動物の中で一番大きな脳を持つのは
身体も大きいクジラですが、
だからといってクジラが他の動物に比べて
何倍も頭が良いかというと、そうではない為、
今までは知性の高さを表す場合は、
身体の大きさに対して脳が占める比率が高い動物ほど
問題解決能力が高く、賢いとされていました
【人間が賢く進化したのは血液のおかげ
新説「脳の大きさではなかった」】
博士らは約300万年前の猿人から現生人類のホモサピエンスまでの
化石の頭蓋骨の底にある2つの穴に注目した。
この穴は脳につながる動脈を通すために開いており、
穴の大きさを調べると、脳に流れる血液の量がわかる。
高い知能を発揮するためには、
脳は血液から酸素と栄養を供給されなくてはならない。
博士らは、化石の穴の大きさの変化を調べた結果、
約300万年の間に人類の脳の容量は約350%大きくなったが、
動脈の太さの変化の方がそれを上回り、
脳への血液の量は約600%も増加したことがわかった。
脳の大きさより血液の増加の方が2倍近くあり、
血流の増大が知性の発達により大きく貢献したという。
とのコト。
今まで自分は大脳皮質の厚さの違いや
神経細胞の密度の違いが知性の差を
つけるモノだと思っていましたが、
結果的にそうだとしても、まずは
燃料となる血液が確保できないコトには、
脳も賢く進化を遂げるコトが出来ないですよね
だから重要なのは、血流量の増加
これで現代の人類の脳よりもネアンデルタール人や
クロマニヨン人の脳の方が大きかったコトや、
現生人類の脳が3万年前より約10%程、
小さくなっているコトの理由が全部解決
すっごくスッキリしました
ギックリ腰の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!