2016年02月05日

五年じゃなくて10年生存率!?


一般的にガンになったら、
5年生存率が基準となりますので、

診断後5年間は転移や再発防止の為、
投薬や定期的な検査などがおこなわれ、

注意しながら過ごさなければ
いけない期間とされていますが、

ガンの種類によっては
診断後10年間の経過を
観察する必要があるようデス左斜め下

【[がん生存率] 胃がん 乳がん】

がんは日本人の死因の第1位を占める病気だ。
2人に1人はがんにかかるという。

がんになった場合、10年後、
どれだけの人が生きているのかを示す

「十年生存率」が、国立がん研究センター
などの手で初めてまとめられた。

「胃がんと乳がんの
生存率のグラフを比較すると、

これまでの5年生存率では
わからなかったことがみえてきます。

乳がんは生存率の高いがんです。

しかし、10年後までを
胃がんと比べると様相が異なります。

乳がんの場合、診断後5年から
10年の間にも、それ以前の

5年間と同様のペースで、
がんで亡くなる人がいます」

「胃がんや大腸がんなどは、
見つかって5年たてば観察が終わり、

通常のがん検診になるのですが、
乳がんは長めに様子をみることが
必要だといわれてきました。

それが数字で裏付けられた
ということです」

−その原因は?

「乳がんの進行が遅いことが
理由の一つでしょう。

治療の後にがんが再発して、
予後(生死)に影響を及ぼすくらいに

成長するまでの時間も長い。
5年後以降にも出てくるのです」

−他に5年生存率と
10年生存率の差が大きいのは?

「肝臓がんです。肝硬変から
がんになるので、1カ所治療しても、

今度は別のところから新しいがんができます。
何年たってもできてくる」


とのコト。

今まで、当たり前のように
ガンと診断されたら五年間
経てば一安心と思っていましたが、

そうでもないというコトを
知ると改めてガンというのは
大変な病気なのだなと感じマスたらーっ(汗)

でも、世の中の癌患者さんは

「五年間、大丈夫ならば、
その後も大丈夫な筈。
だから何とか五年間頑張ろう!」

と五年という期間を辛抱する為の
心の支えにしている方も多いから、

そういう方にとっては
もう五年間、注意して

観察するコトが必要ですというのは
とても酷な話のような気も。

ガンと戦い続ける、あるいは
共存して行く患者さんにとって、

心の持ち方というのは
とても大事だから、

五年十年という期間にばかり
とらわれずに、闘病出来るように、

充実したメンタルケアが
おこなわれるコトを願いマス。



秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!




ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。