2019年02月14日

お腹の中から温まりたい!


なんだか急な冷え込みに身体がついて行かず、
疲労感と寒気がなかなか抜けきらないので、
明日の朝は「おかゆ」にしてお腹の中を
シッカリと温めようかなグッド(上向き矢印)

【胃腸に優しいだけじゃない!
 「おかゆ」はデトックスや美肌にも◎】


◎デトックス効果
おかゆには、たっぷりの水分が染み込んでおり、
大腸まで水分がしっかりと届いてくれるので、
整腸作用があるとされています。
便通が整うことで身体に溜まった老廃物が
排出されやすくなるので、デトックス効果が期待出来ます。

◎美肌効果
胃腸に老廃物が溜まっていると
肌荒れを引き起こす原因となりますが、
おかゆのデトックス効果により腸内環境が整うことで、
肌荒れが起きにくい肌になると言われています。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
「おかゆ」の作り方も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



中華粥も美味しくて大好きだけど、
身体が冷えて弱っている感じがするので
梅干しと一緒にゆっくりと良く噛んで
シンプルなおかゆを味わいたい気分(^^♪

とりあえず今はシッカリお風呂で温まっていい気分(温泉)
熟睡して元気を取り戻さなきゃexclamation

明日はおかゆパワーで
寒さに負けないように
頑張るぞ〜ひらめき



ひどい腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院







ラベル:温活 冷え症
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月13日

若くても急激な温度変化はNG


たとえ年齢が若くても冬場は
ヒートショックの危険性があるので、
酔った状態で寒い寒いドボンexclamationはNGです左斜め下

【飲んだら風呂はやめておこう…
 若い世代も「」の危険アリ】


温度差をなくす対策に注目する一方で、あなた自身の
コンディションに注意を払うことも忘れてはならない。

一般的には「ヒートショック=高齢者」の
イメージが先行しているが、次のような
入浴習慣を好む人は“若年者”でも要注意だ。

@ 「一番風呂」が好き。

A 42℃以下の風呂では満足できない。

B 入浴前に食事を摂る。

C ほろ酔いの状態で入浴する。

D 持病の薬の服用は入浴後。

E クビまで湯に浸り長風呂を満喫したい。

F 入浴するのは、入眠前の深夜。

いずれも、ヒートショック予防の観点からはNG事項だ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
各項目の理由について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ヒートショック予防の為に
入浴前に出来る対策は水分補給や
脱衣所や浴室を暖かくすること。

浴室に入ってからは浴槽に入る前に
手や足などの心臓から離れた部分から
順番に掛け湯をして身体を慣らしたら
熱過ぎないお湯に足からゆっくり入ること。

じっくりと身体の芯まで温まってから
浴槽から出るときは、転倒に気を付けて
ゆっくりと立ち上がるようにすることや、

入浴後は身体の熱が逃げないように
手早くバスタオルで身体を拭いて
早めに着替えるのも大事ですよね
それから入浴後の水分補給も忘れずに。

とにかく急激な温度変化を避けて
気持ち良くゆっくり温まりましょういい気分(温泉)



ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:入浴
posted by 秦野の整体師 at 23:38| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月12日

ハリのある声を出そう


鼻から大きく息を吸って
「あー」と声を出し続けることが
15秒以上続けられない方は
喉の老化が進んでいるそうです左斜め下

【声の衰えを甘く見る人が知らない健康の異変】

声を出す筋肉はそもそも、飲み込んだ
食べ物が気管や肺に入らないよう跳ね返し、
食べ物を食道に送る役割を負っている。

筋肉が衰えて緩んだり、隙間があいたりすると、
食べ物を跳ね返すことができず、肺に入ってしまう。
そこから肺炎になる人も少なくない。

「誤嚥性肺炎で亡くなる方は非常に多いです。
常に、老人の死因の上位にあります」

またグッと力(りき)むのに必要なのも、
“声筋”の力だという。“声筋”が弱くなると、
瞬間的に力むことができなくなるので、
転びやすくなったり、便秘になったりするという。

つまり“声筋”は、生命の維持に関係する
重要な役割を果たしている器官なのだ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
声を出す筋肉のトレーニング方法や
咽喉に良くない習慣も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



喋っている声が大きくハリがある方は、
間違いなく実年齢よりも若く見えるし、
実際に元気な方が多いですよねグッド(上向き矢印)

特に一人暮らしの方は会話の量も
少なくなりがちなので要注意。
誰もいなくても本を朗読したり、
好きな曲を歌ったりするのが良いかと。

自分も普段からあまり声が大きな方ではないので
普段から大きな声を積極的に出すようにしないと
気が付かない内に咽喉が衰えてしまうかもあせあせ(飛び散る汗)

年齢を重ねても姿勢良く
大きな声を出し続けられるように
咽喉周りの筋肉をシッカリ鍛えて
若々しくありたいですよねるんるん

頑張りましょうひらめき


ひどい肩こりや腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月10日

お酒に強くないと入れないかも^^;


お酒に強くて家に余っている焼酎がある方は
試してみたら身体が温まって良いかも左斜め下

【極楽気分を堪能できる!?
「焼酎風呂」に期待できる効果や入り方】


〜注意点〜
普段お酒を飲むと皮膚が赤くなったり
体調が悪くなりやすいという方は、
念のために足湯をしたり、
目立たない部分に焼酎風呂を数的垂らすなど
しっかり試した上で入るようにしましょう。
また、小さなお子様との入浴は避けましょう。

焼酎風呂の入り方はとても簡単!
コップ1〜2杯程度の焼酎をお風呂に入れ、
よくかき混ぜれば準備完了です。

その後はお風呂に15〜20分程浸かりながら、
じっくりと体を温めていきましょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
焼酎風呂に期待できる効果が説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



コップ1〜2杯の焼酎を入れるだけなので
とても簡単にできるけれど、子供や下戸の方が
入浴出来なくなってしまうのが難点あせあせ(飛び散る汗)

家族で最後に入る時なら出来そうだけど、
そうでないと難しいかな〜^_^;
とても温まりそうだけど焼酎の香りで
飲みたくなって困るかも(笑)

でも手軽さが魅力だから
是非試してみたい焼酎風呂いい気分(温泉)

寒さが厳しくなって
身体が冷えやすくなっていますが
お風呂でシッカリ温まって
風邪をひかないように頑張りましょうひらめき




腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:温活 入浴 冷え症
posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月08日

お帰り〜♪


本日は仕事を早上がりして
留学先のトルコから戻ってきた
息子を迎えに成田へ往復したので
さすがに疲れ気味たらーっ(汗)

190209t1.jpg

だけど、息子の元気な顔と声を聞いたら
頑張らずにはいられませんよねグッド(上向き矢印)
明日も朝から全力で仕事出来るように
今日はシッカリ休みま〜すひらめき



姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月07日

一度止まって振り返ろう


自分は普段から鍵を置いた場所などを
度忘れしてしまうことが多いのですが、
脳の訓練が足りないのかも(ーー;)左斜め下

【「ど忘れ」を回避 − 脳のオナラって何?
 それを予防する方法とは】


では、どのようにすれば
ど忘れを予防できるのでしょうか。
ブラウン博士は、具体的なやり方を
「3Pの法則」として提案しています。

3Pとは、一時停止(pause)、
関連づけ(piggyback)、
練習(practice)の三つ。

例えば、タスクを完成させる前に、
一時的にストップしてそのプロセスを振り返ります。
そうすることによって、完成させようとする
タスクの詳細を記憶しやすくなります。

次に、この記憶を別の行動や場所に関連付ければ、
記憶がより深く植え付けられます。

最後に、そのタスクを完成するための
やり方を頭の中で繰り返すことで、
ど忘れを回避することができます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ど忘れする理由について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



例えば鍵を置く場合なら、
置いた瞬間に行動を振り返って、
「家に帰ったからサイドチェストに鍵を置いた」
という行動と場所に関連付けてから、

頭の中でもう一度、
「家に帰ったからサイドチェストに鍵を置いた」
と繰り返せば良いということですよねあせあせ(飛び散る汗)

この一時停止、関連づけ、練習を忘れずに
しっかり覚えて習慣にしてしまえば、
ど忘れしにくくなるはずだし、
認知症の予防にもなりそうるんるん

なにかにつけて頭の中で行動を振り返るのは
ちょっと面倒だけれど、その考えがいけないのかも?
もしかしたら今迄が脳を使わな過ぎだったのかも??

とにかく明日からは何も考えずに
ただ急いで行動するのではなく、
いったん止まって振り返ることを忘れないように
気を付けて行動しようひらめき



ひどい肩こりや腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:認知症
posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

笑いのスイッチ発見!?


人間の脳は謎だらけだけど、
もしかしたら複雑なようでいて
意外とシンプルなところも多いのかも(?_?)左斜め下

【電気刺激を与えると笑いが出る脳の部位が見つかる、
 覚醒状態の開頭手術中でも不安軽減に効果あり】


帯状回とは、脳において
大脳辺縁系の各部位を結びつける役割を果たし、
感情の形成や処理、学習、記憶などに関わる部位です。

エモリー大学医学部の神経科学者らは、
帯状回下部にある帯状束という連合繊維の束に
電気刺激を与えることにより、
笑いを誘発できることを発見しました。

この現象は、発作診断のためのモニタリングを
受けている最中のてんかん患者で確認されたとのこと。

電気刺激を受けた患者は自分の意志とは関係なく
無意識的に笑い出してしまっただけでなく、
前向きな感情を経験したそうです。

これはてんかん発作の原因部位を特定する
作業中に発見したもので、

研究チームは「患者はその経験を
愉快でリラックスしたものだと報告しており、
てんかん発作の前兆とは違ったものだ」
と述べています。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
開頭手術中の様子も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



脳の特定の部位を刺激すると、
勝手に笑い出してしまうなんて
自分の意思が無視されているようで
ショッキングだけど、スゴい発見かもグッド(上向き矢印)

だってどんなに気持ちが沈み込んでいても、
脳のその部位に電気刺激を送れば笑えるのだから、
悲しみや憂鬱の強制リセットボタンになりえる訳で、
根暗な性格を一年中笑いが絶えない性格に変えることも、
可能になるかもexclamation&question

ただそれが良いことかどうかは、
判断が難しいところですがあせあせ(飛び散る汗)
使い方を間違えなければ大丈夫なはず(@_@;)

この笑いスイッチで精神的に救われる方が
沢山いるのでは?と思わずにはいられない研究なので
良い方向へドンドン進みますようにひらめき



姿勢改善で腰痛を解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月05日

豆腐入りの味噌汁が好き


朝ご飯がお茶漬けやシリアルやトーストのみなど、
炭水化物だけでは栄養的にバランスも悪いし、
特にタンパク質不足になるので要注意です左斜め下

【ダイエットの意外な落とし穴
 「朝の隠れたんぱく質不足」とは?】


一方で、たんぱく質の摂り方に対する
「知識不足」が存在していることも判明した。
たんぱく質は常に分解され続けており、
カラダの中に蓄えておくことができない。

そのため、1度の食事でまとめて摂るのではなく、
朝・昼・晩の三食において、
バランスよく摂取する必要がある。

今回の調査では、約70%、実に約3人に2人の女性が、
たんぱく質は常に分解され溜めておけないことを
“知らない”と回答。

さらに、たんぱく質を毎食(朝・昼・晩)摂る必要が
あることを知らない女性も約 60%にまで上り、
たんぱく質の摂取に意欲的な女性たちの間においても、
たんぱく質の正しい摂り方については、
あまり知られていないことが示唆されている。

また、1日の中でたんぱく質を“いつ”
摂るようにしているかという問いに対しては、
多くの女性が摂りやすい“夜”と回答。

“朝”に摂ろうとしていると回答した女性は
30%程度しかおらず、夜の時間帯に
たんぱく質を摂ろうとする意識が顕著に表れた。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
たんぱく質を朝から摂ることによる
複数のメリットも説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



肉や魚、卵や豆腐などを使ったメニューを
一品加えるだけでタンパク質を補えるし、
食事の内容はずいぶん変わりますよねグッド(上向き矢印)

忙しくても生卵や納豆、冷奴、シラス等なら
そのまま食べれるので無理はないかと。

筋肉を効率的に合成するだけでなく、
その他のメリットを享受する為にも、
朝昼晩と均等にタンパク質を摂るようにして、
健康的な毎日が送れるように頑張りましょうひらめき



猫背や歪んだ姿勢を改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:54| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

生のハチミツを買わなきゃ


本日は春が来たのかな?と
勘違いするような一日でしたが、
あまり暖かくなると花粉が大量に飛びそうで
心配になってしまいます(>_<;)左斜め下

【2019年の花粉症には
 「ハチミツとシナモン」を。抜群の効果を実感中】


材料はふたつ。

ハチミツ:なるべく地元産の生のもので、
     非加熱、非処理、無濾過がベター。

シナモン:セイロンシナモンがいいそうです。

作り方:

大さじ1ぐらいのハチミツをコップなどに入れ、
シナモンを少しふりかけ、混ぜる。

少量のお湯を足して溶かす。

それをぐっと一気に飲む。

以上です。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ハチミツ&シナモンの感想も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



効果の有る無しは別として、
ハチミツとシナモンは大好物だし、
作り方も非常に簡単なので、
とにかく試してみようかとるんるん

効果があったら嬉しいけど、
どうなのかな?

明日になったら新鮮な
生のハチミツを買いに行こうっとひらめき



猫背を解消して姿勢を良くするなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:花粉症
posted by 秦野の整体師 at 23:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月03日

舌を鍛えよう!


自分も普段から舌まわしをやるように心掛けていますが、
始めてチャレンジした時は10回まわしただけで、
舌が疲れてしまい、衰えている筋力に驚きました左斜め下

【脳の老化予防にも期待!
 正しい「歯磨き」と簡単「舌回し」の方法】


もうひとつ、基本ケアとして覚えておきたいのが、
「舌まわし」で常に口内を洗浄するということ。

“ 唇を閉じた状態で、舌先で前歯の表面を
なぞるようにぐるぐると円を描く。

右回り、左回りを各20回×一日3セットが理想。

『脳の老化を止めたければ、歯を守りなさい!』
 123ページより引用 ”

これを行うと、びっくりするほど唾液が
溢れ出してくるのを体感できます。

唾液はすばらしく強力な浄化液。
唾液がしっかり分泌されてさえいれば、
大きな口腔トラブルは起きないと
言われているくらいの優れものです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
正しい舌の置き場所も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



最初は疲れるけれど、その疲労感が普段から
舌を使っていないことを実感させてくれるので、
意識改革の為にも重要な運動かと。

特に食事中にむせたり、咳こんだりすることが
多い方は積極的に舌まわしをおこなうべきexclamation

ちなみに自分は上あごの凹んだところを
舌全体で20秒くらい押す運動も
気持ちいので一緒にやっています。

舌の筋力が落ちている方は姿勢も崩れがちで
猫背で呼吸が浅いことが多いので、
立っている時は胸を開いて深呼吸してみたり、
座っている時は骨盤を立てて顎を引くように
意識してみるのが大切。

自分で姿勢を改善するのが難しかったり、
深呼吸が出来ない、胸を開く感覚や
骨盤を立てる感覚がわからないという方は
一度、整体の施術を受けてみるのがおすすめグッド(上向き矢印)

お悩みの方は遠慮なく
当院にお電話下さいひらめき




猫背解消、姿勢を改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:口腔ケア
posted by 秦野の整体師 at 23:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする