2014年02月21日

腸がむくむと便秘になる!?


少し前にねじれ腸や落下腸という
腸管の形態異常が話題になりましたが、

今回は“むくみ腸”だそうデス左斜め下

【慢性的な便秘は“むくみ腸”のせいかも。
 肥満も引き起こすむくみ腸対策】


そもそも大腸は、便に含まれている
水分を腸壁を通じて吸収しているが、

その水分がうまく排出されないと
腸管がむくんでしまう。
この状態が“むくみ腸”である。

水分が排出されない主な原因は腸の血流障害にあり、
腸の血流が滞ることで水分がうまく流れず、
腸壁にたまってむくみになってしまうのだ。

“むくみ腸”になるとどうなるのか。

まず、身体全体がむくむため、
身体が冷える原因となる。

加えて、腸そのものの動きも悪くなり、
脂質や糖などの分解障害を引き起こしてしまう。

そのため、エネルギーがうまく使われず
太ってしまうことがある。

自分が“むくみ腸”かどうか分からない人は、
以下をチェックしてみよう。
1個でも当てはまれば“むくみ腸”の可能性がある。

・3日以上便通がないという状態が1カ月に数回ある
・5年以上、下剤を使用している
・おなかがカチカチに固い
・常に膨満感がある
・便は定期的に出ているが、出した後、毎回残便感がある
・おならが臭い .

加えて、「足や顔のむくみが取れない」
「ダイエットしているのに痩せにくい」

「ニキビや吹き出物が治らない」などが当てはまれば、
“むくみ腸”と思って間違いないかもしれない。


とのコト。

腸がねじれて、むくんでいる
という方は意外と多そうたらーっ(汗)

実際の形態などは画像で
確認しないと判らないとはいえ、

便秘などの具体的な症状を感じていて、
あやしいなと思ったら

食事の改善はもちろん、
それぞれの症状にあわせた運動や
マッサージなどで対策すべきexclamation×2

頑張りましょうひらめき


秦野市の骨盤矯正。
産後の整体もお任せ下さい!


posted by 秦野の整体師 at 22:53| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。