寒くなると、お年寄りの方が
入浴中に溺死するのは何故?という
相談を受けるコトが多くなりマス
【若い人にも急増中?! 内科医に聞く、
浴室で起こる「ヒートショック」の対策法】
――ヒートショックとは、
どのような症状が起こるのですか?
暖かい場所から寒い場所へ移動すると、
体から熱が奪われないように血圧が上昇し、
心拍数が増加します。
すると、めまいや立ちくらみ、
動悸が起こりやすくなってしまいます。
また、体が冷えた状態から
熱い湯に長く入って体が温まると、
血管が拡張して血圧は急激に下降します。
このとき、急な眠気や失神、さらには、
脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性があり、
死に至るケースも多くあります。
そういう発作的症状にならずとも、
吐き気、おう吐、頭痛、胃痛、
下痢などが起こる可能性もあります。
これらが「ヒートショック」と
呼ばれる病気です。
――中高年に多い印象がありますが、
若い人でもヒートショックを起こすのでしょうか?
はい、起こりますし、増えています。
血圧の変動を受けやすい、
次のような特徴がある場合は要注意です。
・肥満やメタボ、またその予備群
・お酒を飲んで風呂やサウナに入る
・一番風呂に入ることが多い
・熱い風呂やサウナが好きだ
・湯船には首まで浸かって、長湯をするのが好きだ
・高血圧や糖尿病と診断されたことがある
・脱衣所や浴室に暖房器具がない
――ヒートショックを防ぐためには、
どのような点に気を付ければいいですか?
「温度差をなくす」ことが大切です。
服を脱ぐ前に脱衣所を暖かくしておき、
浴室の床や壁に温かいシャワーをかけて
浴室を暖めてから入浴しましょう。
また、寒いからと
いきなり湯船に入るのではなく、
手足など心臓から遠い部位から
かけ湯をして、少しずつ体を温めます。
38〜40度くらいのぬるめの湯に
足からゆっくりと入って
じんわり体を温めてください。
湯船から出るときは
ゆっくりと立ち上がり、
すぐにバスタオルで体を包んで
熱を逃がさないようにします。
また、食後や飲酒後は
血液が消化器官に集まって
血圧が下がりやすいので、
すぐの入浴は避け、
「食後は1時間以上経ってから、
飲酒後は控える」ようにしましょう。
とのコト。
絶対ダメなのは、
寒い寒いと言いながら
突然、湯船にドボンというパターン
2014年の家庭の浴槽での
溺死者は4866人で、
2004年の2870人に比べ
約7割も増えたそうデス。
しかも9割が
65歳以上の高齢者で
特に75歳以上の年齢層で
増加しているというのだから、
高齢者がいる家庭では、
とにかく、まずは脱衣所に、
暖房器具を入れて暖めてから、
身体が冷えないように着替えるコト。
そして浴槽に入る前には
掛け湯で身体を慣らすのも忘れずに
冬場の入浴は
急激な温度変化を避けて
気持ち良く温まりましょう
水分補給も忘れずに
秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!