2016年04月09日

体温を上げよう!


子どもの平均体温は、
1935年で37.2℃、1960年で37.1℃、
1980年で36.3℃、1995年で36.2℃
と徐々に下がってきているそうです左斜め下

【低体温の子どもが以前よりも増えている?】

子どもの体温は通常大人より高く、
36.5℃〜37℃程度で朝より午後の方が高くなります。
37.5℃以上になると発熱として、
予防接種などではワクチン接種ができません。
一方、36℃以下になると低体温とされます。

保育園に通園している5歳児181名を
対象に調査した結果によると、
朝登園時の体温で36℃未満が14.4%、
36℃〜36.9℃が70.1%、
37℃以上が15.5%であったと報告されています。

低体温は、体温調節がうまくできない結果です。
その原因は自律神経の働きが悪いことにあります。

自律神経の働きを悪くする原因は、
就寝時刻が遅い、朝食の欠食または不十分である、
バランスの悪く偏った食事、排便がない、
冷暖房の使用および過剰使用による体温調節機能の低下、
テレビやビデオなどの視聴、ゲーム時間の増加
(睡眠不足、運動不足)です。

低体温の改善方法としては、まずは生活習慣を見直します。

■睡眠

•寝付きの悪さを解消すること
•眠たくなってから床につくようにする
•規則正しい生活
•三度の食事と適度な運動をし、睡眠時間にこだらない
•体内時計のリセットのため、朝の光を浴びます
•寝だめせずに休日でも同じ時刻に起床すること
•テレビ・ゲーム・スマホの時間を決めておく
•適切な冷暖房の使用

■運動

体温がピークになる時間に体を動かすと効果的です。
朝7時に起床すれば、午後3〜5時頃に体温のピークになります。
体を動かすことで、熱を作りだす産熱と
熱を放散する放熱の機能が活性化され、
自律神経の働きもよくなり、
体温を一定に保つことができるようになります。

■食事

しっかりと毎日、朝食を取る必要があります。
夕食をしっかりと食べたり、夜は早く寝たりするなど、
ちょっとした工夫で朝型の生活にすることができます。
排便習慣も重要で、朝食をしっかりと取ることで
朝に排便する習慣がつきます。
排便習慣によって、腸の動きが整い、
運動する準備ができ、自律神経のバランスが整います。


とのコト。

規則正しい睡眠、バランスの取れた食事、
適度な運動は代謝を良くする為には
基本中の基本exclamation

子供の生活はスマホやテレビ、
ゲーム等により乱れがちなので
家族内でルールをしっかり決めて
使用を制限するコトも大事exclamation×2

生活の改善は子供だけに押し付けても
なかなかうまく行かないモノあせあせ(飛び散る汗)
家族全員で努力するように頑張りましょうひらめき



骨盤の歪みを改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 21:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。