以前からハエやマウスを使った実験では
腸内細菌が精神状態や行動、食の好みなどに
影響しているという結果が出ていたので、
いつ頃から人間の性格や精神状態と腸内細菌の
関連性を確認する実験が始まるのか気になっていましたが、
ついに人間でも精神状態に影響するという結果が出たようです
【「腸内細菌」が「性格」も決める!
脳内物質に影響を与えて「ネガティブな感情」に】
女性40名の排泄物から腸内細菌を採取し、それぞれの構成を調査。
それと同時に、被験者にさまざまな人物や状況などの画像を見せながら、
MRIで脳内をスキャンし、そのときの感情的反応を確認した。
その結果、特定の細菌グループが「感情の反応」に
影響を及ぼしているらしいことが判明したのだ。
まず「プレボテラ属」の細菌が多く分布していた被験者7名は、
ネガティブな画像を見せられたとき、「不安」や「苦悩」などの
ネガティブ感情を強く感じたという。
これらの被験者の脳は「感情」「注意」「感覚」に関係する
脳領域のつながりが強く、反対に「感情の制御」や
「短期記憶の長期記憶への定着」に関連する海馬が小さく、
その活動も少ない傾向にあった。
一方、「バクテロイデス属」の細菌が多く分布していた
グループの被験者33名は、そうした画像を見せられても、
ネガティブ感情を味わうことが少なかった。
そして、小脳、前頭葉、および海馬の灰白質
(神経細胞の細胞体が存在している部位)が、
先のグループより大きく、活動も活発だったという。
とのコト。
※↑のリンク元の記事にはマウスでの腸内細菌が
行動に及ぼす影響についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。
精神状態や行動に影響を与える腸内細菌や、
それらの腸内細菌を利用して、うつ病や
気分障害などの治療をおこなう分野を
サイコバイオティクスと言いますが、
この研究が発展して行けば腸内細菌のパターンと
性格や行動との関連性がハッキリする可能性もあり、
そうすれば腸内細菌を使ったサイコバイオティクスの
分野は飛躍的に進歩していくはずで、
そうなれば精神疾患の治療は薬よりも先に
腸内細菌の投与がおこなわれるようになるかも
世界中の人々の腸内細菌タイプや分布傾向、
それらの性格や行動との関連性などが
分かっていくのが今から楽しみ
医療の世界がガラッと変わるくらいの
発見がありますように
ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院
ラベル:腸内細菌