2020年03月24日

豆や野菜だけじゃなく果物も食べなきゃ


発酵食品と食物繊維は日頃から意識して
出来るだけ多く摂取するよう心がけたいですよね左斜め下

【続ければ10歳若返る!?医師が実践する
 免疫力をアップさせる7つの腸習慣】


4.食物繊維が豊富な食品を毎日意識して食べる

食物繊維の摂取量が多い・少ないによって、
腸内環境が大きく変わり、腸の働きにも
影響していることが分かってきたという。

食物繊維は、便のもとになり、便の形をつくる。
老廃物を排出し、腸内環境をきれいに整える働きもある。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の違いを知って起き、
基本は水溶性の食物繊維を多めにとるといいそうだ。

不溶性食物繊維…便のかさをふやし、
腸のぜん動運動も活発にする。
豆類、根菜類、玄米などに含まれる。

水溶性食物繊維…腸内細菌のエサになるとともに、
水に溶けるので便をやわらかくし、血糖値の上昇や
コレステロールの増加を抑える働きがある。
りんご、バナナ、キウイなどの果物、
わかめなどの海藻、きのこ類に多く含まれる。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他6つの習慣について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自分の場合、納豆やメカブ、根菜類やキノコ類は
ほぼ毎日欠かさずに食べているのですが、
よく考えたら果物に関しては
食べることがほとんど無い(ーー;)

理由は和食にあまり合わない気がするのと
子供についつい食べさせてしまうから(笑)
でもこれを機会にリンゴやバナナくらいは
もっと積極的に食べようかとあせあせ(飛び散る汗)

食物繊維や発酵食品が豊富な食事を心がけ
美味しく健康的な生活を送れるように頑張りましょうひらめき




むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





ラベル:便秘 腸活
posted by 秦野の整体師 at 22:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

ほろ苦さがたまらない!


子供の頃は菜の花やふきのとうの美味しさが
分らなかったけれど、今は想像するだけで
お腹が空くくらいに大好きです(^^♪左斜め下

【「春の皿には苦味を盛れ」の意味とは?】

春野菜特有の苦味のもとになるのは
「植物アルカロイド」と呼ばれる成分です。

新陳代謝を促して、体内にたまった余分な
熱や水分を体外に排出する作用があります。

また、春野菜には抗酸化作用のある
ポリフェノールも多く含まれています。

冬の間は体温を逃さないために代謝能力が低下し、
脂肪や老廃物を溜め込みやすい状態になっています。

こうした冬の身体を春に向けて切り替えるために、
春野菜はぴったりの食材なのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
春野菜の栄養について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



和えてもおひたしにしても炒めても美味しい
菜の花ならボウル一杯に出てきても余裕で
食べられる気がするくらいに大好きexclamation×2

植物性アルカロイドといえば、
たらの芽やふきのとう、ウドなどが
有名ですが、どれもとても美味しいですよねグッド(上向き矢印)

春野菜は食べれば食べる程、
元気になるような気がするけど、
春野菜の美味しさに負けて
食べ過ぎないように気をつけて、

美味しく健康目指して
身体の奥から暖かい春に
スムーズに切り替えが出来るように
適量をバランスよく食べるよう
頑張りましょうひらめき



巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:52| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

開けて中身を確認してから


缶詰を非常食用に購入したまま忘れてしまい、
賞味期限が過ぎてしまったので仕方なく
廃棄したという話を話をたまに聞くのですが、
捨てる前に中身をしっかり確認すべきかと左斜め下

【賞味期限が切れても食べられる?
 非常食におすすめの缶詰フード5選】


食品が腐る主な原因は、微生物などの雑菌が繁殖するからだ。
缶詰は、主因となる微生物を加熱殺菌して密封しているため、
缶の蓋を開けたり、缶に傷が付いたりしない限り
微生物が侵入しない。そのため、長期的に保存できるのだ。

保存状態には注意

もちろん、高温多湿な環境などで保管していると、
缶が錆びたり腐食する可能性がある。
そうすると、缶に小さな穴が開いてしまい、
微生物の侵入を許してしまう可能性がある。

賞味期限が切れた缶詰は食べられない?

缶詰の大体の賞味期限は約3年前後。だが、
実はこの期間を過ぎても缶詰は食べられる場合がある。
ただし、実際に食することは推奨しないし、
万が一の場合は自己責任でお願いしたい。

たとえ、賞味期限切れから
5年から10年が過ぎてしまっても、
味は劣化してしまうかもしれないが、
食べても問題はないといわれている。
それだけ、缶詰という食糧保存方法は優れているのだ。

しかし、賞味期限を過ぎたもの食べると、
腹痛や健康被害の可能性もあるので、実食は推奨しない。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
おすすめの非常食用缶詰が紹介されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自分の個人的な経験になるのですが、
2012年に購入したクラッカーとパンの缶詰は
賞味期限が2017年だったのですが、
冷暗所に保存していた比較的水分の少ない食品のせいか、

賞味期限から3年過ぎた現在の状態でも
風味もほとんど変わらず美味しく食べられました(笑)

ただし、水分の多い食品に関しては
試したことが無いので疑問。

缶詰は保存状態が悪く劣化すると
錆びついたり、膨らんだりするので
外観でNGだと判断できる場合もあるし、

水分が多い食品の場合、缶詰を開けてみて
異臭がしたり、中身が分離していたらNGバッド(下向き矢印)

いずれにしても、食品は賞味期限を過ぎたとしても
自分の目と鼻で異常を確認して食べられないことを
シッカリ確認してから廃棄するべき。

でも理想は賞味期限前に食べて、
非常食の入れ替えをすること。
なので期限は出来るだけずらすのが大事exclamation

美味しく食べれる非常食を選んで
定期的に家族で楽しく食べるために
期限チェックを忘れないように
気をつけましょうひらめき



猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック






posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月13日

筋トレもタンパク質もバランス良く


現在、関節を痛めないようにゆっくりと地道に
筋トレをしていますが、普段の食事とは別に
ゆで卵、ちくわ、納豆、豆乳は出来るだけ毎日、
食べるように心掛けています左斜め下

【筋肉をつけると心にハリが出る!
 運動する人ほど意識して摂っている「ダブルたんぱく質」】


たんぱく質の摂取は、植物性たんぱく質と動物性たんぱく質を
バランス良く摂取する「ダブルたんぱく」が効果的です。

ホエイたんぱく質(動物性たんぱく質)は筋肉合成を高め、
大豆たんぱく質(植物性たんぱく質)は筋肉減少を抑制する
ことが研究で確認されており、
両方を同時に摂ることで相乗効果が期待できます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
筋肉に関する調査結果も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



筋肉痛と疲労にヤル気が負けないように、
「焦らず地道に」を自分に言い聞かせながら
筋トレを続けていますが、

自分の場合、上半身のトレーニングに偏りがちなので
バランスが悪くなってしまわないように
かなり意識して下半身も鍛えるようにしています。

タンパク質も同じで何も考えずにいると
調理しないで食べれる納豆、豆腐、豆乳などの
大豆製品にばかり偏ってしまうので
意識して肉や卵も食べるようにしています。

でも最近、お気に入りなのは「ちくわ」
ちくわに含まれるスケソウダラのたんぱく質は、
筋トレや運動でダメージを受けなくても
筋肉の再生が始まる優れものだしグッド(上向き矢印)

噛み応えがあるから良く噛むこともできて、
調理しなくても、お箸なしで気軽に
いつでも食べられるところがグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

このまま地道に筋トレを続けて
夏までには自重を利用したものは
全部余裕でこなせるようにしたい(@_@;)

心も身体も軽く感じられるように
明日も筋トレ頑張るぞ〜ひらめき


スマホ首、巻き肩、猫背など
姿勢の歪みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






ラベル:筋肉
posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

芽キャベツのトマト煮が食べたい


タバコやアルコール、加工食品などは
がんの発生リスクを高めるので控えるのが当然ですが、
逆にがん予防の為に積極的に摂取したい食品といえば、
代表的なのは、やっぱり野菜ですよね(^^♪

【研究でわかった「がんのリスクを下げる野菜」。
 トマト・ブロッコリーも】


3. トマト

色鮮やかなこのフルーツも、抗がん作用のある抗酸化食材です。
トマトはカロテノイドの一種、リコピンを最も多く含む食品のひとつで、
前立腺がん、乳がんおよび肺がんのリスク低下に役立つとされています。

抗酸化作用を最大限に生かすには、生トマトではなく
トマトソースやトマトペーストを使うといいでしょう。
パリンスキ・ウェイドさんによると、
「トマトは加熱調理するとリコピンが増加します」とのこと。

4. にんじん

鮮やかなオレンジ色は、抗酸化物質が豊富な証です。
にんじんに含まれる抗酸化物質ベータカロテンには、
がんを予防する効果が期待できます。

ある分析は、にんじんの多量摂取によって
乳がんの発症率が21%低下したと結論づけています。
また別の研究では、にんじんの摂取が
前立腺がんの予防につながることが示されました。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他の野菜の説明もされていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



トマトやニンジンなどは健康的な食品として
とてもイメージしやすいし、調理もしやすいので、
さまざまなメニューに加えたい一品ですよね(^^♪

最近、野菜不足を補うのに野菜ジュースで十分だと
誤解している方も多いですが、市販の野菜ジュースは
不溶性食物繊維がほとんど失われているので、

どうしても野菜不足を野菜ジュースで解消したい!
という場合はミキサーで生野菜のスムージーを
自分で作るのがおススメ

だけどやっぱり噛んで食べるという脳に
刺激を送る為の大事な行為が不足してしまうので、
出来れば飲むのではなく噛んで食べて欲しいかも。

どちらにしろ、積極的に摂取したい野菜達
出来るだけ多くの種類をたくさん食べて
美味しく健康目指して頑張りましょう



スマホ首、巻き肩、猫背など
姿勢の歪みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月25日

食べるだけで筋肉増強!?


かまぼこの原料といえばスケソウダラだと、
たしか小学生の頃に習った記憶があるけれど、
その頃から沢山かまぼこを食べていれば、
もっとマッチョな姿になれたのかも(@_@;)左斜め下

【40代必見! 食べるだけで
 筋肉がつくスケソウダラに熱視線】


私たちの速筋に含まれるタンパク質は、
「速筋タンパク」と呼ばれています。

日本水産の機能性研究では、タンパク質が体内で
どれぐらい利用されるかを割合比較したところ、
「スケソウダラ」に含まれる速筋タンパクが
卵・乳・肉のタンパク質を抜いて
トップクラスであることが判明。

アミノ酸のバランスも良く、脂肪になりにくい
良質なタンパク質であることが確認されたそうです。

スケソウダラは、たらこの親として知られる白身魚。
鍋料理や焼き魚として知られていますが、
実は干物の棒鱈(ぼうだら)や、ちくわや
かにかまなどの練り製品の材料でもあります。

前述の研究では、スケソウダラの
速筋タンパク質を摂取するだけで、
平均筋肉量に有意な増加が認められたといいます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
遅筋と速筋の違いについて説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



実はとっても優秀なタンパク源だったスケソウダラグッド(上向き矢印)

運動による筋肉増加は筋トレなどにより、
筋線維がダメージを受けることで
筋肉の再生が始まるけれど、

スケソウダラの場合、筋トレや運動で
ダメージを受けなくても筋肉の再生が
始まるというから驚きexclamation×2

筋トレの効率を上げる効果も
確認されているそうなので、
これからは卵や牛乳のプロテインよりも
スケソウダラが主流になるかもexclamation&question

とりあえず、今度から、
ちくわ、かまぼこ等も筋トレ後に
積極的に食べなくては(◎o◎)/
頑張るぞ〜ひらめき



巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





ラベル:筋肉
posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月22日

花粉症の為、現在禁酒中!


夜になると、とても口寂しくなるので、
何かおつまみが欲しいなぁと思っているのですが、
まずはヘルシーで自分でも失敗せずに出来そうな
「干し野菜」にチャレンジしてみようかな左斜め下

【栄養とうまみが凝縮!干し野菜の秘密】

干し野菜には、生野菜にはない
様々な魅力があります。
具体的なメリットとして、
以下のようなものがあげられます。

●保存性がアップする
干して水分を飛ばすことで、
保存性がアップします。
半乾燥の場合、冷蔵庫で1週間ほど、
完全に乾燥させたものなら
1ヶ月くらいは保存可能です。

●栄養価が高まる
水分が抜けるため、野菜本来のうまみや
甘味が凝縮され、栄養価が高まります。
例えば、干し野菜の代表として知られる
切り干し大根の場合、生の状態と比べて
鉄分は約3倍、植物繊維は約4倍、
カルシウムは約5倍になるというデータがあります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
干し野菜の作り方とレシピも掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



生野菜は大好きなんだけれど、
この時期は身体が冷える感じがするし、
野菜類を鍋などで煮るのも良いのだけれど、
気軽なおつまみという感じではないのが難点あせあせ(飛び散る汗)

だけどトマトや人参、大根などの野菜を
昼間の内に天日干しでセミドライにすれば、
夜にはスナック感覚で気軽に食べられる
おつまみになるから干し野菜は自分には最高かもるんるん

という訳で天気が良くなり次第、
干し野菜を作ること決定exclamation×2

おつまみメニューを充実させて
花粉症の期間中はシッカリと
禁酒を続けられるように
頑張るぞ〜ひらめき




巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月14日

若者向けとおじさん向けの違いでもなく


エナジードリンクと栄養ドリンクの違いは
瓶入りと缶入りの違いだけではないのです(笑)左斜め下

【健康のプロでも7割が知らない、
 栄養ドリンクとエナジードリンクの違い】


両者の違いは、栄養ドリンクが医薬部外品であるのに対し
エナジードリンクは清涼飲料に分類される点。

そのため、栄養ドリンクは、成分表示義務がある一方で
効能・効果をうたうことができる。
エナジードリンクは効能・効果をうたうことができない。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
全国の医師へのアンケート結果も掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



エナジードリンクや栄養ドリンクという名称だけど、
決してたくさん飲んでも健康になるものではないので、
出来れば飲まずに健康的な生活を送りたいもの。

特に疲労感や睡眠不足を感じ難くするには、
適度な運動とシッカリ身体を温める入浴で
睡眠を充実させることがとても大事眠い(睡眠)

これからの時期は花粉症などにより
特に睡眠不足になりやすいので、
症状を軽くする為に発酵食品などを
積極的に摂取して腸内環境も良い状態に
保ち続けたいですよねグッド(上向き矢印)

花粉に負けないように
頑張りましょうひらめき



むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

かなり意識しないと不足するかも


タンパク質が重要だということは、
ほとんどの方がご存知だと思いますが、
実際に必要な摂取量は意外と多いので、
かなり意識してメニューを考えないと
不足気味になってしまいますよね(@_@;)左斜め下

【お腹まわりのゆるんだお肉、
 たんぱく質不足が原因かも?!
 体のもと「たんぱく質」の基本のキ】


では、1日にどのくらいの量のたんぱく質を
食べものからとる必要があるのでしょうか。

大人の女性の1日のたんぱく質の「推奨量」は50g。
これは「病気にならないギリギリの量」ということで、
決して十分な量とはいえません。

それでも食べものに換算すると、
ゆで卵なら7.7個分、納豆なら10パック、
ウインナーなら25本分、とけっこうな迫力です。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
たんぱく質の大切について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



肉や魚が好きな場合は何の問題もないのですが、
そうではない場合はかなり注意が必要あせあせ(飛び散る汗)

基本的に炭水化物中心のワンプレートメニューでは
大抵の場合不足してしまうので、卵やチーズの他、
納豆や豆腐などの大豆製品全般をちょい足しすれば
なんとか足りるかな^_^;

その他には、かまぼこやちくわ、はんぺん等も
たんぱく質が多いのでおすすめ。
おつまみに枝豆を食べればもっと良いかと。

日頃から毎食たんぱく質を摂取するようにして
適度な運動もおこなえば仕事や年齢に負けずに
健康を維持出来るはずグッド(上向き矢印)
頑張りましょうひらめき



巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

モチモチ食感の罠にご用心!


原因不明の体調不良に悩まされている方は、
一度、グルテンの影響を疑ってみるべきだと思います左斜め下

【渋谷1人気トレーナーがお話しする
 「グルテンのテレビでは言われない真実」】


・ちなみにグルテンとは何かというと、
小麦粉に水を加えてこねると
段々とモチモチしてきますよね!
まさにそこの段階でグルテン成分が生成されるのです!

またグルテンは水に反応するタンパク質の一種ですが、
実はこれが非常に問題成分で、パンなどを食べて
グルテンを摂取することで免疫を持たない
小腸が炎症を起こし、軽い症状から
ひどい症状(セリアック病)まで
健康問題を引き起こすことがあるのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
グルテン成分が腸や脳へ及ぼす影響や
セリアック病について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自分のカミさんは原因不明のひどい頭痛に
かなり長い期間、悩まされていましたが、
小麦の摂取を制限したら3日も経たないうちに
症状が劇的に改善したのは衝撃的だったなぁ。

それでもカミさんはパンやパスタが
大好きだったので「小麦が犯人では無いはず」と
信じて何度かパンやパスタを食べたけどやっぱりNGたらーっ(汗)

だからカミさんと同じように小麦が大好きだけど
実は「グルテン不耐症」という方は多いのではないかと。

なので小麦製品が大好きだけど何故か
頭痛や腹痛、吐き気、便秘や下痢、
疲労感や身体のあちこちの痛みなど、

原因不明のさまざまな症状に悩まされている方は
とりあえず3日間程、小麦断ちをしてみるべきかも。

体調が改善すればグルテンが苦手だということが分るし、
症状に変化が無ければ病院で改めて検査をするべきかと。

思い当たる方は一度試してみて下さいねひらめき



むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする