2020年03月06日

濃い味付けは程々に


高血圧予防といえば減塩が思い浮かびますが、
塩分を控えることで得られる健康効果は
それだけではないようです↙

【減塩は血圧以外のリスク予防になる!?】

糖尿病の発症リスクは約1.7倍

食塩は血糖値に直接影響はしませんが、
食塩の摂りすぎが高血圧や肥満の原因となり、
血糖値を下げるホルモンである
インスリンの効きを弱めてしまうことで、
2型糖尿病のリスクを上昇させると考えられています。

食塩の摂取量が少ない人(1日5.8g未満)と比べて
多い人(1日7.3g以上)では、2型糖尿病の発症リスクが
約1.7倍上昇するという研究報告(※1)もあります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他のリスクや塩分の多い食品、
減塩方法についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



基本的に高血圧は万病の元なので
減塩で高血圧予防をすれば結果的に
その他の効果も得られるということですね。

それに塩分多めの味付けになると、
煮物なども砂糖の量が増えたりするし、
塩辛いものばかりを食べていると
甘いものが食べたくなったりもするので、
塩分摂り過ぎの方は気が付かないうちに
糖分も摂り過ぎになっているのかも!?

健康維持の為に塩分の摂り過ぎにも注意して
栄養バランスのとれた食生活を送るように
心掛けましょう




むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:血圧
posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月02日

やっぱり睡眠は予防の基本


花粉症で睡眠不足の方も多いとは思いますが、
それでも寝室の環境を整えて睡眠時間を十分に確保し、
出来るだけシッカリ眠ることはとても大切です左斜め下

【インフルエンザや風邪の予防に
 睡眠が重要な理由を小児科医に聞く】


また、睡眠不足はさまざまな悪影響を体におよぼす。
「イライラする」「物事に集中できない」
「食欲がなくなる」「便通が悪くなる」
「試験中に実力を発揮できない」
「ストレスに対するコントロールが弱くなる」
などが悪影響の一部だ。

「子どもの場合には身長の伸びや体格、能力、
精神力、性格まで変えてしまうと言われています。
そして風邪にかかりやすくなってしまったり、
風邪にかかったときに抵抗できずに
重症化していったりするなど、
とても効率が悪い状況になります。
睡眠不足は人間の体にとって悪いことばかりで、
良いことは思い浮かびません」


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
寝具を選ぶポイントも説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



子供の場合、学校にも行けずストレスが溜まり、
ついつい生活リズムが崩れがちになりますが、
日中、室内でも出来るだけ身体を動かして
夜更かしをしないようにしなければ、
感染予防の為に自宅待機をしている意味が
全くなくなってしまうので要注意exclamation

せっかくのチャンスなので子供と一緒に
腕立て伏せや腹筋などを競い合って
家族で楽しむのがおすすめるんるん

家族全員で仲良く筋肉痛は、
痛いけど何だか笑ってしまう
楽しい思い出になるので
是非、チャレンジしてみて下さいひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 23:20| 神奈川 ☁| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月24日

直接確認出来ればなぁ


ヒトコロナウイルスは人にしか感染しないので、
動物実験が出来ないというのが、治療薬開発が
難しい原因なんだろうなと感じました左斜め下

【新型コロナ「海藻あおさに
 ウイルス抑制効果」中部大が発見】


中部大学大学院の林京子客員教授は、
富山大学薬学部に在学中の10年前から
あおさに含まれる「ラムナン硫酸」という多糖類が
麻疹(はしか)やおたふく風邪、エイズウイルスなど
さまざまなウイルスの増殖を抑制する効果について
研究してきた。

ヒトコロナウイルスの感染実験に
使える動物がいないため、代わりに
コロナウイルスと遺伝子構造がよく似た
インフルエンザA型ウイルスに感染したマウスに
ラムナン硫酸を投与した結果、

3日後にウイルス量が半減し、
免疫抗体の量が1週間で約1.5倍、
2週間で約2.3倍に増えたという。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ラムナン硫酸の効果について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



すごく期待して記事を読んだけれど、
結局、ヒトコロナウイルスを使った実験は
出来ないので、良く似た構造のウイルスで
抗体を増やす効果が確認できたから、
ヒトコロナウイルスに対しても多分
効果があるだろうという内容。

だから本当に効果があるかも知れないけれど、
あくまで予想の域を出ない感じでチョッと残念あせあせ(飛び散る汗)

でもやっぱり期待しちゃうな〜
一刻も早く感染拡大を防ぐ為の
画期的な方法が見つかることを
切に願いますexclamation×2

それまでは人込みを避ける、
うがいや手洗いを忘れずに、
温かい飲み物をこまめに飲む、
規則正しい生活と適度な運動、
十分な睡眠時間の確保、
などのことをシッカリおこない、
体調管理を万全にしておきましょうひらめき



むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月23日

身体を温めて十分な睡眠を!


現在、花粉症の症状を全く感じない方でも
生活リズムの乱れやストレスを抱え過ぎると
ある日突然、目のかゆみや鼻水、くしゃみ等に
悩まされることになってしまうかも左斜め下

【東京の花粉症推定有病率は2人に1人!
 新たに発症する可能性が高い人の特徴】


「新たに花粉症が発症するかどうかは
体質だけでなくタライ≠ニもいえる
体のコンディションが大きく左右します。

睡眠はバッチリで、ストレスなく
バリバリ仕事をしている人は
タライ≠ェ大きくなっているため、
新たに発症する可能性は低いでしょう。

逆に、疲労や睡眠不足で
コンディションが低下しがちな人は
タライ≠ェ小さくなっているので要注意です」


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
2020年春の花粉予想も掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



花粉症の症状がある方もない方も
とにかく体調管理はとても重要。

特に現在は感染症予防の為にも
身体を冷やさないようにするのはもちろん、
熱い飲み物をこまめに飲むのがおすすめグッド(上向き矢印)

うがいや手洗いが出来ない状況でも、
熱い飲み物を2口程度、こまめに飲めば、
ウイルスを喉から胃へ洗い流せるし、
熱と胃酸で処理できるので何もしないよりも
遥かに予防効果が高いのでおすすめグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

十分な睡眠の確保と適度な運動や入浴、
熱い飲み物などで身体をシッカリ温めて
花粉にもウイルスにも負けないように
頑張りましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




posted by 秦野の整体師 at 22:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月21日

格好良く歩こう!


ウォーキングは手軽に始められるけれど、
何も意識しないで歩くと猫背だったり反り過ぎたり、
とんでもない姿勢になっている場合もあるので(^_^;)
出来るだけ格好良く歩くようにしたいですよね左斜め下

【日本人の足は老化が出やすい!?
 老舗アシックスに学ぶ「健康的で正しい歩き方」】


そこで最初に心がけておきたいのは、「理想的な歩行姿勢」だ。
以下が、本書で紹介されている主なポイントだ。

・頭の揺れを小さくし、あごを引いて少し遠くを見る

・呼吸は鼻で吸い、口から吐く

・肩を開いて背筋を伸ばし、骨盤を立てる

・ひじは軽く曲げ、後ろに大きく引くように振る

・ひざは曲げず、足を振り出すときつま先を上に反らせる


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
目安にする速度と足の構造も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「歩く」という行為自体は孤独なものだけれど、
常に誰かに見られているような意識を持てば、
孤独だけど自分ひとりの世界ではなくなるから、
「誰かに見られているつもり」というのは
個人的にはとても大事だと思っています(@_@;)

なので自分も歩く時は誰かに見られているつもりで
出来るだけ格好良く歩くように心掛けているのだけれど、
書くとバレてしまうのがとても恥ずかしいあせあせ(飛び散る汗)

だからもし偶然、自分のことを見かけてしまったら
「あの人あれでも格好つけているつもりなんだなと」
生温かい目で見てやって下さいもうやだ〜(悲しい顔)

でも恥ずかしさに負けずに、
孤独に格好つけて歩くことをやめなければ、
老後もきっと健脚でいられるはずなのでexclamation&question

花粉症にもめげないで
頑張って歩くぞ〜ひらめき




姿勢の歪みを整えて猫背を解消
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック






ラベル:運動
posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月18日

お腹は温かくしておこう


花粉症のせいか下半身の冷えをやたら感じるのですが、
お腹を温めると冷えだけでなく花粉症の症状も緩やかに
和らいでくるのを感じるから不思議左斜め下

【キレイに!健康的に痩せられる!
 「温腸活」のやり方】


◆「温腸活」:運動編
腸と運動は実はとても深い関係があります。
適度な運動をすると全身の血流がよくなり、
それにより体中に酸素が巡るようになって
腸の働きも良くなります。

また、筋肉がつくことで体の中から熱を発生させ、
それもまた腸の動きを活発にすることに役立ちます。

「温腸活」の運動のポイントは、
息切れするような激しいものではなく、
以下で紹介するような、
酸素をしっかり取り込める有酸素運動や、
リラックスしながら腸に刺激を与えられる
ストレッチ等がオススメです。

◇ランニングやウォーキング
1日10分ぐらいからでもOKなので、
毎日の習慣にしましょう。

◇腸を刺激するストレッチ
腸を外側から刺激することで腸を温め、
動きを活発にするのに役立ちます。

【やり方】
1.左脚を伸ばして座り、
 右脚の膝を立て、左脚にクロスさせます。

2.上半身を右にねじって、
 左のひじの裏を右膝につけます。

3.この体勢で深呼吸を5回行います。
 反対側も同様に。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
腸が冷えると起こるさまざまなトラブルや
腸温活の方法について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。




とにかく腹を温めていれば、安心だけど、
腹が一度冷えてしまうと直接関係が無いはずの
鼻や喉の調子がすごく悪くなるのを感じるから、
とても不思議(@_@;)

だからこの時期は冷たいものは冷蔵庫から出して
常温になるまで待ってから食べるようにするし、
温められるものは出来るだけ熱くして食べているけど、

今年、筋トレをハードにするようになってからは
冷えを感じにくくなっている気がするので、
筋肉量が多くなれば、代謝も良くなるから
冷えにくくなるというのを実感出来ているかも。

なので今までは上半身の筋トレばかりしていたけれど、
これからは大きな筋肉の多い下半身の筋トレを十分に
おこなうようにしてさらに体調を良く出来るように
頑張るべきかと。

今の内に基礎体力をシッカリつけて、
寒さと乾燥に負けない身体を作れるように
頑張りますひらめき




巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:温活 腸活
posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月12日

成長を楽しめるように鍛えよう!


筋肉が成長するのを感じることが出来ると、
筋トレもやり甲斐が出て長続きしやすいですよね左斜め下

【効率的に筋肉をつける!
 筋肉発達のメカニズムやトレーニング方法】


筋肉は毎日刺激や負荷を与えればいいというものではなく、
適切な休養を入れることで超回復させることができます。

そして、超回復に要する時間は、筋肉によって異なります。

まず、腕・腹筋などのサイズが小さい筋肉の場合は、
超回復まで48時間かかるとされます。

一方、太ももや背中、胸の大きい筋肉については、
72時間とされます。

ですので、特定の部位を鍛えた場合、
上記の感覚を意識してトレーニングスケジュールを
考えていきましょう。

また、太ももなどの非常に大きな筋肉の場合は、
72時間以上の間隔を空けても問題なく、
週に1回のトレーニングでもOKです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
効率的な回数や方法について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



筋トレをするなら毎日同じ部位を鍛えるのではなく、
毎日違う部位を鍛えるようにして心に灯された
筋トレに対する情熱の炎を絶やさないようにして
続けていきたいですよねグッド(上向き矢印)

鍛える筋肉の名前や場所などを個別に意識できない時は
あまり難しく考えずに腕、足、体幹、それぞれの前と後の
6カ所に分けてローテーションするように鍛えれば、
効率よくメニューを考えられるのでおすすめるんるん

自分なりの方法でも回復に要する時間を考慮すれば、
筋肉の成長を実感することが出来るので、
諦めずにトレーニングを続けるようにして
肉体だけでなく精神的にも強くなれるように
頑張りましょうひらめき





巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:筋肉
posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 ☁| Comment(3) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月11日

ウイルスは付着先でも長生き!?


金属やプラスチックなどに付着した
ウイルスはわりと長生きするそうで、
平均的な寿命が4〜5日だそうです左斜め下

【コロナウイルスの寿命
 「ドアノブや机で最長9日間」独研究】


研究グループは、新型肺炎と同じコロナウイルスの
仲間である「SARS(重症急性呼吸器症候群)」と
「MERS(中東呼吸器症候群)」に関する22本の論文を精査した。

その結果、病院のドアノブやベッドサイドテーブル、
ナースコール用のベルなどの金属やプラスチックに付着した
ウイルスが、感染力を維持した状態でいられる期間は
最長9日間だとする結論を出した。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
消毒液の効果についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



毎年同じようにインフルエンザが流行するけれど、
うがいや手洗いと並行して接触感染を予防する為に
多くの人が触る可能性のあるドアノブなどの消毒も
予防法としてあげられていますよね。

でも、一体いつまで消毒を続ければ良いのかは
ハッキリしなかったけれど、付着した部分からの
接触感染が疑われる期間が最長9日間ならば、
消毒期間の目安になるかも(@_@;)

規則正しい生活と十分な睡眠、適度な運動を心掛け、
身体をシッカリ温めるようにして免疫力を落とさずに
冬を乗り切れるように頑張りましょうひらめき



むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

まずは身体を動かそう!


運動は始めるまでが大変ですが習慣になってしまえば、
体力が徐々についてくるように、精神面にも少しずつ、
変化が出てくるから不思議ですよね左斜め下

【心理学者が説く。心と運動の密接な関係とは】

4. 心身が整い、意欲がわいてくる
定期的に体を動かすことは、神経系に刺激をあたえ、
心身のバランスが整い、いざという時にストレスや
パニックになることが減るとも言われています。

また、運動をするとたまるといわれる乳酸も
じつはメンタルヘルスに良い影響があるそうです。

筋肉が生み出した乳酸は血管を通じて脳へ届きます。
乳酸の脳への働きかけには、不安を軽減し
うつ病予防の効果もあるのだとか。

となると、落ち込んでいるときこそ
体を動かしてみるべきかもしれません。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他の3つの効果も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ウォーキングでも体操でも筋トレでも何でもよいから
少しだけでもよいから身体を動かし始めることが肝心exclamation×2

運動を続けることは「火起こし」のようなものなので、
火を点けるまでが一番大変ですが、一度火がついたら
種火を消さないように燃えやすい藁や枯葉を使い、
次には割りばし程の細い枝を、そして太い枝が安定して
燃えるようになったら、太い薪をくべるのと同じように、

最初は取り組みやすい優しい動きから始めて
ケガをしたり、ヤル気が失せてしまわないように
少しずつ負荷を上げて行くのがコツグッド(上向き矢印)

無理せずに少しずつ心の火を
大きな炎に育てられるように
頑張りましょうひらめき




スマホ首、巻き肩、猫背など
姿勢の歪みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:運動
posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月03日

睡眠薬や抗不安薬を飲む時は慎重に


高齢者の方が突然、認知機能が衰えたり、
性格が別人のようになってしまった場合は、
まずは投薬されている薬をチェックして、
医師に相談してみる必要があるかも(@_@;)左斜め下

【睡眠薬・抗不安薬、高齢者が
「廃人」になるリスクも…医者が処方する裏事情】


自分の親が病院にかかった途端、それまでとは
別人のように変わり果ててしまったことはないだろうか。

認知機能の低下や歩行がおぼつかなくなる。
幻覚や暴言を吐いて暴れる。
逆に元気がなくなって寝たきりになってしまう。
親の急変ぶりに狼狽(ろうばい)したと
嘆くケースをよく聞く。

「高齢者にはよくあること」と説明されるが、
実は「薬剤起因性老年症候群」といい、
医師に処方された薬が原因の場合が
少なくないことが最近になってわかってきた。

最近というのは日本の場合で、海外では
かなり以前から危険性が指摘されながら、
放置されてきた。

実態を見かねた学会や減薬に取り組む医師たちが、
やっと声を上げ始めた状況だ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
国内で使われている主なベンゾジアゼピン(BZ)系の
睡眠薬・抗不安薬や副作用のケースなども
くわしく掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



リンク先の記事にも書かれていますが
病院だけでなく老人ホームに入居する際にも要注意。

例えば、患者の数に対してスタッフが十分で
サービスも充実しているホームもあれば、
スタッフの数が全く足りず、細かい所まで
サービスが行き届かないホームもありますよねあせあせ(飛び散る汗)

だから「家族を老人ホームに入れたら笑顔と
会話が増えて良かった」という話も聞きますし、
「入れるべきではなかった」という話も
よく耳にするので、入居前にホームの雰囲気や
スタッフの人数だけでなく他の入居者の様子、
出来ればその家族のお話なども伺いたいですよね。

薬物に対しての反応は人それぞれなので、
効果の出方にも個人差があるのは当たり前。

最終的には自己判断で防衛するしかないので、
もし、過剰に反応してしまう気が少しでもしたら
すぐに医師に相談するべき。
気をつけましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 00:17| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする