2019年03月02日

共感しやすいとうつりやすい!?


あくびの研究についての記事を読んでいると、
なんだかつられてあくびが出てくるのは、
記事の内容に共感しているからかも?左斜め下

【なぜうつる?
 あくびの疑問を専門家にぶつけてみた】


伝染性のあくびとは、社会的なきっかけで起こるあくび
と定義されます。ただ、研究はあまり進んでおらず、
感情的な共感を示すサインであるという仮説があるだけです。

共感とは、他人の感情の影響を受けたり、
共有したりする能力と定義されます。

とある研究で、共感の測定スコアと伝染性のあくびの間には
正の相関があるという証拠がある程度は示されています。
でも、これに矛盾する結果もたくさんあります。

つまり、誰かのあくびにつられやすいあなたは、
他人に共感しやすい人といえるかも。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
あくびと脳の冷却について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



いわれてみれば、外出中に見ず知らずのおじさんが
大きな口を開けてあくびをしているのを見ていても、
つられてあくびをすることは無いけど、

家族の誰かがあくびをすると、ついついつられて
あくびがでてしまうのは、知らないおじさんよりも、
家族に対しての方が親近感があり、
共感しやすいからかも。

同様に仲の良い友人のあくびもうつりやすいのも、
親近感があり共感しやすいからと考えると、
あくび姿を見てもうつりにくい相手の場合は
まだ共感するほど距離が縮んでいないのかも(@_@;)

あくびだけで判断は出来ないけど、
息子からお互いにあくびがうつるような
異性を紹介される日が早く来るといいなグッド(上向き矢印)

あっ娘はまだまだ先だといいなあせあせ(飛び散る汗)
あくびが止まらないので
頭を冷やして今日はそろそろ寝ます眠い(睡眠)



姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 22:51| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする