日本人が英語学習が苦手な理由として、
脳内で耳で聴こえた音声と目で見た「口の動き」を
連携させる能力が弱いというコトが影響しているかもデス
【日本語と英語、脳内ネットワークの活性に違い】
今回研究グループでは、機能的MRI(fMRI)を用いて
日本語母語者と英語母語者それぞれ約20名の脳活動を計測。
得られたデータに対して脳活動パターンの解析をおこなった結果、
英語母語者では視覚的な運動情報を処理する「MT野」という部位と
一次聴覚野との機能的結合が日本語母語者よりも強いということがわかった。
つまり英語母語者は、耳から聞こえる音の脳内処理と、
見えている口の動きの脳内処理が密に連携しているのに対して、
日本語母語者ではこの連携が弱いという違いがあるということであり、
これまで知られていた日本語母語者と英語母語者の音声知覚における
視聴覚統合の差異を、脳内ネットワークの活性化パターンという
側面から裏づける結果となった。
従前より外国語学習では、ビデオ(音声)だけではなく
話者の視覚情報も併用すると効果的であるとう仮説があったが、
日本語母語者にはその説が当てはまらなかったという。
この背景には、本研究成果に見られる日本人と欧米人との
情報処理の特徴の違いがあるとも考えられる。
とのコト。
何だか自分にとっては衝撃的な研究結果
だって情報処理の仕組みが違うってことは、
根本的な違いがあるってことだから、
日本人は日本人専用の英語学習プログラムを組まないと、
平均的な英語力は上がらないはず、、、
でも、考え方を変えてみると、
もしかしたら「日本人の独自性」の秘密が
ココに隠されているかもと思うから。
パソコンを使うようになってから、
世界中の様々な国の文化や常識などを知れば知る程、
「なんだか日本って変わった国だよな〜」思うコトがしばしば。
オリンピックを見てみても、勝った喜びを自分より重い
監督を持ち上げて一緒に表現するシーンは他国では見ないし、
負けて悔しがる選手はいても、試合に負けたことを
謝罪するような選手の姿は見ない。
文化が違うと言えばそれまでだけど、
情報処理の仕方が違うならモノの考え方も変わるはず。
脳の研究が進めば日本人の国民性や
文化の違いの理由も明らかになって来るのかな?
今後の研究が楽しみデス
足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロ治療院!