2018年06月19日

老眼や首こりに加えて口臭も!?


スマホを長時間使うと、
自分の口臭を感じる方が増えるそうです左斜め下

【スマホ使いすぎで口臭が…医師が解説する原因と“臭活法”】

「人の舌の上には舌苔(ぜったい)と呼ばれる
白っぽい苔のような菌の塊がついています。
通常は唾液の働きで菌が流され清潔に保たれますが、
唾液が減ると不快なニオイの原因となる
スカトールなどの悪臭成分が発生しやすくなる。

その原因をつくっているのがスマホです。
スマホを使うと、うつむき加減の姿勢が唾液腺を圧迫し、
咀嚼(そしゃく)筋がこわばり、顔の緊張状態が続くなどの
悪条件が重なり唾液の分泌が減る。
これがスマホ口臭の発生要因です」


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スマホ使用時のうつむき加減の姿勢と
動かずにジッと画面を見たままでいるのが
スマホ口臭の原因ならば、

30分以上使用する時は必ず休憩を入れて、
スマホを一度、手から放してストレッチや
深呼吸をするのが一番かと。

スマホは小さな画面に集中してしまい、
目や身体の疲労には気が付かずに
ジッとしたままになってしまうので
指や肩、首、目などのツラさに
気が付いてからでは対処が遅すぎあせあせ(飛び散る汗)

スマホ口臭だけでなくスマホ老眼や
スマホ首の予防の為にも30分に1度は
休憩をするように心掛けましょうひらめき




肩や首の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:スマホ
posted by 秦野の整体師 at 23:52| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

いろいろ読んだなぁ


息子や娘に絵本を読んでいた頃は
あまり考えなかったけど、思い出してみると
子供との最高のコミュニケーションだったかも左斜め下

【動画より、絵本の読み聞かせが
 子どもの脳の発達に良い理由】


絵本の読み聞かせの場合、神経の活動と接続の状態が
ちょうど良かったとHuttonは言っていました。
研究者が「ゴルディロックス効果」と読んでいる状態です。

言語領域の活動は音声だけの時よりも少なく、
視覚受容の領域はアニメと同じくらいでしたが、
様々な神経経路すべてにつながりがありました。

絵本の場合、耳から聞こえる物語を
つなぎ合わせ理解する手がかりとして、
子どもは絵を使っているのです。

毎晩同じ絵本を読み聞かせるのは
疲れるかもしれませんが、
実際に子どもの脳の発達を
(一人で読めるようになるように)
手助けしているのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
音声のみ、アニメ動画の場合も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



絵本の一番良いところは子供を
抱きかかえながら読むコトで、
肌を通して子供の感動や驚きなどの
感情が分かったりするところるんるん

子供の反応が良ければ、
読んでいる自分も嬉しいし、
子供が喜ぶ絵本は大人の自分が
読んでもやっぱり面白くて
読み聞かせするのが楽しかったなグッド(上向き矢印)

映像の世界はドンドン進んでいて
その進歩は素晴らしいモノだけど、
たまにアナログの世界に戻ってみると
シンプルだけど奥が深くて感動することがいっぱいexclamation

この感動を自分は子供に
伝えるコトが出来ているのかな?
答えは分らないけれど、
息子や娘が自分の子供に楽しく
読み聞かせをしてくれたらいいなひらめき





ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:42| 神奈川 ☔| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月15日

2歳迄は特に慎重に!


抗菌薬と言われるより抗生物質と言った方が
ピンとくるし分りやすいと思いますが、
抗菌薬というのは抗菌作用のある薬全部を指し、

抗生物質というのは抗菌薬の中でも
微生物から作られた薬に限られ、
化学的に作られた薬は含まれない。

現代は化学的に合成されて作られる
抗菌作用のある薬も多くなっているので、
抗菌薬という名称が使われるそうです左斜め下

【2歳までの抗菌薬投与がアレルギーと関連?】

調査対象は、2004年3月〜06年8月に
同センターで出産を予定した一般集団の
妊婦(1,701人)と生まれた子供(1,550人)。

生後2歳になるまでの抗菌薬の使用歴と、
5歳になった時点でのアレルギー性疾患の有無について、
保護者に回答してもらった。
なお、回答が得られたのは902人であった。

解析の結果、2歳までの抗菌薬使用歴がある子供が
5歳時に気管支喘息を有するリスクは、
使用歴のない子供の1.72倍だった。
また、アトピー性皮膚炎を有するリスクは1.40倍、
アレルギー性鼻炎は1.65倍だった。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
抗菌薬の種類別のリスクも書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



赤ちゃんが自分で薬を選ぶコトは出来ないから
親の判断はとっても重要ですよねあせあせ(飛び散る汗)

何らかの細菌に感染してしまい、
抗菌薬が必用な場合以外は
安易に抗菌薬を使用するのは
耐性菌が増える原因にもなるので
乳幼児でなくてもNG(@_@;)

抗菌薬に限らず、どんな薬もそうですが、
必要な時に必要なだけ使用するべきなので、
薬を使用する時には医師や薬剤師の説明を
シッカリ聞いて慎重に使用するように
心掛けましょうひらめき





妊娠中や産後の腰痛、肩こり
骨盤矯正なら秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 ☔| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月14日

何が出るのかな?


中2の娘の期末テストが来週に迫っているのであせあせ(飛び散る汗)
テストに出そうな過去1カ月の話題をまとめてみました(@_@;)


6/14 サッカーワールドカップ、ロシア大会開幕
    日本はグループHに入り19日にコロンビアと対戦

6/12 米朝首脳会談 トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長が
    シンガポールのセントーサ島で会談

6/10 鹿児島県の桜島で噴火

6/9 G7サミット(主要7カ国首脳会議)がカナダのシャルルボワで開催
   参加国 アメリカ、フランス、カナダ、イギリス、ドイツ、イタリア、日本

 ※来年6月にG20(主要20カ国首脳会議)が大阪府大阪市で開催予定

6/3 中米グアテマラでフエゴ山が噴火

6/3 国際宇宙ステーション(ISS)に約半年間滞在していた
    金井宣茂さんが地球に帰還

6/1 羽生結弦選手に国民栄誉賞授与が決定

5/30 日大アメフトタックル問題の内田前監督と井上前コーチが除名処分

5/29 安倍首相の連続在職日数が歴代3位に

5/27 モスクワで日露首脳会談

5/26 2回目の南北首脳会談が板門店で行われる

5/26 ザギトワ選手に秋田犬「マサル」の贈呈式

5/24 北朝鮮が豊渓里(プンゲリ)にある核実験場を爆破し、廃棄

5/19 イギリスのヘンリー王子とアメリカ人女優の
    メーガン・マークルさんが結婚

5/19 是枝裕和監督の「万引き家族」が
    カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞

5/18 藤井聡太棋士が史上最年少で七段昇段

5/17 ハワイにあるキラウエア火山が噴火

5/14 アメリカが大使館をテルアビブからエルサレムに移転



あとは森、加計問題くらいかな?
半分くらいはヤマが当たるといいのだけれど
どうかなぁ〜(ーー;)
後は娘次第だけど、それもどうかなぁ〜(笑)

それでも中1だった去年に比べると
自主的に勉強するようになったから大進歩かな?

娘頑張れ〜ひらめき




むち打ち、寝違い等の
首や背中の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 22:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月13日

ガムは必須アイテム!?


散歩するならガムを噛みながらおこなった方が
エネルギーの消費が増えるそうです左斜め下

【ガムを噛みながら歩くと健康にいい!】

実験は、21〜69歳の健常な男女46人に
ガムを噛みながらとガムなしで、
それぞれ15分間自分のペースで歩行してもらった。

歩行中の心拍数、歩行距離、歩行速度、歩幅、
エネルギー消費量を計測、疲労度をアンケートした。

その結果、被験者全体ではガムなしの歩行に比べ
噛みながらの歩行で心拍数が3%増加。

男性では2.1%、女性では3.8%の、
健全な範囲内での心拍数増加が見られた。

特に中年男性での指標の増加が顕著で、
歩行距離で3.5%、歩行速度で3.5%、
エネルギー消費量で2.5%増加していた。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ガムを噛むと緊張がほぐれやすいから
散歩しながら噛めばより効果的かも。
それに噛む行為は唾液の分泌量が増えるから
虫歯や口臭の予防にもなりますよね。

ガムは左右の歯をバランスよく使って
偏りがないように噛むのがよいかと。
散歩で足腰を鍛えながらガムを噛めば
口まわりの筋力も鍛えられるし、

口がガムでふさがれば、
自然に鼻呼吸もしやすくなるから
思った以上に色々な効果が期待できるかもグッド(上向き矢印)

これから散歩する時は意識して
ガムを噛むようにしてみようっとひらめき



姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月12日

わかっちゃいるけど止められない!?


罪悪感を感じずにメロンを食べれそうな
良い記事を見つけてしまいました(#^.^#)左斜め下

【老化を防ぐならメロンを食べよう!
 ダイエットなど驚きの美容効果も?】


メロンにはむくみ解消の効果が期待できる
「カリウム」が豊富に含まれているので、
身体に溜まった余分な水分や塩分を
排出する働きが期待できます。

メロンはスイカと比較されることもありますが、
実にスイカの約3倍も多くカリウムが含まれているのだそう。

また、ほかの美容面から見ても
メロンには嬉しい効果があります。
それは豊富に含まれた
ビタミンAによる抗酸化作用の働きです。

身体の中に活性酸素が増えすぎてしまうと細胞を破壊したり、
生活習慣病の原因になったり、さまざまな影響が出てきます。
ビタミンAは、これら活性酸素の働きを抑制して
若々しく健康な身体を保つことにつながります。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
美容や健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



実は自分は冷えたメロンを半分に切って
種をくりぬいた部分にブランデー等の
お酒を少し注いで食べるのが大好き(@_@;)

健康的じゃないし、お酒も入るから
ダイエットにも全然向いていないのは
わかっているんだけど、メロンの香りと
ブランデーの香りが混ざった感じがたまらないたらーっ(汗)

だからメロンには罪悪感は感じなくなっても
お酒には感じるので悩みどころですが、
こればっかりは美味しくて
止められそうにないので、

飲み過ぎ食べ過ぎに注意して
美味しく健康的に少量を楽しむように
頑張りますあせあせ(飛び散る汗)



ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月11日

キュウリが食べたい気分


寒暖の差が激しすぎて
食欲が落ちている方も多いと思いますが、
キュウリなら食べやすいかも(@_@;)左斜め下

【世界一栄養がない野菜!?
 キュウリの本当の効能は?】


実際にキュウリには栄養があるのでしょうか?
その効果・効能について調べてみました。
キュウリは、約95%が水分であり、
100gあたり約14kcalと低カロリーな食材です。
栄養素の中ではカリウムが豊富で以下の作用が期待できます。

◎利尿・むくみ改善
カリウムを含むキュウリは、ナトリウムの排出を促し、
むくみの解消に期待が持てます。

◎高血圧・動脈硬化予防
カリウムのナトリウム排出効果に加え、
香気成分「ピラジン」が血液をサラサラにし、
血液凝固を抑制する働きがあると考えられています。

◎夏バテ・のぼせ緩和
水分とカリウムを豊富に含み、利尿作用のあるキュウリは、
体内にこもった熱の排出を促す効果に優れています。
カリウム不足は夏バテの原因の一つとも言われており、
キュウリは夏場のカリウムと
水分補給源としても効果的な食材です。

◎ダイエット効果
キュウリは生のまま食べられ歯ごたえもあるので、
しっかり噛むことで満腹中枢の刺激になります。
近年発見された「ホスホリパーゼ」という酵素が
体内の脂肪分解に効果があるとされ、
ダイエットにも期待が持てます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
キュウリが栄養のない野菜として
誤解された原因について説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



キュウリの浅漬けや和え物は
食欲が無くても食べやすいので助かりますよねグッド(上向き矢印)

自分はオイキムチなども大好きだけど、
味噌をつけただけで丸かじりしたり、
冷やし中華に乗っているキュウリも大好き(笑)

むくみや夏バテを予防する為にも
カリウム豊富なキュウリをたくさん食べて、
適度に身体を動かして頑張りましょうひらめき





ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

強くする為には衝撃が必要!


日常生活の中でジャンプするコトは滅多にありませんが、
なわとびを日課にすればジャンプするのが当たり前になるので
骨の健康をUPする為にもおすすめ左斜め下

【1日1分走るだけで、本当に骨が強くなるの?】

骨を強くするために刺激を与えるには、
3つの基本的なやり方が知られていて、
ひとつは、単に立っている時間を増やして、
ウェイトトレーニングをするというもの。

この方法は骨を強くする上で特に効果があるとは
もう見なされていませんが、
よく歩く人は骨が強いという証拠があります。

もうひとつはレジスタンス・トレーニング。
筋肉を強くすると骨にかかる張力が増えて、骨が強くなります。

そして3つ目の方法が衝撃を与えるという方法で、
いちばん強力な刺激になるようです。
1日数回、できるだけ高くジャンプするだけで、骨に強力な効果が。

実際的には、40〜100回の衝撃のどこかで、
骨に与える影響が最大になると考えられていて、
多くジャンプするほどよいということではありません。

研究によると、未成年ではジャンプ10回を1日3回、
成人男性ではジャンプ10回を1セットとして週に3回といった
簡単な運動で、よい効果が得られるそう。

この研究では活動量計のデータを秒ごとに詳しく分析したため、
必ずしもジャンプに限った運動をする必要はなく、
ランニングでも十分に強い衝撃が得られると確認されました。

これは、例えばサイクリストよりランナーの方が、
骨密度が高い理由のひとつでしょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
骨の健康に関する研究について丁寧に
わかりやすく説明されていますので、
興味のある方は是非、ご覧になってください。



ランニングも良いけれど、梅雨の時期は
室内でも出来るなわとびがおススメグッド(上向き矢印)

姿勢を良く保つ意識をしてチャレンジすれば
より一層効果的に体幹の筋肉も鍛えながら
骨の強化も期待するコトができます。

一、二分でも骨の健康には効果はあるということなので、
長い時間続けるコトが出来なくても心配ないし、
上手く出来なければ、なわ無しでジャンプだけする
「エアーなわとび」でも全然OKるんるん

まずは気軽にジャンプすることから始めて、
自信があればジョギングやなわとびで
骨の健康を保てるように頑張りましょうひらめき






猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:骨粗鬆症
posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月07日

ごま油を塗って塩をかけると美味しい


夜に小腹がすいて困った時には
海苔があると助かるんですよね左斜め下

【海苔(のり)の驚愕の効能…
 モノスゴイ栄養の宝庫、日本人の長寿命の原因?】


海苔は意外に多くの栄養成分を含んでいます。
もっとも知られているのはヨウ素ですが、
ビタミンはA、B、C、E、
タンパク質は重さにして3分の1も含みます。

海苔の原料となる藻類の
「ノリ」は水生植物のなかでも
昆布のような食べられない茎や根がなく、
すべてが光合成細胞で栄養成分に富み、
短い期間で勝手に繁殖します。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
さまざまな記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



海苔で巻いて食べると炭水化物以外でも
大抵のモノは美味しくなると思うけど、
自分のお気に入りは山芋とチーズかな。

あと、炒めたモノが少しあまってる時には
海苔で巻いて食べると意外と美味しいんですよね(笑)

書いていたらお腹がすいたから
少しだけ海苔を食べようっと(#^.^#)




ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

浸透圧かぁ


のどが痛む時はいつものど飴を舐めているのですが、
次に痛くなったら他の方法を試してみようかと左斜め下

【すばやくスッキリ。のどの痛みの対処法11】

塩水でうがいする

塩水はの不快感をもたらす酸性度をガツンと下げて
炎症をしずめてくれます。あなたの体調がよくなれば、
のどの表面の感染症や刺激物も取り除いてくれるかも。
「200グラムほどのお湯の中にティースプーン4分の1から
2分の1の塩を溶かします」(メリーランド州を拠点にする家庭医で、
『ライブヘルスオンライン』を通しても診察している
ミア・フィンケルストンさん)。それで1、2時間おきにうがいします。

凍るように冷えた水を飲む

ねんざした足首を氷で冷やせば痛みを和らげ、
はれを防げるように最初の2、3口は心地悪いはず。
「凍るような水は、のどを麻痺させ痛む炎症を
いくらかしずめてくれます」とフィンケルストンさん。

アイスキャンディーをなめる

もし冷たい水で気分が悪くなるなら、
アイスキャンディーがのどの炎症に効果的。
柑橘系の味は、胃酸の逆流のトリガーになり、
症状を悪化させるので避けます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
その他の対処法についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



のどが痛い時に塩水でうがいするという
発想は全く浮かばなかったけど原理的には
塩水の塩分の方が体液より濃いので、
喉の腫れた部分の水分が浸透圧によって
にじみ出てくるから痛みが和らぐのだそう。

温めるべきか?冷やすべきか?は悩み所ですが、
風邪が原因の場合は免疫力を上げるべきなので
基本的には温めた方が良いと思いますし、

声の出し過ぎ等でのどを痛めた場合は
冷やすべきだと思います。
なので曖昧だけど場合によって
自己判断するしかないかと(^_^;)

でも痛みが出ないのが一番なので、
風邪が流行っていない時期であっても
日頃から手洗いとうがいを忘れずに
おこなうように気をつけましょうひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする