターや整体師には必須の診断法です。

患者さんの皮膚の表面に触れた
掌や押圧した指先から
「感じ取る感覚」を元に
身体の構造や状態を把握します。

この時、重要なのは
解剖学的知識はもちろん、

なによりも経験の積み重ねにより、
洗練された「指先や掌から感じ取る能力」がとても大事です。

「指先や掌から感じ取る能力」を身に着けるためには、

まず、正常時の身体の皮膚や筋肉の
緊張感や抵抗感を手で覚えなくてはいけません。

人間の身体は一人ひとり違うので、
出来るだけ多くの経験があることが理想です。

皮膚や筋肉の触感や張りだけでなく、
圧迫感や痛みの閾値なども

年齢や性別、個人の感性等により
かなり差があります。

一人ひとり、それぞれの
「正常時の皮膚や筋肉の触感」がある。
という感覚を考えずに手が理解できれば良いと思います。

僕の場合は、
整体やカイロプラクティックの勉強をする前に

鍼・灸・あん摩マッサージ指圧師の
国家資格を取るために専門学校で、
解剖学を勉強したのと

「朝から晩までマッサージ」という時期が
5年ほどあったのが役に立ちました。

「感じ取る能力」は
ただ触るだけでは身に付かないので、
僕は毎日毎日、解剖の教科書と
患者さんの身体のイメージを照らし合わせながら
マッサージしてました。

大事なのは「解剖学的イメージ」ですね(笑)








秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院



posted by 秦野の整体師 at 01:08| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

整体の手順


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「整体の手順」です。

仮に、痛む場所を「首」とした場合、

まず前後左右に倒したり、振り向いたりする動作を
患者さんに自発的に動かしてもらいながら

1つずつ患者さんに質問してみます。

例えば、
「右と左のどちらが倒しやすいですか?倒しにくいですか?」
「その時どこか痛む所はありますか?」
「動かした時に硬く感じたり、張りを感じたりするところはありますか?」

などの質問をしながら

実際の動きの特徴や可動域の差と、
患者さんの表情や様子を観察することで、

痛みの原因について仮説を立てて、
他の部位との関連性などを考えながら、
身体のアプローチする場所を絞ります。

その後、確認のための触診と検査。

それから、
整体やカイロプラクティックの施術を1つひとつ行いながら、
施術前と後で動きの特徴や可動域に変化があるか?をチェックしていきます。

他の整体院は判りませんが
秦野カイロの整体施術の場合、

痛みのある患者さんの時は
どうしても、施術と確認の繰り返しを何度か行うため、

少し患者さんに煩わしい思いをさせてしまうかもしれませんが、

それでも、整体の途中経過の確認は外せないんです。

なぜなら整体師にとって「見立て」はとても大事で、

問題が何処にあるのかを正しく「見立て」る為には
観察や確認の繰り返しが必須。

その積み重ねと経験が
迷いのない判断と流れるような施術を生むと
僕は思うからです。

だから、日々整体。










秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 00:06| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

整体に対する僕の考え


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「整体に対する僕の考え」です。

僕はよく身体の歪みを改善するという
表現をするのですが、

この言葉は一般の方に
背骨の見た目を真っ直ぐにするという
誤解を生みやすい表現なので、

本来ならば使わない方が良いかな?と、
いつも悩んでしまいます。

なぜかというと、
身体の調整はただ関節の位置が
均等になれば良いわけではなく、

どちらかというと位置よりも、
関節の動きや、ゆとり(遊び)が大事です。

そして何より重心のバランス。

つまり、たとえ見た目が均整がとれていなくても
関節に動きやゆとりがあり、
重心のバランスが取れていればOK!ということです。

でも、逆はダメ。
いくら身体のラインがきれいで、背骨が真っ直ぐに見えても
調子が悪く、あちこち痛いという方は沢山います。

すべての人間の骨格は、
工業製品とは違い個性があります。

その個性ある骨の一つひとつと
靭帯や筋肉、皮膚や血管、内臓や神経など
様々なものが紡がれて

一人の人間の身体をバランス良く成しています。

しかしその身体も、
労働や様々なストレス等が積み重なると
あちこちの動きが不均等になり、歪みが生じるため
重心バランスを保つことが出来なくなってしまいます。

僕はこれを改善するのが、
整体でカイロプラクティックだと思います。

だから秦野カイロの整体施術は

関節の動きやゆとりを取り戻すことにより、
身体の総合的な重心バランスを整え
結果として身体の歪みを改善します。








秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院

posted by 秦野の整体師 at 02:37| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

ストレッチ


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「ストレッチ」です。

ストレッチ(stretch)という言葉は、
伸長や伸展という意味の英単語ですから、

実際の施術も、筋肉、筋膜、関節包、靭帯などを伸長することにより、
関節運動の可動域の改善を目的としたものになります。

ストレッチは大きく分けると、
静的ストレッチと動的ストレッチの2つに分けられますが、
皆さんがイメージするストレッチは
おそらく静的ストレッチだと思われます。

ではそれぞれの特徴を説明します。


●静的ストレッチ

静的ストレッチの基本は、呼吸を止めずにリラックスした状態で関節を動かして
目的の筋肉を痛くなる手前までゆっくりと伸ばし、
その姿勢を20秒間ほど保持することで筋肉を伸長します。

筋肉だけでなく、筋膜、関節包、靭帯などの柔軟性も増すため、
結果的に関節の可動域も改善します。


●動的ストレッチ

動的ストレッチとは、歩いたりしながら関節を繰り返し動かし、
目的の筋肉の伸張と収縮を繰り返す動きながらのストレッチです。

動きの中で腕や足などをいろいろな方向に動かすことで、
関節の可動域を広げるストレッチ方法なので、
(歩きながらする体操みたいなイメージ)

ウォーミングアップだけでなく、肩こりなどにも効果的な
スポーツマン向けのストレッチです。



2つともとても効果的なストレッチなのですが、

アスリートやスポーツを良くする方には
動的ストレッチ。

仕事などであまり時間の無い方には
入浴後などの静的ストレッチを。

身体の痛む方や、年輩の方には
自分で行う動的ストレッチはとても難しいので、
静的ストレッチそれも第3者に補助してもらう形のものを
おすすめします。


もちろん、秦野カイロの整体施術でも
ストレッチは大事なメニューのひとつです。








秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


ラベル:整体
posted by 秦野の整体師 at 00:19| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

関節モビリゼーション


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「関節モビリゼーション」です。

四十肩、五十肩や変形性膝関節症などで
よく使うテクニックで、
カイロプラクターがよく使うスラスト(瞬間的に関節に動きをつける)
とは違い、関節に対してゆっくり、繰り返し、運動刺激を与えるのが特徴で。

関節モビリゼーションとは、可動域制限、機能不全や痛みのある関節を
他動的に動かし、各関節の関節包内での動きを取り戻し、
可動性の改善を目的とするものです。

手技の一つで、「モビリゼーション」(mobilization)とは
mobility(可動性)+zation(...にすること)という意味の言葉からなるそうです。

この手技を使いこなすためには、
各関節の形状や動きの特徴をしっかり覚えていないと
効果的な施術が出来ないので、

使いながら関節の勉強ができる、
一石二鳥のテクニックです(笑)

地味なんですけど、効果的exclamation
僕の整体施術には欠かせないテクニックです。








秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院

posted by 秦野の整体師 at 00:01| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

動きの確認


こんにちは、
秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。

今日のテーマは「動きの確認」です。

痛みがあるのに、病院では「何も異常はありません。」
もしくは「問題点は見当たりません。」とか

各種の画像検査や血液検査など、様々な検査をしたのに
「異常なし」

でも、やっぱり痛い。
原因がわからないから不安になり、
余計に痛みが気になる。

こんな経験がある方は多いと思います。 

でも、痛むのは事実です。
例えば、腰が痛い。首が痛い。肩が痛い。膝が痛い。などの
関節が痛む時には、画像診断が正常なら、他の問題を考えます。

「痛み」には痛む原因があります。

検査の結果に特別に異常がない場合は器質的には異常がないのですから、
関節の構造は正常だという確認ができています。

では、機能的には正常でしょうか?
関節周囲の筋肉、筋膜、関節包や靭帯の動きは?
部分ではなく、身体全体の協調性やバランスそして動きは?

関節に痛みがある時は
正常では無い事がほとんどです。

病院で行う画像診断などの、検査から漏れてしまい、
「異常なし」という判断が出たら
次は、動きの確認をするべきだと僕は思います。

逆に画像に異常が出たり、
典型的な症状が出て、病名が付くならば、
まずは病院で治療をするべきです。

そして、病院での治療の結果、
まだ、痛みなどを感じる様でしたら、

やはり、異常を感じる部位の動きの確認
そして身体全体の協調性やバランスの確認をするべきだと思います。

一つひとつ確認してゆくことの大事さは
毎日の施術で常に感じます。

整体やカイロプラクティックの施術は、
骨格だけでなく筋肉、筋膜、関節包や靭帯
そして、身体全体の協調性やバランスなどの
一つひとつの検査と動きの確認からです。







秦野市渋沢の整体・カイロプラクティック・骨盤矯正の秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 23:53| Comment(0) | 整体、カイロプラクティック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする