2018年05月08日

脳梗塞のリスクは年中無休!?


健康を保つ為には季節に関係なく、
日々の努力を怠らないコトが重要かも左斜め下

【脳梗塞に"気をつけたい季節"はある?】

対象は、2011〜2015年の5年間に国立循環器病センターで
入院治療を受けた急性期脳梗塞患者例2,965例
(年齢中央値75歳、女性1,170例)。

患者が入院した季節〔冬(12〜2月)、春(3〜5月)、
夏(6〜8月)、秋(9〜11月)〕に分けて、
@年齢(75歳超)A脳梗塞の中でも心房細動という
種類の不整脈が原因で起こる心原性脳塞栓症の割合
B入院時の重症度―を詳しく調べた。

入院件数は秋でやや少なかったが、
季節による明らかな差はなかった。
しかし、75歳超の患者と中等症〜重症の患者は
ともに冬に脳梗塞を発症し、入院する割合が顕著に高かった。
その要因として、心房細動が冬に多く生じること、
心原性脳塞栓症の症状は高齢患者で重いことが考えられた。

さらに、脳梗塞患者を年齢と性別で調整したところ、
秋に発症した患者に比べて、冬や春に発症した患者で
中等症〜重症例が明らかに多いことが分かった。

脳梗塞を発症してから1年後の状態を見ると、
冬に発症した患者でやや不良だったが、顕著ではなかった。
死亡した割合については、秋に比べて夏に発症した患者で高かった。

今回の検討からは、心房細動などの
心臓病を原因とする心原性脳梗塞は、
他の全身血管病と同様に冬の病気と言えそうだ。

一方、脳の血管の動脈硬化を原因とするタイプの脳梗塞は、
暑い季節など脱水状態を機に起こりやすい。
つまり脳梗塞は、どの季節にも一定の割合で起こっており、
1年を通して注意を払うべき病気なのだ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。




とにかく、心臓や血管の
健康年齢を若く保つコトが大事。
だから規則正しい生活、適度な運動、
バランスのとれた食生活は必須exclamation×2

それでも何か変だなと感じたり、
歩き方がおかしい?喋り方がおかしい?
表情がおかしい?と思った時には
FASTテストをチェック左斜め下

●笑顔を作ろうとしても、
片側の口角が上がらずに笑顔が作れない。

●手の平を上にして両腕を肩の高さまで上げて、
目をつぶってキープするコトが出来ない。

●短い文章をいくつか言おうとしてみて、
ハッキリ発音出来ない。

●どれか1つでも出来ない時は
遠慮せずに救急車を呼びましょうexclamation

イザという時に適切な対処が出来るように
頑張りましょうひらめき






姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする