2020年06月12日

深夜に目覚めたら時計を見ちゃダメ!?


なぜ毎晩、深夜の同じ時間に目が覚めてしまうのか?
という疑問に答えてくれた記事を見つけたのでご紹介左斜め下

【夜中に何度も目覚めてしまう人は就寝時間を遅らせる】

睡眠は最初の3時間が最も重要です。
われわれの睡眠はおよそ90分(80〜120分)のサイクルで
深くなったり浅くなったりしています。

深い睡眠は最初の2サイクルまでしか見られないので、
眠り始めの最初の3時間にまとまって
深く眠れているかが大切なのです。

就寝から3時間たっていないのに何度も目覚めてしまう人は、
まず夜中に目覚めたときに時計を見ないようにしましょう。

目が覚めて「まだ○時か……」と確認する行動を繰り返すと、
脳に「○時に起床する」というプログラムが組まれます。

脳はその時間に合わせて覚醒を促すホルモンである
コルチゾールの分泌をスタートさせ、
同じ時間に目覚めやすくなってしまうのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
睡眠―覚醒リズムの整え方が説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



深夜に目が覚めると時間が気になって
ついつい時計を見てしまうのですが、
これが自分の脳に目覚めのプログラムを組ませる
原因になっていたとは、、、(@_@;)

自分の場合、夜中に目が覚めた時には
まずは外がまだ暗いのかどうか?を確認してから
時計をチェックしてトイレに行ったり、
水を飲んだりしてから再び眠るのだけれど、

何時かどうかを確認せずに再び眠るというのは
時間が気になってしまい、性格上とても難しいかも(笑)

なのでリンク先の記事に書かれている就寝時間を
遅らせる方法で少しずつ調整していくべきなのかな。

目が覚めても時間を確認しないで眠るべきか?
就寝時間を遅らせて調整していくべきか?

どちらを選んでもしばらくの間は
睡眠不足に悩まされそうです眠い(睡眠)




スマホ首、巻き肩、猫背など
姿勢の歪みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月10日

出かける前にトイレに行こう


外出時に他人との近距離での接触を避けたり、
手洗いや消毒、マスクをしたりしていても、
公衆トイレなどで無防備になってしまっては
全く意味が無いかもしれないのでご用心左斜め下

【便からコロナウイルス排出でトイレも要注意。
 「下水にもウイルスが現れる」と研究報告】


最近までの研究から、実際に便のなかにも
新型コロナウイルスが含まれているとわかってきました。

たとえば中国の研究によると、
新型コロナウイルス感染症においては
呼吸器症状がなくなって、鼻やのどから
ウイルスが検出されなくなってからも、

便のなかには33日間もウイルスが検出されていた
と報告されているのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
下水からの感染の可能性について書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



トイレという空間を利用する時には
どうしても無防備になってしまうので、
不特定多数の方が使うような場所での利用は
現在の状況では出来るだけ避けるべきexclamation

例えばトイレに設置されているジェット式ドライヤーは
ペーパータオルに比べて空気中に27倍も多くの
ウイルスを飛散させたというデータがあるし、

水洗トイレを流すときの水流の勢いで、
多くの病原菌が空気中に飛んで広がることを
トイレットプルム(toilet-plume)と呼ぶのですが、

感染者が利用した後のトイレは、
トイレットプルムによりウイルスがトイレ中に
充満している可能性が非常に高いので、
接触感染に注意したり便座や扉、手などを
消毒するだけでは感染は防げないかとたらーっ(汗)

だから、よっぽど切羽詰っている状態でない限り、
今の時期は公衆トイレの使用は避けるべきexclamation×2
気をつけましょうひらめき



むち打ち、ストレートネック、
首の痛みや肩こり解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:感染予防
posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月09日

良質な睡眠の為に朝日を浴びよう!


大人も子供も自粛生活からの変化により、
なかなか調子を取り戻せず、全身の疲労感や
睡眠不足で悩んでいる方が多いように感じます左斜め下

【疲れをとるカギは睡眠にあり!
 質のいい睡眠をとるための10のルール】


「セロトニンは、太陽の光を浴びることで分泌が高まります。
朝起きたら、まず、太陽光を浴びるようにしましょう。
朝食をしっかり食べることも、セロトニンの分泌を促します。

朝に分泌されたセロトニンは、14時間後に自然な眠気を誘う
睡眠ホルモン・メラトニンに変わるので、寝つきもよくなり、
睡眠リズムが整うことで、睡眠の質が上がることが期待できます。

また、近年の研究でセロトニンは、
自律神経の働きを整えることもわかってきました。
疲れ対策にも、セロトニンの分泌を高めることが重要といえます」


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
質のいい睡眠のための10のルールが掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



毎朝の始まりに朝日を浴びて軽く体操してから、
朝食を食べれば体内時計の調節が上手に出来て
規則正しい生活も送りやすいですよねるんるん

では良質な睡眠の基準はというと、
寝室で横になってから30分以内に眠りに就ける。
夜中に目が覚めても30分以内に眠りに戻れる。
一晩の内に2度以上目を覚まさない。
というのが目安なので、

これらに当てはまってしまう方は
より積極的に朝の活動を意識するべきexclamation

睡眠不足は百害あって一利なし。

急激に気温が上がってきているのと、
自粛生活から通常生活への変換が重なり、
身体も気持ちも変化に対応しきれず、
疲労が蓄積されやすい今だからこそ、

良質な睡眠を十分にとり、
疲れをいつまでも持ち越さないように、
シッカリと身体を休めましょうひらめき



巻き肩、猫背、ストレートネックを解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月08日

唾液力をUPさせよう!


健康な歯を守る為にすることといえば、
歯磨きなどの口腔ケアを思い浮かべますが、
良質な食生活により唾液の質を良く保つことも
歯の健康を維持する為には重要だそうです左斜め下

【食物繊維不足も歯に悪い⁉︎ 医学博士が教える
 「お口の健康」のために見直したい食生活】


「お口の健康を保つために重要な役割を果たす唾液には、
じつは“よくない唾液”と“いい唾液”があるのです。
よくない唾液とは酸性に傾いた唾液のこと。

虫歯などの雑菌が繁殖した口のなかで、
よく見られる唾液で、ネバネバしているのが特徴です。
それに対していい唾液は中性の唾液で、
水のようにサラサラしています」(井上先生)

この“いい唾液”をつくるのが
繊維質の多い野菜や海藻類。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
歯の健康を守る為の注意点が説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



健康な成人の唾液量は1日に1〜1.5リットルと
かなり多めなので、その質の良し悪しは歯の健康に
そうとうな影響を及ぼすはずあせあせ(飛び散る汗)なので出来るだけ
良質な状態を保ちたいですよね。

ですから食生活の改善はもちろん、
食事の時にしっかり回数を重ねて噛んだり、
日頃から口を開けたままにしないようにすること、
こまめな水分補給なども忘れずにおこない、

加えて適度な運動と十分な睡眠時間の確保
なども心掛けて行きたいですよねグッド(上向き矢印)

さまざまな抗菌・抗ウイルス物質が含まれている
唾液の状態を良質な状態に保ち、歯だけでなく
全身の健康を維持できるように頑張りましょうひらめき



スマホ首、巻き肩、猫背など
姿勢の歪みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:口腔ケア
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月04日

抜歯はしたくないけれど、、、


だいぶ前に右上の親知らずを抜いたのですが、
最近、左上の親知らずが成長しているらしく
手前の奥歯を圧迫して周辺に痛みを感じるから、
そろそろ抜歯しなくてはいけないかも(ーー;)左斜め下

【親知らずの抜歯後におすすめの食事と
 避けるべき食べ物は?】


抜歯後の治癒スピードを高める血餅とは

抜歯をすれば当然、その箇所から出血する。
この血をそのまま放置すると血の塊である
「血餅(けっぺい)」ができる。

いわゆるかさぶたのようなもので、
血餅は傷口が治るスピードを速めてくれる。

この血餅が取れると傷口の治りが遅くなってしまい、
抜歯した後の穴が塞がらずに骨が露出してしまう
「ドライソケット」の原因にもなってしまう。

指や舌先による接触、あるいは
うがいなどで血餅が取れてしまうため、
「抜歯後しばらくはうがいをせず、
たまった唾液を吐く程度にすれば
血餅を保護することができます」と
中村医師はアドバイスを送る。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
抜歯後にNGな食べ物も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



右の親知らずを抜いた時のことを思い出すと、
抜歯のショックと痛みで夕飯を食べなかったかと。
でも寝る前には傷口が気になって舌で傷口を触って
確認したい欲求を必死に抑えていた気がする(^_^;)

子供の頃から怪我ばかりしている自分は
傷跡の状態を目で確認したり、縫った場所を
触ってはいけないのに、ついつい触ってしまい
麻痺している感覚を楽しむのが大好きたらーっ(汗)

この癖のせいで何度も痛い目にあっているので
さすがに最近は我慢を覚えて自制出来るのですが、
口の中でも特に見えにくい奥歯の部分への好奇心と、
無意識に傷口を確認しようとする舌の動きを
抑え込むのはなかなか難しかったなぁ。

眠気でウトウトすると舌で傷口を突いていて
焦って止めるを何度も繰り返したっけあせあせ(飛び散る汗)
なので今度抜歯する時は血餅を意識して、
舌の動きをシッカリ抑制しなくてはexclamation×2

でも出来れば抜歯したくないな〜
どちらにしても早く歯医者さんに行って
親知らずの状態を確認しないと。
奥歯の痛みが治まりますようにひらめき




ストレートネック、巻き肩、猫背を解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:抜歯
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月03日

楽しい夢が見たいな


夢は自分の精神状態を映す鏡のようなものなので
客観的に自分を観察する為に参考にしたいのですが、
何故か自分は見た夢を覚えていることが滅多にないので、
たまに覚えていると怖い夢でも嬉しくて興奮してしまいます左斜め下

【コロナ禍に夢を見る人が続出。
 不安やストレスは、夢にどう関係する?】


変な夢を「何かのお告げかもしれない」と
すぐに結びつけてしまう人がいますが、
その意味はもっと身近なところにあると
考えていいでしょう。

社会人であれば、始業時間やアポイント、
納期など、時間を守ることに縛られています。
そのストレスが追いかけられる夢や
遅刻する夢に形を変えているのかもしれません。

追いかけられる夢は、世界でも
よく見られる夢のトップ3に入ります。

「歯が抜ける」という夢なら、
うまく話せるかどうかを心配するアナウンサーや
大事なプレゼンを控えた人が見ることもあります。

また査定などで自分を評価される不安が
「テストができない」といった夢に出てくることも。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
悪夢を見た時の対処法も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



20代前半の頃、歯が抜けてしまう夢を
頻繁に見る時期があって悩んでいたのですが、
今思い返すと患者さんに対して施術の説明が
上手く出来るかどうかの不安だったのかな?と
何だか勝手に納得して頷いてしまう自分(^_^;)

それにしても子供の頃は、空を飛んだり、
スーパーヒーローになる夢を見れたのに
大人になってからは全く見れないのが残念バッド(下向き矢印)

たまに夢を覚えていても普段と変わらないような
ごく平凡な会話をカミさんとしているだけで、
起きてから夢か現実か悩んでしまうくらい普通たらーっ(汗)

まぁ、平凡であるということはコロナ禍の
不安に脅かされている現状を考えると
とても幸せなことなんだろうけど、
たまにはハラハラドキドキするような
映画のような夢を見て見たいなるんるん

熟睡出来て睡眠には満足しているけれど、
出来れば今夜は面白い夢が見れますようにひらめき




むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月02日

もっと背後を意識しなければ!


後ろ向きに歩くと短期記憶が上がるそうなので、
早速、部屋の中で後ろ向きに歩いてみたのですが、
短期記憶が上がるかどうかよりも、自分の背後の
空間に対する予想と現実とのギャップに驚きたらーっ(汗)

かなりスリリングな体験で目が覚めた気がするので
もしかしたら短期記憶も向上しているかも(@_@;)左斜め下

【今すぐできる、ストレス解消&
 脳を活性化する方法。うしろ向きに歩くと…】


うしろ向きに歩くと、短期記憶が
向上するということもわかっています。
短期記憶とは、今日の予定など、
短期間に必要となる記憶のことです。

イギリスのローハンプトン大学でおこなわれた研究では、
ある映像を見せたあとに、前に歩く人・うしろ向きに歩く人
・じっと立っている人に分けて行動してもらいます。

その後、映像についての質問を出したところ、
うしろ向きに歩いた人たちの正解率が高かったそうです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
簡単なストレス解消法も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



とにかく自分の背後の空間というものを
普段は全く意識していないから予測がつかず、
注意深く歩いているのにもかかわらず、
気が付くとすぐ背後に壁や柱が迫っていたりして、
冷や汗が出そうになりましたあせあせ(飛び散る汗)

それのしても自分の見えない部分に対する
空間認識の甘さに驚きバッド(下向き矢印)
このままではいつかトラブルを起こしそうなので、
しばらく後ろ向き歩きの特訓をした方が良いかも。

危険が無いように安全な場所で
トレーニング?をしなければ!
短期記憶向上の為にも頑張るぞ〜ひらめき




秦野市で腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月01日

自分は歯を選ぶけれど、、、


喫煙の健康上のデメリットだけでなく、
喫煙文化が世界中に広まった理由も書かれていて
とても興味深い記事でしたが、やっぱり自分は
デメリットの方が気になってしまうのです(@_@;)左斜め下

【喫煙者の鼻毛はなぜ長い?たばこリスクのウソと本当】

たばこを吸うと歯が抜けるという話もある。これは本当。

ニコチンが血管を収縮させることと、
口を開けるので口の中が乾燥するため、
歯周病が悪化するリスクがあるのだ。

入れ歯になりたくなかったら、
早々に禁煙することをお勧めする。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
喫煙リスクのウソと本当について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



喫煙のデメリットはあちこちで
色々と書かれているけれど、
とにかく間違いないのはタバコが
血管を収縮させるということ。

血管の収縮は必要な時には大事な作用だけれど、
喫煙するたびに常に血管が収縮するというのは
不必要で過剰な作用だと思うし、

喫煙時の口呼吸は歯周病が悪化するだけでなく、
口臭もひどくなるから、やっぱりNGバッド(下向き矢印)

自分は歯も髪の毛も抜けて欲しくないから
この先、タバコを吸うことは無いけれど、
世の中に喫煙者が大勢いるということは
そう思わない人も結構いるのかも(?_?)

自分の健康は自分で守れるように
メリットとデメリットをよく見比べてから
しっかり判断を下すように気を付けましょうひらめき




秦野市で腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:喫煙
posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする