難聴は予防可能な認知症リスクとして有名ですが、
早めに自分にあった補聴器を使い始めれば、
認知機能の低下を抑えられるようです
【「難聴」予防が認知症リスクを減らす?
医師が関係性を解説】
現段階では加齢性難聴を治す方法はないが、
補聴器を使うことで聴力を補い、聞こえを改善させることは可能だ。
慶応義塾大学耳鼻咽喉科教授の小川郁医師によると、
フランスの研究では、補聴器を装用して聞こえを補うことで、
認知機能の低下が抑制されたという報告が得られている。
これは、発症した認知症が治るということではないが、
難聴の予防や早期対応により認知症のリスクを
減らせることを示しているといえそうだ。
「聞こえが悪くなったことを
ただ耳だけの問題と考えて放置していると、
脳の働きまで衰えてしまう可能性があります。
聞こえない状態が長く続き、脳の働きが衰えてからでは、
補聴器を使っても十分な聞こえの改善が得られないことがあるので、
早めに対策を検討することが大切です」(小川医師)
とのコト。
※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
難聴による認知機能低下の原因についての
3つの仮設も説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。
視力の場合、メガネやコンタクトを使わなければ
見たいと思うモノをハッキリ見ることは出来ませんが、
聴力は補聴器をつけなくても聴きたい音を
スピーカーの音量を上げれば聴くコトが出来るので
補聴器を装着する必要性を感じにくいかも
でも記事を読んでみると、どうやら大切なのは
他者とのコミュニケーションや活動を維持する為に
早めに自分にあった補聴器を見つけることで、
その為に耳鼻咽喉科医や補聴器相談医に
やはり早めに相談することのようなので、
「最近、耳が聞こえづらいな」と感じたら
迷わずスグに耳鼻科に行くのが良いかと。
もちろん、若い方の場合は
ヘッドホンなどで大音量で音楽を聴いたり、
騒音のする場所に長時間いないようにして
耳の健康を守るコトがとても大事
家族間の会話が必要最低限になってしまう前に
早め早めの対策を心掛けましょう
ひどい肩こりを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院