2019年10月16日

暖房の季節まであと少し


朝晩の気温がだいぶ下がり、
肌寒く感じるようになってきたので、
もうすぐ寝室の温度を調節する時期かな左斜め下

【寝室の湿度と最適温度の目安…
 真冬の睡眠に適した環境とは】


暖かい居間で過ごした後に寒い寝室に入ると、
交感神経が刺激されて目が覚めてしまい、
寝つきが悪くなります。

冬の寝室の温度は「ナイトウエアに1枚はおって
寒くない程度」が良いとされていますが、
具体的な目安は何度くらいなのでしょうか。

実験によると、布団や毛布を使うことによって、
なんと室温が3度まではよく眠れるとされています。
ただし、室温が低いと、呼吸によって肺が冷やされて
体温が下がりすぎ、睡眠の質が悪くなります。

そのため気持ちよく眠れる室温は、
16〜19度の範囲といわれています。

室温よりも睡眠に関係するのが、布団の中の温度。
人が入ると布団の中の温度は急上昇し、
そのあと安定します。

気持ちよく眠っているときには、
ほぼ32〜34度に保たれています。

布団の中が暑くなると、寝返りをうって
布団の中の空気を入れ替えて、温度を下げています。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
寝具や湿度についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



最近は羽毛布団や毛布の性能が良いので、
まだまだ寒さを感じることはありませんが、
寝具の性能に頼り過ぎてリビングと寝室の
温度差をつけすぎてしまわないように
気をつけるようにしたいですよね。

これから来る冬に備えて
まずは湯たんぽの掃除をしなくては(#^.^#)
快適な睡眠環境を整えて充実した睡眠を
シッカリとれるように頑張るぞ〜ひらめき


むち打ち、寝違いなどの
首や背中の痛みを解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 23:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

感謝をこめて噛みしめよう


多く噛むことの大切さはわかっているのですが、
頭の中で数字を数えながら噛むというのは、
何だか味気ないなと思っていたのですが
良い方法が紹介されていました左斜め下

【紳士淑女として美しく楽しむ食事。
 和食のテーブルマナー】


料理に使われているさまざまな食材の数々。
これらは一朝一夕にこの世に生まれたものではありません。
農家を漁師の人々をはじめ、実にたくさんの人の手によって
素晴らしい料理を楽しむことができています。

その食材にかかわった人々に感謝の心を持って、
大切に食すことが最大のマナーではないでしょうか。

ちなみに、食事をするときは
なるべく多く咀嚼(噛む)することが、
体にとってもよいとされていますが、
「30回ありがとう咀嚼法」をご存じでしょうか?

「ありがとうございます」は、
文字にするとちょうど10文字になりますが、
食事中にものを口に入れたら、「あ」で一回咀嚼し、
「り」で一回咀嚼し……と続けていき、
頭の中で「ありがとうございます」を3回繰り返すと、
簡単に30回咀嚼できることになります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
和食のテーブルマナーについて説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ただ数字を数えながら噛んでいると、
噛むことが義務のように感じてしまい、

食事を味わったり楽しんだりするという
本来、大事にしなければいけない気持ちが
二の次になってしまうような気がしていたので、

この感謝の気持ちを込めながら噛むというのは、
自分にとってはまさに目から鱗exclamation

「ありがとうございます」と頭の中で唱えるのは
味わいの邪魔にならないし、食べ物に対して
より深く考えたり味わうことが出来るから
抵抗を感じずにスムーズに取りいれられましたるんるん

何事にも感謝の気持ちを忘れずに
生きて行けるように頑張りますひらめき




むち打ち、寝違い等の
首や背中の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック





posted by 秦野の整体師 at 22:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

温めるべきか?安静にすべきか?


頭痛といってもズキンズキンと脈を打つように痛むのか?
頭が締め付けられるように痛むのかで対処方法が
違ってくるので痛みの種類の確認は大切です左斜め下

【お風呂で「改善する頭痛」「悪化する頭痛」の違い 】

よく見かける頭痛として、頭痛持ちの方の3〜7割が
かかえているといわれる「緊張型頭痛」が挙げられます。

症状は主に後頭部を中心にした重苦しさ、
締め付けられるような鈍痛が特徴です。
程度も軽いことが多く、歩いたり、
階段の上り下りで悪化するようなこともありません。

また、悪心や嘔吐もありません。
原因は主に僧帽筋という首から肩、
背中にある大きな筋肉の凝りによるもので、
肩こりにも似ています。

この場合、お風呂で温めて血流を良くすることで
疲労物質が流され、また筋肉の緊張も和らいで
症状が改善します。

お風呂の中で首を回したり、肩の上げ下げの運動を
行うなどをすると、より効果的です。症状緩和のために、
積極的にお風呂を使いたい状態といえるでしょう。

◆お風呂に入ってはいけない頭痛は?

緊張型頭痛にお風呂が効果的な一方、
入ってはいけない頭痛がふたつあります。

1. 突然始まったとても強い頭痛
2. 片頭痛


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
片頭痛の特徴について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



大雑把に言うと締め付けられるように痛ければ
お風呂に入って温まった方が楽になるし、
ズキンズキンと痛む時は温めずに頭を少し
冷やして安静にした方が楽に感じることが多いです。

締め付けられる緊張性頭痛と
ズキンズキンと痛む片頭痛の
両方に共通していえることは
予防がとても大事だということ。

骨盤の歪みや姿勢の崩れから血行不良や
筋肉の過緊張などを起こし、肩こりや首こりが
ひどくなれば頭痛を起こしやすくなるので、
日頃からのケアはとても大切。

だから頭痛で悩んでいる方は
発作が起きていない時こそ良好な状態を
維持できるように適度な運動や入浴、
ストレッチなどを積極的に行うべきexclamation×2

もちろん整体やカイロプラクティックも
とても効果的なのでお悩みの方は
是非、お電話にてご相談下さいひらめき



むち打ち、寝違え、ストレートネックなら
骨盤矯正の秦野カイロプラクティックがおすすめ




posted by 秦野の整体師 at 23:04| 神奈川 ☁| Comment(0) | 肩、首のコリと痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

大腰筋を鍛えて内臓脂肪を減らそう!


日中、急に我慢できない程の尿意をもよおしたり、
睡眠中に尿意で目が覚めてしまう症状などは、
大腰筋を鍛えて内臓脂肪を減らせば軽減されるかも!?左斜め下

【内臓脂肪が多い人は頻尿に注意!】

これまで、内臓脂肪や大腰筋(股関節にある内部筋肉)の量と
下部尿路症状(LUTS:尿をためたり、排出することがスムーズに
できない症状)の有無やその重症度との関係を明らかにした研究はない。

長崎大学病院泌尿器科・腎移植外科の大坪亜紗斗氏は、
同院で腹部CT検査を行った女性を対象に
内臓脂肪や大腰筋の量とLUTSとの関係を検討。

内臓脂肪が蓄積することが過活動膀胱(OAB)の症状
〔日中・夜間の頻尿、急に我慢できない尿意をもよおす
(尿意切迫感)、尿を漏らしてしまう(尿失禁)など〕と、
大腰筋量の低下は尿の出が悪くなること(尿勢低下)と
関連していたと第26回日本排尿機能学会(9月12〜14日)で報告した。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
研究について詳細に説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



大腰筋をすご〜く大雑把に説明すると、
腰椎から骨盤の前側を通り大腿骨へつながる筋肉で
体幹を安定させ身体のバランスを維持する働きがあります。

なので大腰筋がしっかり鍛えられていると
電車内などで急な揺れによりバランスを崩しても
体幹が安定しているので踏ん張りやすく転びにくくなるし、

かなり大きな筋肉なので大腰筋を鍛えれば
内臓脂肪の燃焼も効果的におこなえるかと。

負荷の軽いメニューだとウォーキングや
椅子に座った状態でのもも上げ。

少し負荷を上げるならジョギングや
階段を1段飛ばしで上がったり、
仰向けになっての自転車こぎ運動や、
立った状態でのもも上げなどがおすすめ。

どの運動もコツは背中を丸めずに
姿勢を正してやること。

自分の体力に合わせて
適度な運動をおこなうように
頑張りましょうひらめき




ストレートネック、巻き肩、猫背を解消
姿勢改善なら骨盤矯正の秦野カイロプラクティック







posted by 秦野の整体師 at 23:09| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

摂り過ぎには要注意


カフェインといえば眠気を覚ましたり、
利尿作用がある等のイメージが強く、
最近ではエナジードリンクも人気ですが、
もし、過剰摂取してしまった場合には、
どのような症状が出るのかは知られていませんよねexclamation&question

【知っておきたい!カフェインのメリットとデメリット】

カフェインの欠点

カフェインを過剰に摂取した場合の一般的な急性作用は、
めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、
下痢、吐き気をもたらすことがある言われています。

長期的な影響としては、
肝機能が低下している人などの一部において、
コーヒーの摂取と関連する高血圧リスクが
高くなる可能性があるとされています。

特にカルシウム摂取量が少ない人が
カフェインを摂取した場合、
カルシウムの体内からの排出率を増やすので、
骨粗しょう症の発症の原因となる可能性が
あることも懸念されています。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
カフェインの安全量も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



栄養ドリンク剤やエナジードリンク等の
カフェイン含有量を比べてみると、
瓶入りタイプの100mlの栄養ドリンク剤の場合は
大抵、カフェイン含有量は50mg程度ですが、

エナジードリンクの場合、缶入りタイプで
355mlと量が多い為、一本の含有量は
110〜140mg程度とかなり多めの数字あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに缶コーヒーは1本で
90mg程度の製品が多いです。

なので1日1本以上エナジードリンクはNGだし、
缶コーヒー等も2本程度にしておくべきexclamation

そもそもカフェインもそうだけど、
糖分も摂り過ぎになってしまうので、
出来れば飲まないのが正解。

アルコールと組み合わせたりしたら
身体には相当な負担がかかるので、
酔い覚ましに飲んだりするのも止めるべき。

日頃から身体に優しい飲み物を選ぶようにして
体調を崩さないように気を付けましょうひらめき




姿勢の歪みを整えて猫背を解消
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:50| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月09日

いつか義体化できるかも


脳さえ健全な状態であれば、
身体は機械で動かせるようになるのは
そう遠い未来ではないと改めて思いました左斜め下

【「歩きたい」が届く。全身麻痺患者が再び
 歩けるようになる「外骨格スーツ」が開発される】


スーツは装着者の脳波を読み取って動く仕組みであるため、
チボーさんは、まず体の動きを司る脳領域の表面に
2つのセンサーをインプラントする手術を受けました。

各センサーに付いている64個の電極が脳波を読んで、
その内容を外部コンピューターに送信します。
その後、受信した内容をソフトウェアが読み込んで、
スーツを動かす指令に書き換えるのです。

例えば、チボーさんが「歩く」と考えると、
コンピューターがスーツの足を動かす指令となります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
外骨格スーツの写真や動画も掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「歩く」というレベルにはまだまだ遠い動きだけれど、
本人の意思で動いているのは間違いない訳で、
二足歩行ロボットの最初の頃のようだけれど、

ロボットの進化スピードを考えると
10年もすれば歩くだけでなく、
走ることも可能になるのではないかとグッド(上向き矢印)

しかも全身ではなく「腕」や「足」など
部分的であればもっとスムーズなはずだから、
義肢や義足の可能性もグッと上がるはずグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

研究が進んでハンデがハンデではなく
逆にメリットになってしまうような
世の中になることを願いますひらめき



秦野市で骨盤矯正するなら
秦野カイロプラクティックがおすすめ





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

小麦の食べ過ぎには要注意!?


お菓子中毒というと"砂糖"のイメージが強いですが、
"グルテン"の影響も非常に強いそうです左斜め下

【ケーキやクッキー大好きなサラリーマンは注意!
 お菓子中毒がヤバい】


「グルテンが体の中で分解されてできる
エクソルフィンという物質は、麻薬に匹敵するほどの
影響を脳に及ぼすということが分かっています。
小麦を使ったお菓子やパンを食べたときに幸福感を抱くのは、
小麦に含まれるエクソルフィンが脳に直接作用して、
快感をもたらしているからなのです」。

でもこれは、すべての小麦に該当するわけではないと白澤氏。
こうした中毒症状を引き起こすのは、20世紀後半頃から
流通するようになった、アメリカ産の品種改良の小麦。
収穫高を上げるために、もともとは9%程度だった
グルテン濃度が13%くらいまで高められたのだそうです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
グルテン中毒について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



本格的にグルテンフリーを考えなければいけない
世の中になってきたのかなと改めて思いますが、
食費が高くなってしまいがちなのが難点あせあせ(飛び散る汗)

だけど、その結果得られる健康は
とても価値があるものだと思うので、
実はとても安上がりなのかも。

毎日パンや麺類を食べることが多くて、
体調があまり良くないという方は、
試しに3日間くらい小麦断ちをしてみると
体調の変化を感じるという場合が多いので
一度試してみる価値はあるかと。

頑張りましょうひらめき




むち打ち、寝違え、ストレートネックなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院がおすすめ




posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月07日

少し早起きして運動してみよう


朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、
日中はかなり気温が上がることがまだ多く、

気温の変化に身体をついて行かせるのが
大変な日々が続いていますが、

そんな秋だからこそ、
少し早起きして運動するべきかも左斜め下

【鍼灸師が教える運動の秋の心構え。
 朝夕の涼しい時間の有効活用を】


夏バテして、ひきつづき秋バテしやすい秋口は、
涼しい時間帯に多少肌寒く感じる中で、
積極的に運動したら良いです。

空気が温かいと、低体温状態のカラダでは、
なかなか代謝が高まりません。

いっそ肌寒く感じる方が、
毛穴をしっかりひきしめて、
体温を高めるようにカラダは工夫して
運動し始めることができます。

多少肌寒い、というだけで、
秋口の運動は準備運動が半分ですむので、
カラダが運動に慣れていないようなら、
ぜひ、涼しい時間に運動するようにしてみましょう。

風邪ひきだけは、ご注意ください。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
運動の秋の心構えについて説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



最近、関節の調子がすこぶる良いので、
筋トレの負荷を徐々に上げてきているのですが、
低血圧気味の自分の場合は身体を温める為にも、
早朝に運動をした方が良いのかも。

特に最近は年齢のせいか意識しなくても
何故か早朝に勝手に目が覚めてしまうので
あまり無理なく日課に出来そうだし(笑)

張り切り過ぎて関節を痛めるような
失敗してしまわないように気をつけながら
軽い運動から始めてみなくてはexclamation×2
頑張るぞ〜ひらめき




むち打ち、寝違え、ストレートネックなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院がおすすめ



ラベル:運動
posted by 秦野の整体師 at 23:37| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

良く噛んで脳で美味しさを感じよう


秋といえば食べ物がとても美味しい季節ですが、
美味しさをより感じる為には良く噛み秘める
必要がありますよね左斜め下

【「よく噛むだけで痩せる」は本当?
  ダイエット成功のための食べ方】


噛むことをまとめた有名なフレーズとして、
「ヒミコノハガイーゼ(卑弥呼の歯がいいぜ)」
というものがあります。

ヒ:肥満防止

ミ:味覚の発達……噛むことで味が分かるようになる

コ:言葉の発達……口の周りの筋肉をよく使うため、
  あごの周りがきれいになり発音もよくなる

ノ:脳の発達……脳への血流量が増えて頭がよくなる

ハ:歯の病気予防……噛むことで唾液が分泌されて、
  口腔内や歯を洗浄できる

ガ:ガンの予防……唾液に含まれるペルオキシダーゼに
  がん予防に効果があることが知られている

イー:胃腸快調……消化を助け、食べすぎを防ぐ。
   胃腸の働きもよくなる

ゼ:全力投球……体の調子がよくなるので、
  何事にも前向きになれる


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ダイエットのアドバイスも書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



急いでいるとついつい早食いになりがちですが、
健康の為には良く噛むように心掛けるのが大切。

自分は何を食べているのかということを
味覚だけでなく、嗅覚視覚も良く使って
口の中で噛みしめながらイメージするべき。

何を食べているのか考えもしないで
口の中にかき込むだけというのは、
食べ物に対して失礼ですよね。

食べ物に対しての感謝の気持ちを忘れずに
シッカリ良く噛んで食事をするように
心掛けましょうひらめき


むち打ち、ストレートネック、
首や肩の痛みの解消におすすめ
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック




posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

ソファではなくベットで眠ろう!


仕事が忙しく、あまりに疲れていて
ソファでちょっと横になったつもりが
気がついたら朝だったたらーっ(汗)という眠りは、
深い睡眠がとれていないことが多いので、
疲れていても少し頑張って睡眠環境の整った
寝室で眠るようにしたいですね左斜め下

【"バタンキューで寝落ち"は深睡眠できていない】

「すぐ眠れる」「睡眠時間は十分」という人の中にも、
「隠れ不眠」は存在します。

「昼食後に必ず眠くなる」「電車で席に座ると居眠りしてしまう」
「毎晩ベッドに入るとバタンキューで寝てしまう」などの人は、
十分な深睡眠が取れていない可能性が高いでしょう。

「バタンキューで寝る」というのは、
ソファでの寝落ちに近いと思いますが、
実は気絶に近い状態で脳がシャットダウンしているだけ。

「寝入りがいい=よく眠れている」というわけではないのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
深睡眠とその効果について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



たまに耳にするのが音がしていないと不安、
明るくないと眠れないといった理由で、
テレビをつけたままソファで眠るという話(ーー;)

おそらく睡眠環境としては最悪だろうし、
深睡眠がとれているとは思えないので
絶対にやめた方が良いかと。

充実した睡眠の為には静けさや暗さは
必須なので寝室で落ち着いて眠るべき眠い(睡眠)

気分を落ち着ける為には
やっぱり入浴が大事なポイント。
眠るまでに3時間以上の余裕があれば、
ゆっくり湯船につかるべきだし、
時間が無ければ1〜2時間前に
10分程度のシャワー
でOKいい気分(温泉)

疲れていてもバタンキューで
寝落ちしてしまわないように
頑張りましょうひらめき




むち打ち、寝違え、ストレートネックなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院がおすすめ





ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする