夏バテ対策をいくらしても、
だるさや疲労感が改善しない場合は
違う原因が考えられるかも(@_@;)

【その夏バテ、本当は「隠れ男性更年期障害」かも?】
女性には更年期障害があることで知られているが、
実は男性にも更年期障害があり『なんだかだるい』
『身体が熱っぽい』『イライラする』など、
夏バテと一部似た症状も出てしまうことがある。
夏バテ対策をしても、身体的、精神的にも
マイナス症状がでてしまっていたら、
男性更年期障害を疑ってみていただきたい。
男性更年期障害の特徴とは?
男性更年期障害の主な原因は「ストレス」だ。
女性は閉経期によるホルモンバランスの乱れが原因だが、
男性は「ストレスによるテストステロン
(男性ホルモン)の低下」が原因で、
女性よりも年齢の幅が広く、30代半ばの
働き盛り世代も男性更年期障害のリスクが高まる。
また、無気力、男性力が低下することから、
うつ病などと勘違いされやすいことも特徴だ。
とのコト。
※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
男性更年期障害と夏バテとを比較した表や
食事や筋トレについて説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。
男性更年期障害といわれてもピンとこないし、
基準もいまひとつハッキリしないから、
異常かどうかの判断も付けにくいですよね

ただ頻尿や性欲の減退などは
夏バテの症状とは全く違うので
判断の目安になりやすいかも。
夏バテと男性更年期障害のどちらにしても
十分な休息とリラックスする為の空間や時間

バランスのとれた食生活と適度な運動は必須

特に男性更年期障害が疑わしい場合は、
少しずつでも良いので筋トレを頑張るべき

ダンベルなどの道具が無くても、
腕立て伏せやスクワット、腹筋、背筋などを
こなせる回数だけすればだいぶ違うはず。
どのくらいで男性ホルモンが上昇するのかは
判らないけれど、ムキムキではなくとも、
男性らしい体つきになれば良いかと。
腕立て、腹筋、懸垂、スクワット等、
色んなメニューがあるけれど、
どんな筋トレも嫌々ではなく軽い気分で
こなせるようになりたいですよね(^^)/
頑張りましょう

むち打ち、寝違え、ストレートネックなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院がおすすめ
ラベル:筋肉