自分は「シナモン」という名前も大好きだし、
あの独特の香りも大好きだから、
シナモンの文字を目にするだけで
ちょっと上機嫌になっちゃいマス(笑)
【意外と健康派! 知られざるシナモンの「いいところ」6選】
1.血液をサラサラにする
シナモンはアラキドン酸という炎症促進作用をもつ
脂肪酸が血小板から放出されるのを抑制し、
血液の凝固を防ぎ、血液をサラサラにする
作用を持つことが分かっています。
2.抗菌効果がある
シナモンの抗菌効果は非常に高いため、
従来の食料保存方法の代替方法として
使用できるとも言われています。
事実、シナモンの樹皮は感染症を抑える効果を持ち、
生薬の一つとして認知されています。
3.血糖値を下げる
シナモンはインスリンの働きを促進し、
血糖値を安定させます。ある研究では、
シナモンを摂取すると血糖値が30パーセント
減少するという結果が報告されてもいるようです。
4.脳の機能を活発にする
シナモンの香りをかぐと脳の機能が活発になります。
注意力が必要な作業をするときに使う作業記憶などが高まり、
認知機能が向上したという結果が報告されています。
5.腸に良い働きをする
シナモンには多くのカルシウム、食物繊維、
ミネラルが含まれています。
食物繊維とカルシウムを同時に摂取することで
体内から胆汁塩が取り除かれ、
結腸・大腸がんを患うリスクが低下します。
6.体を温める
シナモンは漢方薬としても長いあいだ使われており、
体を温める作用をすることで知られています。
とのコト。
やっぱシナモンは良い
ほのかにシナモンを感じる
ホットワインもいいけど、
今の気分はガツンとおもいっきり
シナモンを感じる煮出しシナモンティー
なので、姉の過去ブログから
作り方をちょっと拝借(笑)
煮出しシナモンティーの作り方:
@ シナモンスティック10本程度をひたすら、トンカチで叩く!
A 写真のようにスティックが細かく砕かれたら、
一度ザルに入れて水で洗います。
B Aで洗ったシナモンを、きれいな水1.2〜1.5リットルの中に移し、
しばらく5〜10分ほど漬けておきます。
C 鍋かヤカンを使って、中〜強火で約20分間煮ていきます。
D 色が出てきていれば、一度火を止めて。味見をしてください。
※ ここで、甘さと辛さの二つの刺激がある、ニッキの飴の様な感じがあれば合格。
E 物足りない感じがした場合、30分ほど火からおろし、冷ましてから再度、味の確認。
それでも物足りない時のみ⇒追加で弱火で5分程火にかけます。
F 以後、味に納得が行くまで、5分ごとに味見作業を繰り返して下さい。
※ ここで気を抜いて、強火にしてしまったり、
時間を長く火にかけてしまううと、苦さが出てきてしまいますよ。
シナモンの状態やメーカーによって全く時間が違います。
G これで一番煎じが出来たら、保存用容器に移し、冷ましてから冷蔵庫で保管します。
H もう一度同じ手順で2番煎じを作成します。これが薄め液になります。
(この行程はなくて、水で薄めて飲んでも、
そのままストレートで一番煎じを飲んでも大丈夫です。そこはお好みで)
シナモン好きには
たまらない美味しさデス
ご興味がある方は
是非、お試し下さい
秦野市の骨盤矯正専門、秦野整体院!