秦野市渋沢駅南口の整体師
秦野カイロ治療院の市野貴則です。
花粉の時期なので、鼻うがいをする方が増えていますが、
真水を使って鼻が痛い!という話をよく耳にします。
という訳で
専門医に聞く。鼻うがいの正しい方法 | マイナビニュース
鼻うがいの注意点をまとめると
●体温程の0.9%程度の食塩水を使うこと。
(浸透圧の違いが刺激となり粘膜を痛めてしまう可能性があります)
●うがい中に唾や洗浄液を飲み込まない。
(洗浄液が耳にまわり中耳炎を引き起こす可能性があります)
●洗浄液が残っている状態で鼻を強くかまない。
(洗浄液が耳にまわり中耳炎を引き起こす可能性があります)
ちなみにヨガではネティポットと呼ばれる
鼻うがい用の水差しのような道具を使いますが、
急須でも代用できるので、興味のある方はチャレンジしてみて下さい

秦野市渋沢の整体.肩こり.腰痛.ぎっくり腰.骨盤矯正の秦野カイロ治療院
正直、本当に花粉症が酷い時以外は、したくないという気がします。
自分は子供の頃から喘息持ちで、花粉症も酷かったため
鼻うがいには慣れてしまいました(笑)
寒さが厳しいですが、風邪をひかないように気をつけて頑張りましょう!