適切な間隔を空けて復習することを
「分散学習」と呼ぶそうです(@_@;)
【その日に復習をするのは非効率だった!?
「実験心理学」による効率的学習法】
なぜ分散学習は効率的なのでしょうか。先ほど、
数日後に勉強した内容の8割を忘れると述べましたが、
忘れかけたタイミングで復習すると
定着しやすいと考えられています。
その日に復習をするのは、いわば満杯の水が
入ったコップにさらに注ぎ足そうとする行為です。
それでは、水はあふれてしまいます。
しばらくたって水が減ってきたタイミングで
注ぎ足すのが効果的なのです。
皆さんは小学生のころから、
「今日の授業の復習をしてから遊びに行きなさい」と
言われてきたかもしれません。これは科学的には、
「3日前の授業の復習をしてから
遊びに行きなさい」が正しかったのです。
とのコト。
※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
実験心理学について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。
効率的な勉強の仕方を知っていれば、
より多くの内容を学ぶことが出来ますよね
自分の娘も来月には中学3年生
直接教えるのは難しいけれど、
勉強に付きあうことは出来るので、
今度からは3日前の復習を基本にして
予定を組めば効率的に覚えることが出来るはず
手伝うことしか出来ないけれど、
来月から頑張るぞ〜
ひどい寝違えの痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院
ラベル:脳