2020年11月06日

歯応えのある食感は美味の1つ


現代人は顎が弱いとか、軟らかいものばかり食べて
噛む回数が減っているといわれてもピンとこない方も
具体的な数字で表現されるとドキッとするかも左斜め下

【噛むことと老化の関係】

戦前では一回の食事に22分の時間をかけ、
1420回の咀嚼の回数でした。それに対して現代は、
11分の時間で620回の咀嚼の回数です。ほぼ半分以下ですね。

かなり驚きです。戦前の半分にまで短く早くなっているとは。

それにもかかわらず、摂取カロリーや
食べる量は戦前の数倍にもなっています!

しかも圧倒的に軟らかい食べものが増えました。
噛まなくても飲み込めるものが増えました。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
咀嚼回数が減ることによる悪影響も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



食事の時は咀嚼する回数を増やして、
ゆっくり味わうことを意識して食べるべき。
あまり噛まずに飲み物などで流し込むのはNGたらーっ(汗)

それから咀嚼回数を増やすことも大事だけれど、
噛み応えのある食品を選んで食べることも
とても大切なポイントですよねグッド(上向き矢印)

自分が好きな食材だとたとえば、
切り干し大根、生キャベツ、キノコ類、ジャコ、
イカ、タコ、ナッツ類などは歯応えがありますよね。

軟らかくて食べやすいものは美味しいけれど、
歯応えのある食感からくる美味も
忘れちゃダメ(^_^;)

咀嚼や嚥下する力が弱くならないように
良く噛んで健康を維持できるように
頑張りましょうひらめき




秦野市で腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

美味しい寄せ鍋が食べたいな♪


寒くなり始めると鍋物が食べたくなりますが、
旬の野菜を見るともっと食べたくなりますよね左斜め下

【秋の味覚、11月の旬を楽しもう。
 定番を超えたサバサンドに挑戦!】


・11月の旬の野菜
きのこや葉物、根野菜も美味しい季節です。
こんにゃく、あずきなども旬ですね。

えのき、エリンギ、しいたけ、なめこ(天然もの)、
長芋、サツマイモ、里芋、じゃがいも、むかご、
かぶ、大根、にんじん、レンコン、かぼちゃ、
ぎんなん、カリフラワー、ブロッコリー、
くわい、ゆりね、ゴボウ、春菊、青梗菜、
長ネギ、野沢菜、白菜、ホウレンソウ、
ルッコラ、さんしょう


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
11月の旬の魚と海産物も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スーパーで秋の食材が並んでいると
何を見ても美味しそうに見えるし、
実際に食べても美味しく感じますよね(^^♪

身体を温める秋の食材を美味しく食べて
冷えに負けないように頑張りましょうひらめき




むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック






posted by 秦野の整体師 at 21:53| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

柿くへば頭痛やむかも二日酔い!?


柿といえば、ビタミンCが豊富なことで有名ですが、
医者が青くなるとまで言われる健康効果の高さは
その他の栄養素も活躍するからですよね左斜め下

【10月26日は「柿の日」
 柿が赤くなると医者が青くなる?】


柿には、クリプトキサンチンや
リコピンなどのカロテノイドも含まれていて、
これらは老化防止などに効果が期待できます。

柿に含まれているタンニンの一種には、
アルコールの有害な作用を抑える作用が期待でき、
柿は二日酔いの予防や緩和にも役立ちます。

秋が深まり、焼酎のお湯割りや
燗酒がおいしいこの季節、
「飲む前にまず柿」を習慣化すると、
二日酔いを予防できるかもしれません。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
柿の日の由来について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



寒い時におすすめなのが「焼き柿」るんるん

焼くと甘みが増すだけではなくて
血流を良くし、むくみや冷えに効果があると
いわれている「シトルリン」というアミノ酸も
増えるそうなので健康効果倍増かもexclamation&question

柿を美味しく食べることで
秋の激しい気温の変化に負けないように
頑張りましょうひらめき





姿勢の歪みを整えて猫背を解消
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック






posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

朝はパンよりもお米の方がいいかも


何かの現象が起こる時には必ず原因があるもの。
なので、何故か解からないけれど太りやすいという方は
太りやすい原因に気が付いていないだけなので、
その原因さえ改善できれば、太りにくくなります左斜め下

【食事量だけじゃない!?
 太っている人がやりがちな食生活の特徴5つ】


◆第4位:1食目の主食がパン

1日の最初の食事でパンを食べるのも
太りやすい食習慣のひとつです。

食べたものを体に吸収しやすい
1日の最初の食事では、砂糖や油脂を含まず、
血糖値を急激に上げないご飯が主食として最適です。

また、パン食は米食にくらべて、どうしても
合わせるおかずが油っぽくなってしまうのも
太りやすい理由のひとつです。

ウィンナー、バター、ジャム、
油を使った目玉焼きなどがその例です。

一方ご飯であれば、焼き魚、納豆、味噌汁など
ヘルシーな組み合わせが多くなります。

朝食はご飯を基本とし、
パンを食べるのであれば昼食にしましょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他のNG食習慣も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。


パンはCMの影響もあって朝食のイメージが強く、
味も美味しいけれど、朝食べるよりも
昼食に移動した方が良さそうですねあせあせ(飛び散る汗)

もちろん、適度な運動や充実した睡眠も
スタイルや健康を維持する為には必須だし、

食事はカロリーを減らすよりも
栄養バランスを良くすることを心掛けて
良く噛んでシッカリ食べることが大切exclamation×2

無理せず、自分のペースで
規則正しい食生活を意識しながら
ダイナミックに身体を動かして
健康的な肉体を手に入れられるように
頑張りましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:ダイエット
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

栗ご飯が食べたいな


さつま芋よりも食物繊維やビタミンCが多くて、
鉄分やカルシウム、カリウム等のミネラルも豊富な栗グッド(上向き矢印)
デメリットは高カロリーなことだけど、
7粒くらいを目安に食べ過ぎに注意して
美味しく豊富な栄養素を取り入れたいですよね左斜め下

【栗の栄養素と健康効果…
 美味しい食べ方・美容面のメリットも】


栗の「ホクホク感」はこの炭水化物の多さが理由です。
他に多い栄養素としては、いずれも100gあたり、
ビタミンB1 (0.21mg)、ビタミンC(33mg)、
カリウム(420mg)、食物繊維(4.2g)などが挙げられます。

食物繊維が多いので、お通じには良いでしょう。
ビタミンCの1日に摂りたい推奨量は
1日100mgですので、6〜7粒の栗を食べると、
1食分のビタミンCを摂ることができます。

ビタミンCは水溶性ビタミンですが、
栗の場合はでんぷん質に包まれているため、
加熱にも強いと考えられています。

体内でのエネルギー変換を考えると、
炭水化物(糖質)を摂取した際には、
必ずビタミンB1をセットで
摂取するのが望ましいのですが、

栗にはビタミンB1も豊富に含まれているため、
栄養面でも優秀な食品と言えるでしょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
栗の美味しい食べ方も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



キノコや人参、栗や里芋、カボチャなどが
とても美味しく感じる時期ですが、
良く噛んで食べることを意識して、
「あ,り,が,と,う,ご,ざ,い,ま,す」と
唱えながら噛めば一口10回になるので
「食べ過ぎ」にならずに済むのでおすすめるんるん

適度な運動と十分な睡眠と
疲労回復の為の入浴も意識して
寒くなる前に体力をシッカリと
回復させておきたいですよねグッド(上向き矢印)

気温の急激な変化に負けないように
頑張りましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

チョイ引きしよう!


毎日おやつを食べているとしたら、
その量を少し減らせば思っているよりも
大きな効果が1年後には表れるようです左斜め下

【「あとちょっと」をやめれば5kg痩せる?!
 栄養士が計算してみました】


◆おやつのクッキー4枚を2枚に減らしたら?
<クッキー2枚(104kcal) × 365日  
= 37960kcal ÷ 7200kcal = 5.3kg>
⇒1年で5.3kg分の脂肪

◆炭酸飲料1本(500ml)を無糖炭酸水(0kcal)へ変えたら?
<炭酸飲料500ml(255kcal) × 365日 
= 93075kcal ÷ 7200kcal = 12.9kg>
⇒1年で12.9kg分の脂肪


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他の食品についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



過剰なものを無理のないレベルで長期間
少しだけ減らせば確実に結果が出る!

というのは頭で分かっていても実行するのは
なかなか難しいですが、具体的な数値を見ると
イメージも湧きやすくて続ける気力も保てるかと。

空腹でストレスが溜まらない程度に
過剰な糖質の量を「チョイ引き」して
数年後も引き締まった体型を維持できるように
頑張りましょうひらめき





巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック






ラベル:ダイエット
posted by 秦野の整体師 at 22:41| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

そろそろ温かい食べ物を


朝晩と日中の気温差が激しくなってくると、
朝食には何となく温かいものが欲しいな〜と
感じるようになりますよね左斜め下

【その疲れ…夏の内蔵冷えかも!
 朝食に一品プラスして胃腸を温めよう】


内臓を冷やさない対策はとても簡単!
いつもの朝食メニューに温かいものを
プラスするだけでいいのです。

例えば、ごはん食の日なら味噌汁を、
パン食の日ならココアやコンソメスープを。

それだけで、内臓の冷えを緩和する
効果が期待できるのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康や美容関連の記事が多く掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



一週間程前には朝から温かいものなんて
とても食べる気にはなれなかったのですが、
最近は朝食に味噌汁やおかゆが食べたいと
感じるようになったので夏の終わりが近いのかも。

秋が来る前に身体の冷え過ぎを改善して
夏の疲れを残さないようにする為にも
そろそろ食事メニューを夏型から
秋型へ変化させる時期かと。

日中の暑さはもうしばらく続くとは思いますが、
夏バテを残さず体調万全で秋を迎えられるように
温かいメニューを少しずつ上手に取り入れて
冷え過ぎないように心掛けましょうひらめき





巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:温活
posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月27日

タウリンっていい響きだな


自宅にいる時間が長いと
何となく口寂しくなってしまい、
ついつい余計なものを食べがち(^_^;)

どうせ口に入れるなら糖質ではなく、
タンパク質や食物繊維が豊富で身体が喜ぶ
元気が出るような食材を選びたいですよね左斜め下

【どうしても食べたい!が抑えられないときの
 レスキュー食材&食べ方のポイント】


タコ
イカと同じく噛む回数が
自然と増えるため満足感がアップします。
タコに豊富に含まれるタウリンは、
脂肪燃焼を促進し、疲労回復、
肝機能アップにも貢献します。

きのこ
不溶性食物繊維が、胃や腸の中で
水分を吸収して膨らみ、食べすぎを予防します。
たっぷりの水分と一緒に摂るのがポイントです。

イカ
タコと同様、抜群の噛み応えで、
食べすぎ予防に大活躍してくれる食材です。
アミノ酸の一種であるタウリンが多く、
脂肪燃焼、疲労回復にも力を発揮します。
おつまみにもぴったりです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他の食べ過ぎ予防食材も紹介されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ヘルシーな食材はたくさんあるので、
ちょっと食材を選べば我慢せずに、
美味しく楽しく肥満予防は出来るもの。

タコとイカとキノコは美味しいし、
満足感だけでなく栄養も十分にある最高の食材グッド(上向き矢印)

そして頭に浮かぶメニューは
やっぱりカルパッチョ(≧ω≦)ノ

ついついお酒が進んでしまいそうですが、
程々に控えて健康的に美味しく食事を
楽しみたいですよねるんるん

適度な運動も忘れずに
頑張りましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月25日

たたきや刺身も良いけれど


日頃から肉食に偏っていたり、
暑さで食欲が落ちてしまい、麺類ばかりで
タンパク質が足りないという意識がある方は、
積極的に魚を食べるのがおすすめ左斜め下
(ただし、揚げ物以外です!)

【積極的にとりたい魚料理!
1日あたり100g食べる量が増えると…その効果は?】


分析の結果としてあらためて確認されたのは、
魚を食べることで、さまざまな病気が
軒並み減るという効果でした。

具体的には、魚の摂取量が1日あたり100g増加すると、
死亡率が8%低くなるとデータにより示されました。
心血管疾患による死亡率が25%も低下したのが
大きく影響していました。

さらに心臓病が12%、心筋梗塞が25%、脳卒中が14%、
心不全が20%、うつ病が12%、肝臓がんが35%と
リスクがそれぞれ低下。

うつ病を減らすということで、
メンタルにまで影響は及ぶと示されていたのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
2型糖尿病との関連について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



せっかく生魚を食べる習慣のある
日本という島国に生まれたのだから、
魚介類は積極的に食べたいですよね。

夏の暑い時期はたたきや刺身もいいけど、
カルパッチョもおすすめグッド(上向き矢印)

良質なタンパク源である魚やタコ、イカなどが
塩、胡椒、レモン汁とオリーブオイルをかけるだけで
美味しく食べられるのだから最高るんるん

出来ればレタスや玉ねぎトマトなどの
野菜もたっぷりのせて食べて欲しいところ。
青じそやミョウガなどもいいな(#^.^#)

美味しい魚をたくさん食べて
夏バテに負けないように
頑張りましょうひらめき





巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:心筋梗塞 脳梗塞
posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

夏バテしないように頑張ろう!


まさに夏本番!という感じで
厳しい暑さが続いていますが、
あまりに暑いと、どうしても冷たい飲み物や
アイスなどをとり過ぎてしまいますよね(^_^;)左斜め下

【やってない?夏バテしやすい食パターン4つ】

1.冷たい食べ物のとり過ぎ
アイスやかき氷など冷たい食べ物ばかり食べていると、
胃腸が直接冷えてしまい、消化吸収する力が低下して
下痢になったり、免疫力が落ちたりして
夏風邪の原因になることも。

また、体温調整に関わる自律神経が乱れ、
疲れやだるさといった夏バテ特有の症状も
引き起こしてしまうので、夏でも意識して
温かいものをとるように心がけましょう。

例えば手軽な方法として、
ぬるめのお茶や味噌汁を飲むこともよいでしょう。
さらに、すりおろしたり刻んだりした生姜を
味噌汁に加えると、カラダが温まるのでおすすめですよ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
残り3つのパターンが説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



基本的にエアコンの効いていない場所で
冷たいものばかりを食べたり飲んだりするよりも、
ある程度、エアコンの効いた場所で
冷たく無いものを食べる方が良いかと。

暑くなると食欲が落ちて、食事もサッパリとした
そうめん等の麺類を選びがちになりますが、
夏バテしない為にはビタミンB1豊富な
豆腐や豚肉などを積極的に摂取したり、

ビタミンやミネラルが豊富な夏野菜である
キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、
オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ等も
しっかり食べておきたいですよねグッド(上向き矢印)

それから梅干しや大葉なども夏バテ予防の為に
忘れずに食べておきたい食材るんるん

炭水化物に偏らないバランスのとれた食事で
厳しい暑さに負けないように頑張りましょうひらめき




猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする