2018年07月18日

注射だけでOK


痛みがひどいだけでなく、排尿が困難だったり、
下肢の筋肉が極端に衰えたりするような
手術が必要なレベルの腰椎椎間板ヘルニアの治療が
注射一本で済むようになれば身体への負担は激減ですよね左斜め下

【注射で治す椎間板ヘルニア 主要病院で8月から実施】

腰椎椎間板ヘルニアとは、老化やけがにより、
腰椎の椎間板に亀裂が入り、
内部の軟組織(髄核)がはみ出す状態のこと。

周辺の神経を圧迫し、
痛みや足のしびれなどの症状が出る。

患者数は百万人とも推計され、多くは消炎鎮痛剤や
神経ブロック治療の保存療法で回復する。
自然治癒する例もある。

しかし、数カ月たっても症状が改善しない場合は、
手術でヘルニア塊を摘出するしか方法がなかった。

新治療薬は、一般名コンドリアーゼ。
椎間板の中に針を刺して注入すると、
酵素の作用で、髄核内の多糖類が分解される。

それにより、髄核の保水力が減少し、
椎間板の内圧が下がることで、ヘルニアが収縮する。

局所麻酔で一度の注射をするだけで、
二週間以内に効果が表れることが多い。
体への負担は小さく、安全性も高い。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ヘルニア治療薬の開発ついても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



治療の対象となる方は保存療法を続けても痛みが取れず、
MRIの画像でシッカリと腰椎椎間板ヘルニアが確認できた
場合だそうなので、ハードルが高めのように感じますが、

CTやMRIの画像にシッカリとヘルニアが写っていても、
腰や下肢に何の不具合もないという方は
実はかなり大勢いるので重要なコトかと。

それにしても医療の進歩はスゴイですよねるんるん
これからもより良い方向へ進んで行きますようにひらめき



ひどい腰痛やギックリ腰を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院







posted by 秦野の整体師 at 00:28| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月16日

摂り過ぎはダメだけど取らないのもダメ。


脳のほとんどが脂肪から出来ているというのは
何度聞いても衝撃的な事実ですよね(@_@;)左斜め下

【少ないと脳機能の低下も
 コレステロールは本当に悪者なのか?】


コレステロールは神経および
脳・脊髄などに多く含まれています。
なんと脳は、その70%が脂肪からできているのです。

脳の神経細胞は情報を電気的に伝えていますが、
その時に漏電を防ぐために、
神経の突起物を包んでいるのは脂肪です。

脂肪の中には、当然、コレステロールが多く
含まれているので、そのコレステロールが少ないと、
さまざまな脳機能の低下をもたらす恐れがあります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
コレステロールの役割について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



脂質という言葉自体に悪いイメージを
持っている方はかなり多いようですが、
脂肪は身体には必須の構成要素。

だから必要以上に脂質を制限してしまうのは
身体にとって根本的に問題があるので、
あまり毛嫌いせずに食事に取り入れるべき。

暑いと炭水化物中心のサッパリしたメニューが多くなり、
たんぱく質や脂質はどうしても不足しがちなので、
かなり意識してメニューを考えないと夏バテの原因にも。

タンパク質と脂質を適度に摂って
夏に負けないように頑張りましょうひらめき



姿勢を改善してひどい腰痛を解消
首や肩、背中や腰のひどい痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

水分摂取は食品からも


災害時に一番必要なのは「水」であり、
飲料水の備蓄は1人分1日3リットルを目安にするというのは
理解していたけれど、水分の多い食事を簡単に効率よく
摂取する為の備蓄向きの食品には気付きませんでした(@_@;)左斜め下

【夏の災害備蓄!飲み水30L+
 栄養補給(ゼリー飲料)で猛暑の断水対策を】


【ゼリー飲料】 効果効能メリット5つ
1.のど越しもよく、すぐに食べることができます。
2.水分と栄養補給+エネルギー補給が一度にできます!
3.乳幼児からシニアまで、食事がままならない方も召し上がれます。
4.常温、冷蔵庫、冷凍庫どこにでも保管できます。
5.冷蔵庫、冷凍庫に入れておけば、
  打ち身やねんざの時にも使えそうです。

購入の際のご注意
製品によってカロリーが5倍以上もちがう!

ゼリー飲料は、製品によってカロリーが異なります。
購入時には必ず、カロリー表示を確認ください。
低いと35cal以下でダイエット食になってしまいます。
災害食用には、180cal以上の高カロリーを選んで購入ください。

体の水分が不足すると、めまいや吐き気、筋けいれん、
脳梗塞、心筋梗塞など、健康障害の要因にもなります。
「水の備えあれば憂いなし!」です。
この夏を安心に過ごしましょうネ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
飲料水の備蓄や給水について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



恥ずかしながらゼリー飲料が災害備蓄に
最適だとは全く気が付かなかった自分あせあせ(飛び散る汗)

たしかに手を汚さずにすぐに
ドコでも摂取出来るし、のども潤う。
持ち運びも便利で味も良いから
備蓄の循環をするのにも抵抗がなし。

こんなに理想的なのに
何で気が付かなかったのだろう?

備えあれば憂いなし。
災害が来ないのが一番良いけれど、
まずは備蓄用にゼリー飲料を購入しようっとひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
ひどい首や肩の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:09| 神奈川 ☀| Comment(0) | 防災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

行動が大事!


最悪の気分から脱出する為には、
なにかを「する」のが一番(^^)左斜め下

【ひどく落ち込んだ気分を、
 少しでもマシにする3つの心得】


1.やらなければならないことをする
:ToDoリストの項目を片付けることができたら、
 少し気分が良くなります。
 普段の仕事の日とは関係のないことであれば特にいいです。
 何をやり終えたら気分が良くなりそうですか?

2.やりたいことをする
:自分にご褒美をあげましょう。読みたいものを読んだり、
 見たい映画を見たり、アイスクリームを食べたり、
 自然の中をのんびりと歩きに行ったり、
 何でもいいです。少なくともしばらくの間、
 自分のことを幸せにしてあげましょう。

3.誰かのために何かをする
:誰かの役に立つと気分が良くなります。
 これは立証されています。目的意識を与えてくれ、
 自分が助けを必要としている問題を振り返る機会になります。
 それに、人の役に立つのは良いことです。良い人になりましょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



濁流のように押し寄せてくる最悪な気分に
呑まれたままでジッと何もせずにいたら
ただただ、最悪な気分に流されていくばかりで
溺れてしまいますよねたらーっ(汗)

だからどんなに辛く耐えがたい気分で
ヤル気が全く出てこなくても
「何かをする」コトが大事かと。

生きているというのは
動くコトから始まるものだから。
頑張りましょうひらめき




姿勢を改善して腰痛解消!
酷い肩こりや腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

ジンギスカン食べたい!


羊肉といえば独特の臭いが特徴で
苦手な方も多いですが、
マトンではなくラム肉なら
クセも少なく食べやすいかと左斜め下

【ブーム再来!?ジンギスカン
 ヘルシーな羊肉の魅力に迫ります】


◎鉄分やビタミンが豊富
羊肉は吸収性にすぐれたヘム鉄を豊富に含んでおり、
貧血予防や体力増強に期待が持てます。
また、糖質や脂肪をエネルギーに変えるのを助ける
ビタミンB群も豊富に含まれています。

◎亜鉛やカルシウムが豊富
亜鉛が豊富に含まれており、
細胞の新陳代謝を高める効果に期待が持てます。
また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。

◎カルチニンが豊富
脂肪燃焼効果に期待が高いカルチニンが多く含まれています。
そもそも羊肉は豚や牛など他の肉と比べて脂質が少なく、
不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
不飽和脂肪酸は、血液中コレステロール値を
下げる効果に期待が持てると言われており、
また、上記のような栄養素を豊富に含むことから、
羊肉はダイエットに向いた食材と期待されているのです!


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
ラムとマトンの違いについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



湿度が高く厳しい暑さが続いていますが、
冷たいモノや食べやすい麺類ばかりを選んでいると
夏バテへの道へ一直線に進んでしまうのであせあせ(飛び散る汗)
こんな時こそやっぱり「羊肉」exclamation×2

夏の食事は量よりも質が大事なので、
炭水化物を控えておかずを増やすのが大事。
ミネラル豊富な食事をシッカリ食べて、
充実した睡眠と規則正しい生活を心がけ、

体力を十分に蓄えて健康的に
夏の暑さを乗り越えられるように
頑張りましょうひらめき



ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

30分未満にしとくべき!?


昼間はついウトウトして眠り過ぎてしまう方は
目覚まし時計をセットして昼寝の時間を
30分以内に意識的に短くするべきかも左斜め下

【長時間の昼寝が認知症リスクに】

昼寝時間30分未満のグループを基準として、
昼寝時間別の各グループにおける
12年後の認知症の発症リスクについて調べた。

その結果、昼寝時間30分未満のグループと比べた
認知症の発症リスクは、30〜59分のグループが17%、
60〜119分のグループが30%、120分以上のグループが80%と

それぞれ上昇しており、昼寝時間の長さに比例して
認知症の発症リスクが高まることが分かった。
この結果は、年齢やBMI、喫煙状況や
併存疾患などを考慮しても変わらなかった。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



65歳以上の高齢男性を対象にした研究なので、
全ての人に当てはまるかどうかは分りませんが、
若い頃から長時間の昼寝をする習慣がある方は
年をとってから短くなるとは考えにくいので、
やはり若い頃から短くしとくべき。

長時間の昼寝は不眠の原因にもなりやすいし、
目が覚めてもスッキリしないコトが多いですよねあせあせ(飛び散る汗)

認知症予防の為だけでなく、
午後の仕事に全力で取り組む為にも、
昼寝は30分未満にして
頑張りましょうひらめき



ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 22:53| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

もし電池を飲んだらハチミツを


新品のコイン型電池は大人も購入したという記憶があるし、
パッケージから取り出す為にハサミなどが必要なので
子供が呑み込む危険は少ないかも知れませんが、
使用中のコイン型電池はネジ等で止められていて
非常に取り出しにくい構造になっているのに何故か
子供が取り出してしまったというコトがあるので要注意左斜め下

【電池誤飲時は受診前に蜂蜜を】

研究グループは実験動物(ブタ)を用いて、
コイン型リチウム電池を誤飲した際、
病院を受診して電池を取り除くまでの間に
どのような処置を行うべきかを検討した。

一般家庭でよく見かける飲食物
(蜂蜜、リンゴジュース、オレンジジュース、
スポーツドリンク、メープルシロップなど)を比較した結果、
蜂蜜を飲ませることで食道の潰瘍を軽減できることが示された。

その理由として研究グループは「蜂蜜は弱酸性の食品であるため、
コイン型リチウム電池による食道組織のアルカリ化を中和する。
また、粘性が高いため電池と食道の間の物理的障壁としても作用する」と解説。

「蜂蜜は多くの家庭に常備されている食品であり、
受診前に蜂蜜を飲むことで潰瘍を軽減できる可能性がある」と結論している。

量と頻度については今後の研究が必要であるとしながらも
「現時点では10分間隔で10mL(小さじ2杯)が推奨される」と述べている。

なお、蜂蜜には乳児ボツリヌス症の危険性があるため、
「1歳未満の乳児に蜂蜜を与えてはならず、
1歳以上であってもアレルギーに注意が必要」と付言している。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



まず、一番やってはいけないのは大人が使用済みの電池を
子供の手の届くところに放置してしまうコトなので、
使用済みの電池は危険物として一か所にまとめて
厳重に管理するコトexclamation×2

もし、高電圧のコイン型リチウム電池が子供の誤飲で
食道などに張り付いた場合、すぐに電池の放電により
化学反応が起き始めて強いアルカリ性の液体が生成される為、
張り付いた部分のタンパク質を短時間で溶かしてしまうそうですたらーっ(汗)

誤飲後30〜2時間という非常に短い時間で重篤な潰瘍を
引き起こす恐れがあるというからゾッとしますよね(@_@;)

子供が電池を飲み込む瞬間を目撃したり、
電池が取り外された痕跡を見つけるコトが出来れば、
病院へ行くまでの間にハチミツを飲ませる等の対処が可能だけど、
1歳未満の乳児にはハチミツはNGだし、そもそも子供が電池を
飲み込んだコトに気が付かない可能性もかなりありますよねバッド(下向き矢印)

以前に記事でも取り上げましたが左斜め下

口に入る大きさのモノには要注意!

咳止めが効かない原因不明の咳が続く場合も
あるそうなので気を付けましょうひらめき




背中や首の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院







posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月07日

何事も確かめてみるべき


どちらが良いとか悪いという話ではなく、
工場栽培には工場ならではの特徴があり
土壌栽培には土壌ならではの特徴があると左斜め下

【土栽培VS植物工場
「どっちのレタスが美味?」筑波大が比較】


筑波大の草野都教授と、理研などの研究グループは、
赤・緑・青の3色のLED光源を使った工場で33日間かけて栽培した
2品種のサニーレタス(ブラックローズとレッドファイヤー)を、
土壌栽培のものと比較。

見た目の違いだけでなく、味や機能性などに関係する
代謝物の量を2種類の高性能分析装置で解析。

その結果、植物工場で栽培されたサニーレタスは、
土壌栽培されたものよりも、旨味成分のアミノ酸類を多く含み、
レタス特集の苦味成分「セキステルペンラクトン類」が
少ないことが判明した。

一方、見た目については工場栽培のほうが、
サニーレタスに特有の褐色が見られず、
葉の形状も比較的均一であることがわかったという。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
防災と災害関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



天候に左右されない工場栽培は、
現状でも見た目の良さや均一な品質を
保てる点で有利だけど、
旨味成分でも有利とは驚きexclamation

この先、液体肥料の品質が上げれば上がるほど、
複雑な味や栄養面も自由にコントロールが
出来るようになるだろうから将来的には
総合面で見ても工場の方が有利になりそう(@_@;)

ビニールハウス栽培が当たり前になったように、
工場栽培が当たり前の世の中はもうすぐなんだと、
あらためて工場栽培のスゴさを感じた記事でしたひらめき



ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:35| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月05日

噛まれても無理やり取っちゃダメ!


夏になるとBBQやキャンプなどの屋外活動が増えるので、
害虫から身を守る為の防虫剤スプレーが必須となりますが、
それでも虫に刺されてしまうコトはありますよね(_ _;)
特にマダニによる感染症には要注意です左斜め下

【マダニから身を守るためのヒント】

ライム病予防には24時間以内の抗生物質投与を

Harris氏は「マダニに吸血されても慌てないで大丈夫。
24時間以内にダニを取り除けば、疾患を発症する可能性は低くなる」
と述べている。マダニを除去するポイントは以下の通り。

・マダニを発見した際に屋外にいて、
 まだマダニにかまれていなければ軽くたたく

・マダニが体に付いている場合は、清潔なピンセットを使って
 皮膚表面に近い場所でマダニをつまみ、ゆっくり、しっかりと引き上げる。
 マダニが付いていた部位と手をせっけんでよく洗う、またはアルコールで拭く。
 マダニは洗面所に流すか、医師に渡すために密封した袋に入れて保管する

・医師に連絡する。特に、マダニにかまれて
 24時間以上たった可能性がある場合は必ず連絡。
 抗生物質はライム病の予防に効果的であり、
 一度でもかまれたら直ちに服用すべき

・疲労感、発疹、発熱など感染の徴候がないかどうか調べる


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



記事にはピンセットを使い皮膚表面に近い場所で
マダニをつまみ取り除くとありますが、
なぜ皮膚表面近くかというと、
マダニの口器を皮膚内に残したくないから。

マダニの口器が皮膚内に残ると
腫れやかゆみが長く続いてしまい、
感染症を引き起す可能性も高くなるので
皮膚科で切開して周辺の皮膚を取り除くコトにバッド(下向き矢印)

そう考えると素人にピンセットは
少々ハードルが高いかとあせあせ(飛び散る汗)

だから一番安全なのは皮膚科を受診することだけど、
夜だったり、近所に皮膚科が無い場合は
途方に暮れてしまいますよね(@_@;)

そういう時に誰でも簡単に出来る方法としては、
皮膚で吸血中のマダニの上にワセリンやバター、
ハンドクリーム等をなどを厚く塗る方法があり、
マダニが窒息死して30分程度で取れやすくなるそうです

またDEETを含む防虫剤スプレーをハンカチに染み込ませて、
皮膚で吸血中のマダニに被せてしばらく待つと
マダニが皮膚から離れるという方法も。

それから除去したマダニは感染症の診断の為にも
必ず捨てずに密封した袋に入れて保管するコトexclamation

もし、マダニに噛まれた後に、
疲労感、発疹、発熱、頭痛などの症状が出たら
できるだけ早く医療機関を受診しましょうexclamation×2



背中や首の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 防災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月03日

腸内環境は骨にも影響する!?


もしかしたら腸内環境を整えるコトが
骨粗鬆症の予防につながるかもexclamation&question

【プロバイオティクスは高齢女性の骨格を保護できる 】

研究チームは、平均76歳の90名の女性を対象に、
ランダムに2群に分け、一方にプロバイオティクス・サプリを、
別の一方にプラセボ(偽薬)を丸一年にわたって摂取させた。

プロバイオティクスとしては
ラクトバチルス・ロイテリ6475株が使用された。

「1年後研究を終えた時、我々は女性の下腿部の骨損失を
CTスキャンで測定して、研究開始時のものと比較した。
活性なプロバイオティクスを摂取した群の女性は、
プラセボ群に比べて、骨損失が半減した」


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ラクトバチルス・ロイテリ6475株と書かれると
(?_?)となってしまい分かりにくいですが、
ラクトバチルス・ロイテリ菌は乳酸菌の一種。

つまり乳酸菌を1年間摂りつづけたら、
乳酸菌を摂っていないグループよりも
骨量の減少が半分になったというコト。

だから腸内環境が骨量に影響している可能性が大きい訳で
乳酸菌やビフィズス菌などを含む発酵食品と一緒に
食物繊維を積極的に摂取すれば骨粗鬆症の予防になるかも?

まだ研究段階だからハッキリしないけど、
腸内環境を整えて損なコトは何もないので
積極的に整えていくべきかと。

規則正しい生活と十分な睡眠とあわせて
善玉菌と食物繊維の摂取を積極的に心掛けて
骨も腸も健康的な状態に保てるように
頑張りましょうひらめき



背中や首の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:骨粗鬆症
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする