2015年03月20日

O型って結構強いのかも!?


血液型によってかかりやすい病気と
かかりにくい病気があるそうデス左斜め下

【AB型は認知症になりやすい?
 血液型別の病気リスク】


●O型はマラリアにかかりにくい

亜熱帯地域を中心に感染が多いマラリア。
この病気にO型はかかりにくく、
また重症化もしにくいことがわかっている。

●AB型は認知症リスクが高い

研究チームが45歳以上の
3万人を対象に行った調査で、

AB型の人は他の血液型の人に比べ、
記憶力低下などの認知機能障害を
発症するリスクが最も高かった。

●O型は膵臓がんになりにくい

米国国立がん研究所の研究によると、
4タイプの中で、O型は膵臓がんに
最もなりにくいのだという。

各血液型の膵臓がんにかかるリスクは、
O型と比較するとB型1.7倍、
AB型1.5倍、A型1.3倍だった。

●O型以外は心疾患リスクが高い

O型は心疾患を発症するリスクが低く、
逆に残りの3つのグループは
リスクが高めだという。

特にリスクが高いのがAB型。
O型と比べAB型は23%リスクが高く、
B型は11%、そしてA型は5%高かった。


とのコト。

なんだかO型が
やたら強い気がするのは
気のせいでしょうか(笑)

まぁ、あくまでリスクが
高いかどうかの話なので、

O型の方も油断はしないで
日頃から健康的な生活を
心がけましょうひらめき



秦野市の整体院。
ムチウチ、寝違い、
首、背中の痛みならお任せ下さい!



posted by 秦野の整体師 at 23:39| 神奈川 ☁| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
突然死した実の母は、心臓が悪かったですし、主人の母も実の父親も超高齢のタメ、認知症です。

無論、自分もO型ですが、歳には勝てないコトを身に染みて感じてます。

せめて、自分の身体を労わって、長く使える様に努力したいと思うだけです‥‥
Posted by koyuri at 2015年03月21日 22:13
koyuriさん、やっぱり可能性だけの問題ですよね(>_<;)
自分も長く仕事が出来るように出来るだけ努力します!
Posted by 秦野カイロ at 2015年03月26日 23:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。