2016年11月17日

赤ちゃんには安全な睡眠環境を!


米国の赤ちゃんといえば、
うつぶせ寝のイメージでしたが、
現代では乳幼児突然死予防の為に
仰向けで寝かせるコトを推奨しているそうです左斜め下

【乳幼児の突然死予防ための14のこと】

乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)は、
これまでに目立った病気もなく、健康に過ごしていたにも関わらず、
眠っている間に突然死してしまう病気。

生後2〜6カ月に多く見られ、日本では2015年にSIDSで亡くなった
乳児は96人で、乳児期の死亡原因として第3位を占めている。

予防法は確立しておらず、厚生労働省では
「1歳になるまではあお向けに寝かせる」
「できるだけ母乳で育てる」「タバコをやめる」ことを
発生率を下げるために出来ることとして推奨している。

一方、米国小児科学会(AAP)は、4カ月未満の乳児だけでなく
4カ月以上の乳児でもベッドに毛布や枕などの柔らかい物があると
SIDSリスクが高まるとの新たなエビデンスに基づき、改訂を行った。

1.必ず仰向けで寝かせる

2.固いマットレスなどの上に寝かせる

3.母乳育児が推奨される

4.少なくとも生後6カ月まで、できれば1歳を迎えるまでは
 親と同じ寝室に寝かせる。ただし、親と同じベッドを共有せず、
  ベビーベッドやバシネット(ゆりかご)などに寝かせる

5.乳児が眠る場所に柔らかい物や寝具は置かない

6.昼寝や夜の寝かしつけのときにはおしゃぶりを与える

7.ソファや椅子には決して寝かせてはならない

8.妊娠中、出産後は禁煙、乳児が受動喫煙になるような環境を避ける

9.乳児がアルコール、違法薬物にさらされないようにする

10.乳児を必要以上に暖かくしない
 (大人より一枚少ないのがちょうど良いとされる)、頭を覆わない

11.妊婦は出生前の定期健診をきちんと受診する

12.推奨されている全てのワクチンを接種する

13.エビデンスが不十分なため、
  乳児突然死の発生を避けると宣伝している市販品などを使用しない

14.乳児を毛布などで包み込むことは、推奨されない


とのコト。

赤ちゃんがぬいぐるみや毛布に
くるまれている姿は可愛いけど、
眠る時はとても危険なので避けるべき。

あと、この時期はついつい自分が寒いと
赤ちゃんも寒がるような気がして、
必要以上に厚着させてしまいがちなので要注意exclamation×2

親は生まれてから数か月間は2,3時間おきに
起こされたりして大変だけど、

良く考えてみれば、2,3時間おきに
赤ちゃんが安全確認させてくれる訳だから
ありがたい話るんるん

子育ては苦労がいっぱいだけど、
そのぶん、幸せもいっぱいぴかぴか(新しい)

赤ちゃんの笑顔に
元気を貰いながら頑張りましょうひらめき



妊娠中の腰痛解消!
産後の骨盤矯正なら秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 21:25| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月30日

撫でているけど癒されている


当たり前のコトだけど、赤ちゃんとのスキンシップは、
赤ちゃんにとっても、抱いているお母さんにとっても、
気持ち良くリラックス出来る状態になるようデス左斜め下

【脳科学からみる、赤ちゃんとお母さんのスキンシップの重要性とは?】

生後2〜4カ月の赤ちゃん32人とそのお母さんに協力してもらい、
お母さんが赤ちゃんを抱っこした状態でお尻をゆっくりとなでたとき、
赤ちゃんとお母さんの両方の脳がどのような活動を示すのか調査した。

その結果、なで始めると、
赤ちゃんとお母さんの脳の前頭葉への酸素ヘモグロビン量が増加して、
脳活動が同じタイミングで活性化することが分かった。

つまり、なでられている赤ちゃんだけが
「気持ちがいいな」と感じているのではなく、
なでているお母さんも触れ合ったタイミングで同時に
「気持ちがいい」と感じていることが明らかになった。
脳活動においても赤ちゃんとお母さんは相思相愛というわけだ。


とのコト。

娘や息子が赤ちゃんだった頃、
泣いている時には泣きやむように抱き上げて、
オムツの上から骨盤を擦ったりしたけど、

抱きかかえている感触や、赤ちゃんの甘い香り、
泣いている顔の可愛さなどに逆に癒されてしまいぴかぴか(新しい)

あやしているのか?癒されているのか?
良く分からない気持ちになったコトを思い出して、
またまた温か〜い気持ちになってしまいましたるんるん

子供は存在そのものが癒しで、
親が育ててはいるけど、実はその存在に
親である自分は今でも助けられているな〜と
改めて感じた1日でしたひらめき



妊娠中や産後の骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ整体院!




posted by 秦野の整体師 at 21:39| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

水溶性ビタミンは毎日摂取するのが大事


当たり前のコトですが、
身体は食事から出来上がるので、
毎日の食事は非常に重要ですが、
妊娠中の食事は母体だけでなく、
胎児の身体を形成する為に非常に重要デス左斜め下

【妊娠前後の葉酸で子供の心臓病が11%減
 カナダ22年間、590万人の研究より】


研究グループは、1990〜2011年にカナダ国内で出生した
590万1,701人(出生児、死産児も含む)を対象として調査を行った。
カナダでは1998年11月に精白小麦粉、パスタ、コーンミールなどへ
葉酸強化が義務付けられたことから、それ以前と1999年以降とで
先天性心疾患にかかっている人の割合を比べた。

解析の結果、98年以前生まれに比べ、99年以降生まれで
先天性心疾患(染色体異常を除く)が11%低下していた。
その中でも、円錐動脈幹異常が27%減、大動脈縮窄症が23%減、
心室中隔欠損が15%減と大きく下がっていたという。

また葉酸の摂取以外にも、妊娠前の糖尿病や
妊娠中の子癇前症(しかんぜんしょう=妊娠中毒)が
先天性心疾患と関連していることが示された。


とのコト。

つわりなどで食事がままならない場合は、
サプリメントなどに頼ればよい訳だし、
穀物などに葉酸を添加するのは、、、
どうかと思うのですがたらーっ(汗)

とにかく普段の食事では
葉酸を積極的に摂取したいですよねグッド(上向き矢印)

以前、【葉酸を積極的に摂ろう!】でも書きましたが、
水と熱に弱い葉酸を効率よく摂取できる食品といえば、
納豆、海苔、たたみいわし、枝豆、イチゴ、アボカド等がおすすめるんるん

妊娠の可能性がある方や妊娠が分かった方は
出来るだけ毎日、摂取出来るように頑張って下さいひらめき



ギックリ腰の痛み、腰痛を治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 21:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月03日

疳の虫の謎が解けた!?


赤ちゃんが理由もなく不機嫌になって大泣きすると
疳の強い子だと言われたり、
疳の虫のせいだとか言われますが、
どうやら痛くて泣いている可能性も
かなりあるようデス左斜め下

【赤ん坊の時に良く泣く子は遺伝子変異が原因の可能性あり?】

赤ちゃんが泣く主な理由は、空腹や排泄であることが多いのですが、
そのようなはっきりした理由もなく泣いて、
お母さんが困っている姿をよく見かけます。

これはもしかすると寒さや悪天候、体調不良などで
引き起こされる手足の痛みが原因かも知れません。

京都大学は、日本の3つの県にお住まいの
ご家庭に対して遺伝子解析を行いました。

その結果、SCN11A遺伝子のp.R222H及びp.R2225に変異があると、
幼児期では手足が痛くなり、思春期にはその症状が
徐々に治まっていくことが分かりました。

同研究グループはこの疾患を今まで発見されていなかった
新たな遺伝子疾患だとして、「小児四肢痛発作病」と名付けました。 

成長するに連れて痛みが軽くなるので見過ごされていたのですが、
潜在患者の数は意外と多いのではないかと考えられています。


とのコト。

今までは、自律神経の異常興奮だとか、
運動不足、昼寝のし過ぎ、睡眠不足などが
原因として扱われてきましたが、
遺伝子変異による手足の痛みだとしたら、
対処の仕方は全く変わってきますよね。

手足が痛くて泣いているのだから、
いくら抱っこをして機嫌を取り続けても
痛みは取れないので、

いったんベッドに寝かせてから、
手首足首、肘膝、肩、股関節と片っ端から動かして見て、
泣き声が大きくなるなどの反応が変わる場所を
見つけるのが先だと思います。
見つけたら手足の関節周囲をさすったり、
温めてあげるのが良いかと。

小児四肢痛発作病の特徴は
月に10〜20回程度の割合で
手足の関節に起こる発作的な痛み。
15〜30分程度持続するコトが多く、
寒さや悪天候で痛くなるそうです。

それから思春期には症状が軽くなるそうですが、
親族に同じ症状を持つ方がいるコトが多いそうです。

身の周りに疳の強い子がいたら、
説明してあげるとお母さんのストレスは
だいぶ軽減するかもですねひらめき


秦野市で骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ整体院!




posted by 秦野の整体師 at 22:14| 神奈川 ☀| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

お母さんの声はスゴイ!


子供にとって「お母さんの声」は、
ものすごい影響力があるようデス左斜め下

【「母親の声」、1秒未満でも子どもの97%が認識 米調査】

調査では、7歳から12歳の子ども約24人に、
母親と知らない女性とによる意味のない単語の録音を聴かせて、
脳の様子をMRI(磁気共鳴断層撮影装置)で調べた。
1秒に満たない音でも子どもは97%の正確さで
母親の声を認識したという。

また、脳の聴覚野以外にも反応が見られた。
感情をはじめ、報酬系や顔認識、社会生活機能に関連する
脳の一部についても、母親の声を聞くと反応を示したという。
簡単にいえば、子どもの社会的なコミュニケーション能力は、
母親の声に子どもがどう反応するかに大きく影響を受ける。

母親の声を聴くことが、子どもの精神的な快適さにとって
重要である可能性があることが分かっているという。

2010年の調査では、ストレスを抱えた10代が母親の声を
電話で耳にするとすぐに落ち着きを取り戻すということが分かった。
母親と会話をすることで、ストレスに関するホルモンが減ったり、
絆を強める役割があると見られている気分を良くする
脳内化学物質が放出されたりなどするからだという。


とのコト。

まさか1秒未満でも認識可能とは驚き(@_@;)
残念だけど父親の声ではこうは行かないだろうなぁたらーっ(汗)

これだけ影響力のある「母親の声」で
絵本などを読み聞かせしたら、
子供の脳にとっては、
これ以上ない刺激になること間違い無しexclamation×2

やっぱり子供にとって最高の先生は
母親なんだなぁ〜と改めて納得ぴかぴか(新しい)

それに10代になってからも影響力があるのだから、
どんな内容でも母親が何かにつけて子供と話をするのは、
とても重要なコトなんだと思います。

父親の自分も負けないように
コミュニケーションとらなきゃあせあせ(飛び散る汗)
頑張るぞ〜ひらめき



秦野市で骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正専門の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 21:34| 神奈川 | Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月26日

NO MUSIC, NO STUDY?


リズムに合わせた言葉や
テンポの良い言い回しなどは
とても覚えやすいですよね左斜め下

【音楽を使った遊び、
 赤ちゃんの言語能力習得に効果 研究】


米国の研究チームは、
生後9か月の赤ちゃんを対象に行った実験で、
おもちゃのトラックなどの一般的な玩具で遊ぶグループと
遊びにリズムを取り入れたグループとを比較した。

遊びにリズムを取り入れたグループの赤ちゃんには、
言語学習の際に重要となるパターンの検知に関わる
脳の部位により活発な活動がみられた。

研究は、赤ちゃん39人と
その保護者を対象とした小規模なもので、
毎回15分間のセッション(遊び)を
1か月にわたり12回ずつ行った。

赤ちゃん20人のグループには、
保護者と一緒に座ってもらい、
童謡を聴きながら音楽に合わせて太鼓を叩かせた。
音楽は、古くからある童謡のほか、
野球の試合で定番となっている
「私を野球に連れてって」やワルツが使われた。

残りの赤ちゃん19人にも、
玩具やブロックなどで活動的に遊ばせたが、
音楽の要素は排除した。

研究チームは1か月後、
それぞれの赤ちゃんに脳磁図(MEG)
と呼ばれる脳検査を受けてもらい、
グループ間での違いの有無を調べた。

その結果、
遊びに音楽を取り入れたグループの赤ちゃんは、
注意力の制御やパターンの検知に関わる聴覚皮質と
前頭前皮質の反応がより強かった。


とのコト。

特に覚えようという意識が無くても
好きな歌の歌詞などは勝手に覚えてしまうモノ。

音楽の不思議な力の謎は解らないけど、
その効果は誰もが知っているはず。

だから覚えにくいコトは
リズムに乗せるコトが多いですよね。
元素記号とか中国の王朝とか。

リズムが加われば脳への刺激量が増えるのは
赤ちゃんも一緒だというコトなら、
リズムを利用しないのは勿体無いですよねるんるん

赤ちゃんと遊ぶ時は音楽や
リズムを取り入れるよう心がけましょうひらめき



秦野でギックリ腰の解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!



posted by 秦野の整体師 at 22:47| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

妊娠中は加熱処理が大事


腸活の為にナチュラルチーズを
食べている方も多いと思いますが、
妊娠中に限ってはナチュラルチーズではなく、
プロセスチーズを選ぶべきですね左斜め下

【妊娠中に食べてはいけない食材は?】

厚生労働省が呼びかけている
「摂取してはいけない食材」としては、
ナチュラルチーズ、肉や魚のパテ、生ハム、
スモークサーモンなどがあります。

―なぜ、食べてはいけないのでしょうか?

リステリア食中毒を防止するためです。
リステリア菌は食品を介して感染する
食中毒菌のことです。
塩分にも強く、冷蔵庫でも増殖します。
妊婦が感染すると、流産の可能性も高まり、
生まれた新生児に影響が出ることがあります。

―その他に、食べてはいけない食材はありますか?

十分に加熱されていない肉も危ないですね。
なぜなら、寄生虫「トキソプラズマ」の
感染源になる可能性があるからです。
トキソプラズマはマラリアと同じ寄生虫の一つです。
妊娠中に初めて感染した場合は、
胎盤を通して胎児にうつり、
脳や目に障害のある赤ちゃんが生まれることがあります。

―チーズがダメとなると、妊娠中の
乳製品摂取のハードルが高くなりますね

チーズの中でもナチュラルチーズと呼ばれるタイプの
チーズ(モッツァレラ、カマンベールなど)は避けましょう。
一方で、プロセスチーズやビザやグラタンなど、
加熱したナチュラルチーズであれば大丈夫です。


とのコト。

あまり難しく考えずに、ただ単純に
シッカリと加熱された食材を選べば良いかと。

それと当たり前ですがアルコールはNG
妊娠中は禁酒が原則デスexclamation×2
最近流行りのカフェイン飲料や
健康ドリンクも避けるべきだしあせあせ(飛び散る汗)

お菓子やインスタント食品、
市販のお弁当やファストフードなども
添加物や栄養バランスを考えると
出来るだけ避けたいところですねたらーっ(汗)

頑張りましょうひらめき



坐骨神経痛、椎間板ヘルニアなら
秦野の骨盤矯正の整体院!




posted by 秦野の整体師 at 23:15| 神奈川 ☔| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

皮膚バリアは出来るだけ早めに作ろう!


皮膚の状態を良く保つ為には
保湿剤による保湿が必要不可欠ですが、

保湿は生後すぐからおこなう方が
湿疹の予防には、より効果的なようデス左斜め下

【生後数ヶ月の湿疹予防が、全身のアレルギー予防に?】

アトピー性皮膚炎はほとんどが乳児期〜幼児期で起こり、
45%の人が6ヶ月以内に、60%の人が1歳までに、
そして85%の人が5歳までに発症します。

2014年に日本とイギリスで発表されたデータでは、
生後すぐから保湿剤を半年間塗ったところ、

アトピー性皮膚炎の発症を半分近くまで
減らすことができる、という研究結果が出ました。

乳児期に皮膚のバリアがこわれていると、
そこからアレルギーの原因になる物質が侵入し、
他のアレルギーの原因になる可能性があるのです。

まず、皮膚のいい状態を保つには、
保湿薬で皮膚の乾燥を抑えてあげる必要があります。

特に冬は乾燥するので、保湿薬を毎日
お風呂からあがってすぐに塗ることが重要です。


とのコト。

乳幼児のアトピー性皮膚炎は
自分ではどうにもできないから、
親の予防が頼みの綱exclamation×2

特に辛さを泣くコトでしか表現できない
赤ちゃんの湿疹は出来るだけ避けたい所あせあせ(飛び散る汗)

早め早めの保湿で皮膚バリアを作り、
アトピー性皮膚炎を予防しましょうひらめき



腰痛、椎間板ヘルニア、
坐骨神経痛なら秦野カイロ!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 20:15| 神奈川 | Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

触れ合いが大事!


例えば、お母さんに抱っこされて
心拍や呼吸の変化と、

表情の変化を感じながら
語りかける言葉を聴くのと、

スマホやパソコンのモニターを
通して言葉を聞くのでは、

赤ちゃんの受け取り方は
全然違うと思うのデス左斜め下

【言葉だけのコミュニケーションでは不十分!
 赤ちゃんは「引き込み現象」で認知能力を発達させる】


生まれたばかりの乳児期の赤ちゃんは、
添い寝、だっこ、おんぶを通して
お母さんと身体コミュニケーションを深めていく。

だっこされると、赤ちゃんは
お母さんと視線を合わせたり、
語りかけに耳を傾けている。

赤ちゃんに添い寝して、
寝かしつけているうちに、
お母さんはいつの間にかウトウトしてしまう。

このように無意識のうちに、
行動のリズムの波長が合ってくる現象を
「引き込み現象」と呼ぶ。

たとえば、心拍のリズム。

お母さんの心拍がゆっくりになると、
それに釣られるように赤ちゃんの心拍も遅くなる。

心拍と同じように、
呼吸がゆっくりになると、

赤ちゃんの呼吸も穏やかになって
寝入ってしまう。

これが身体コミュニケーションによる
「引き込み現象」だ。

だっこをすると、赤ちゃんと
お母さんの体はしっかりとふれ合い、

お母さんの温かさ、柔らかさ、息づかいが
赤ちゃんに安心感や一体感を感じさせる。

だっこをすると、赤ちゃんは、
お母さんの表情がよく見える。

声や息づかいだけでなく、
アイコンタクトしながら
お母さんを身近に感じることができる。

だっこによるふれ合いは、
赤ちゃんに安心感や信頼感を育みながら、

認知能力や言葉の発達に
大きな役割を果たしている。


とのコト。

大人同士でも言葉が通じない海外の方と
コミュニケーションをとる為には、

身振り手振りをフル活用して
意思を伝えるのだから、

お母さんやお父さんが赤ちゃんと
コミュニケーションをとる為には、

表情や視線だけでなく、
身体全部を使って触れ合うコトで
意思を伝えるのは当たり前かも。

赤ちゃんとの会話は
出来るだけ感情が伝わるように、

添い寝や抱っこ、おんぶだけでなく、
さまざまな方法で触れ合いながら、

身体全部を使って息づかいや
表情の変化などが伝わる距離感で、

安心感をあたえながら
おこないたいデスねひらめき



秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!



posted by 秦野の整体師 at 21:34| 神奈川 ☀| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

ショウガと長ネギで通る!?


いよいよ花粉症とインフルエンザも
本格的に猛威を振るうシーズン到来ですが、

大人と違って強い薬が使えない
子供の鼻づまりには家庭にある
食品で対応するのも良いようデス左斜め下

【アレッ…治った!?「子どもの鼻づまり」を
 あっという間に治す食品2つ】


■1:しょうが湯

<一番よいのはタオルを
小さく折って厚くして、
しょうが湯につけてしぼり、

これを鼻の穴をふさがないように
鼻の根もとにおき温めます。

さめたらとりかえて
約十五分位すると通ります。

一日、二〜三回してあげると
きれいに治ります。
これは大人でも応用できます。>

■2:長ねぎ

さて、もっと小さい赤ちゃんが、
鼻垂れや、鼻づまりでミルクが飲めない、

なんていう時には
以下の方法が良いと言います。

<乳児が鼻づまりで乳が飲めないときは、
長ねぎの白根をはいで
鼻の根に貼りますと通ります。

また大根おろしの汁
又はれんこんの汁を一滴
スポイトで鼻におとしてやるとすぐ通ります。>


とのコト。

長ネギを鼻の下に貼られたり、
大根おろしの汁やレンコンの汁を

鼻の穴に落とされる時の
赤ちゃんの姿を想像すると、

赤ちゃんには申し訳ないけど、
可愛くて笑ってしまいマス≧ω≦;

しょうが湯に関しては
自分で試してみたい気分グッド(上向き矢印)

自分か娘の鼻が詰まったら
早速、試してみようっとひらめき



秦野の骨盤矯正の整体院。
首こり解消ならお任せ下さい!



posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする