2018年03月18日

自分のこころは自分次第


自分が思う「自分」なんていうのは
実は曖昧なモノで努力すれば、
どうにでも変えられるモノだと思います左斜め下

【こんな自分、もうイヤ。自分の性格を変えるための3つの方法】

◇再決断する
性格とは、周囲からの学習により形成されたものです。
それを「自分の性格」であると思い込み、
「決断」して生きています。

性格を変えたい場合は、そのことを認識し、
どのような自分でありたいのか、
どのような自分で生きていくのかを再度決断しましょう。

◇自己認識をし、他者認識を得る
例えば、自分で「落ち着きがない」と思っていて
「落ち着きがある人」になりたいとします。
その場合は、まず自分がどのようなときに
落ち着きがないのかをピックアップし、
どのようにすれば「落ち着きがある人」に
なるのかをイメージします。

その後、他者に意見を求めます。
自分のどのようなところが「落ち着きがないのか」
「どのようなところを修正すればよいのか」を聞き、
理想の自分を確立させます。

他者に意見を求めるのは、
自分の認識が思い込みである可能性があるからです。

◇モデリングする
自分がなりたいと思っている性格の人を真似してみます。
その人の表情や態度、言動を真似することで、
似たような感情に近づけると言われています。

「学ぶ」という言葉の語源は
「真似る」からきていると言われています。

性格自体も、誰かを真似て形成されたものなので、
理想の性格の人をモデリングして、
脳に学習させましょう。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されているので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



もし「こんな性格は嫌だな」と思ったならば
その時点でその人の性格は変わりつつあると思うし、
性格なんて言うのはそのくらいに曖昧なモノだと思う。

だから自分で「こういう人でありたいな」という
明確なイメージがあれば、そのような性格に
なるコトは十分に可能だと思う。

性格を変えるというのは、宝くじ等とは違って
運ではなく自分の努力のみで可能なコトだから
努力すれば必ず見返りがあるので、
思い立ったらすぐに実行すべきかと。

だから悩むより先に頑張りましょうひらめき



背中や首の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 00:28| 神奈川 ☀| Comment(0) | こころ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

もっと身体を動かそう!


生きるというコトは動くコトと言われても、
あまりピンとこない方もいるかも知れませんが、

そもそも人間の労働と言えば狩りや農業などの
動き回る作業を中心に生活してきた時間が長く、
デスクワークで作業をするようになったのは、
つい最近のコト。

しかも現代は移動手段も車や電車、
家に帰れば遅くまでテレビにスマホと
座ったままで動きの少ない作業ばかりたらーっ(汗)

だから普段の生活の中で少しでも
立ち上がって動くコトを意識するようにすれば、
身体にとっては随分な差が出るんですよね(^_^;)左斜め下

【同じ姿勢は老ける!? 侮れない、姿勢を変えることの効果】

私たち人間は「動物」です。文字通り「動く」「生物」で、
身体は、同じ体勢でずっとじっとしているようにはできていません。

肩こりや腰痛、そして女性に多い冷え症や便秘、むくみ。
さらには、年齢とともに気になってくるボディラインの崩れやたるみ。
これらの悩みやトラブルの多くの原因の一つが、
「同じ姿勢でずっといること」というのは、意外と知られていません。

一方で、「身体を動かしましょう」というと、
多くの人が「運動」や「エクササイズ」のことだと思うようです。
もちろんスポーツなど激しい運動もそれなりにメリットがあります。

でも「同じ姿勢をとり続けることなく、
こまめに姿勢を変える」という程度の「動かす」でも、
びっくりするような効果があるのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



とにかく座りっぱなしは身体に毒あせあせ(飛び散る汗)
子供の頃から学校で座りっぱなしなのだから
大人になっても座ったままでは身体が硬くなるばかり(ーー;)

気が付いた時にはギックリ腰や寝違えで
少しも身体を動かすコトが出来なくなってしまうかも。
だから仕事中でも背伸びや軽い体操をしたり、
歩き回ったりトイレに行ったりすべきexclamation×2

自分の健康を守れるのは自分だけ。
今日一日の小さな動きの積み重ねが
20年後30年後の健康状態に影響するので
毎日少しでも立ち上がって身体を動かすように
頑張りましょうひらめき



背中の丸みを伸ばして猫背解消!
姿勢の歪みを整えるなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






ラベル:姿勢
posted by 秦野の整体師 at 21:25| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

6番目の栄養素は大事!


意外と摂っているような気がしても
意識して積極的に摂取しないと、
足りなくなりがちなのが食物繊維ですよね(@_@;)左斜め下

【5大栄養素と並ぶ食物繊維/ハートで決まる健康長寿】

食物繊維に、今回はスポットをあてます。
なぜなら食物繊維は、大血管病の
「狭心症・心筋梗塞」や「脳卒中」のリスクになる
動脈硬化を予防することが分かっているからです。

それだけではなく、血糖値、血圧、肥満の
改善効果も明らかになっています。

これだけ健康に寄与してくれることが認められ、
食物繊維は、タンパク質、脂肪、糖質、
ビタミン、ミネラルの5大栄養素と並ぶ
6番目の栄養素の位置を占めるようになりました。

食物に含まれているものの、
人間の消化酵素では消化されない成分。
かつては人間に必要と考えられていませんでした。

それが、食物繊維の働きが分かり、
6番目の栄養素といわれるようになったのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



腸の状態を整える為にも
乳酸菌やビフィズス菌などを含む
発酵食品と一緒に腸内細菌のエサとなる
食物繊維もシッカリと摂取したいですよねグッド(上向き矢印)

そして出来れば海藻類やコンニャク、キノコや
果物などに多く含まれる水溶性食物繊維と、
野菜や穀類、大豆等に含まれる不溶性食物繊維の
両方をバランスよく積極的に摂取するのが理想的るんるん

とはいえ、水溶性と不溶性と言われても
何を食べれば良いのか分からない時は
とりあえず納豆がおすすめ。

なぜなら納豆は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が
1:2の理想的なバランスで含まれているから。

美味しく健康を目指して頑張りましょうひらめき




ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月14日

アンモニアで物忘れ!?


もの忘れ=認知症とは決めつけないで、
他の原因を考えてみるコトも大切ですよね左斜め下

【物忘れ増えた……認知症? 肝性脳症かも】

奈良県立医科大消化器・内分泌代謝内科の
主任教授、吉治仁志さんによると、

肝性脳症は主に、肝臓が持つアンモニアの
解毒機能が衰えることで起きる。

体に有害なアンモニアは、腸で
食物中のタンパク質が分解される際に発生。

肝炎が悪化し肝硬変になると、
腸から血液で運ばれてきたアンモニアが
十分解毒されないまま脳に達する。

腸からは、機能が低下した肝臓を
迂回(うかい)する血液の流れも生まれるため、
さらに血液中のアンモニア濃度が上がり、
脳にダメージを与える。

肝硬変患者の三〜四割が肝性脳症を
併発するとされ、再発率も高い。
症状としては、物忘れや昼夜のリズム逆転などに始まり、
中程度で幻覚や興奮状態が現れ、重症になると昏睡に至る。

初期症状は、認知症や
うつ病の症状と似ているため、見過ごされる場合も。

吉治さんは「心療内科や精神科で物忘れなどの
原因の判別がつきにくかった場合、
内科医による肝機能検査も考えるべきだ」と話す。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
肝性脳症の症例も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



肝臓機能の低下と認知症というのは医者でないと
なかなか結びつかないと思うので覚えておきたいですよね。

他にも認知症と間違われるパターンとしては
頭部を軽くぶつけるコトで起きる慢性硬膜下血腫

歩行障害、物忘れ、尿失禁などの
症状がみられる正常圧水頭症もあるし、

抗認知症薬の投薬があわず
暴力や暴言、妄想、徘徊などの症状が現れる場合。

また、さまざまな薬を重複している高齢者の場合、
若い頃は平気だった薬の量が老化による肝機能や腎機能の
衰えが原因で分解や排せつするのに時間が掛かるようになり、
その結果、薬が効き過ぎてグッタリした状態になってしまい
認知症と間違われるコトもあるそうです。

どの場合でも、とにかく大事なのは
「良く観察するコト」
認知症の症状は急激には進まないので
急に物忘れがひどくなった時などは
まずは他の原因を疑ってみるべきかと。

勘違いで身の周りの方の症状が
悪化してしまうコトなどがないように
気を付けましょうひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:肝臓 認知症
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月13日

物理的な除去が基本です!


このところ、春の気温の上昇といたずらな風により
花粉症のパワーが強烈にUPしていますが(≧Д≦;)
室内では花粉と同じようにダニもアレルゲンとなるので
症状を悪化させない為には掃除が大事ですよね左斜め下

【アレルギー薬は進歩したが… 対策の基本はダニ退治】

花粉が気になる季節だが、一年の中で室内で
アレルギーを引き起こす原因物質の主なものはダニだ。
見えるほどの大きさで病気を媒介するマダニと違い、
体長が〇・二〜〇・三ミリほどのチリダニがアレルゲンとなる。

アレルギーを引き起こしやすいのはふんや死骸で、
空気中にほこりとともに巻き上げられて人が吸い込むことで、
ぜんそくや鼻炎などを発症する。

ダニの対策は、増殖を抑制し、物理的に除去することが大切だ。

ダニが発育しやすいのは、室温二五度前後、湿度75%前後。
ちょうど梅雨ごろの気候がもっとも繁殖しやすい。
窓を開けるなどして気流の停滞を防ぎ、
エアコンで湿度を調整する。

大切なのが掃除だ。名古屋市の調査では、
最もダニが多いのが毛足のあるカーペットで、
畳、フローリングと続く。

ダニを増やさないために勧めるのが、
一平方メートル当たり二十秒を費やす「丁寧な掃除機がけ」だ。

掃除機のノズルはだいたい二十五センチといい、
一秒当たり五十センチの速さで前後に二秒かけて往復させる。

一平方メートルは八往復でカバーできる。
「ぞうきんがけと違い、力を入れてこすらないこと。

大変だが毎日する必要はない。
少し手を抜き一週間に二、三回でも効果はある。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
さまざまな記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



確かに最近、薬局の花粉症コーナーに置いてある
目薬や内服薬などの効果は以前に比べて
効果が実感出来るくらいに上がっていますよねグッド(上向き矢印)

同じように、ここ数年で家庭用の掃除機の性能も
グングンと上がっているので買い替えの時期かもexclamation&question

どのような病であっても
大事なのは症状を抑えることではなく、
発症の原因を突き止めて除去するコト。

アレルギーも予防の基本である物理的な
アレルゲンの除去を忘れてしまってはダメですよねあせあせ(飛び散る汗)

部屋の掃除をシッカリして、
アレルギーに負けないように頑張りましょうひらめき




ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月12日

全身を保湿しよう!


頭皮のかゆみやフケに悩んでいる方は多いですが、
もしかしたら頭皮の乾燥が原因かも左斜め下

【シワ予防にもなる?! 
 顔と同じように頭皮にも「保湿」が必要なワケ】


様々な要因により、頭皮が乾燥した状態になると、
フケやかゆみ・抜け毛・髪のパサつきの原因になります。

それだけではなく、
頭と顔の皮膚は繋がっているので、
頭皮が乾燥によって硬くなると、
頭皮に弾力がなくなりたるむため、
顔のシワまで招いてしまうことも。

頭皮が乾燥する原因として、以下のものが挙げられます。

■シャンプーのやり過ぎ
■シャンプーの洗浄力が高すぎる
■紫外線対策をしていない
■シャワーの温度が高い
■ドライヤーと髪の距離が近いなど


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
頭皮の保湿対策についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



この時期の花粉症でカサカサの皮膚には
特に保湿が必要ですよねあせあせ(飛び散る汗)

自分は皮膚が乾燥しやすいタイプのようで、
以前は冬になるとかゆみに悩まされていましたが、
入浴後すぐに全身を保湿するようになってからは
かゆみを感じなくなり今では化粧水は必需品(^^♪

ただ化粧水を使っていると、
微妙な量が余るコトがあったので何とな〜く
そのまま頭につけると何だかイイ感じグッド(上向き矢印)

しかも髪の毛に付けると
セットもしやすくなったので
整髪料代わりにもなって一石二鳥exclamation&question

でも、これが良いコトなのかどうか?
あまり自信がなかったのですが、
どうやら大丈夫そうですね(笑)

これからも全身に化粧水をタップリ塗って
シッカリ保湿するよう頑張りま〜すひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月11日

足を動かそう!


脚の皮膚の下の静脈が網の目のように広がったり、
コブのようにボコボコと盛り上がった状態になる
下肢静脈瘤のある方は脚の疲れやむくみが出やすいだけでなく、
エコノミークラス症候群にもなりやすいそうです左斜め下

【下肢静脈瘤ある人はエコノミークラス症候群のリスクが5倍以上!】

研究では、下肢静脈瘤のある人が「エコノミークラス症候群」
としても知られる深部静脈血栓症(DVT)を発症するリスクは
下肢静脈瘤がない人の約5倍に上ることが示されたという。
詳細は「Journal of the American Medical Association(JAMA)」
2月27日号に掲載された。

下肢静脈瘤と診断された20歳以上の患者23万9,616人を調査

下肢静脈瘤は中高年層を中心に高い頻度でみられる疾患で、
米国では成人の有病率は約23%と推定されている。
この疾患は一般的に重度の健康リスクに関連することは
まれであると考えられているが、

同じ血管の疾患でも手足の静脈に血栓ができるDVTや、
できた血栓が流れて肺の動脈を詰まらせる肺塞栓症(PE)、
足の動脈が狭くなったり詰まったりする末梢動脈疾患(PAD)は
重度の健康リスクとなることが分かっている。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはどのような調査と
研究がおこなわれたのか説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



足のむくみに左右差があったり、
足の疲れやだるさが気になったり、
頻繁に足がつるコトがある方は要注意あせあせ(飛び散る汗)

下半身の静脈に負担をかける原因としては
長時間のあまり動かない立ち仕事を日常的に
おこなうと下肢静脈瘤になりやすくなりますし、

座り仕事でも長時間おこなうようであれば、
やはり下肢静脈瘤になりやすくなるので、
まずは出来るだけ立ちっぱなしの状態や
座りっぱなしでの作業などは避けるコトexclamation

仕事で避けられない場合は出来るだけ
歩き回ったり、屈伸やストレッチをしたり、
貧乏ゆすりなどで少しでも動きを付けるべき。

そして予防の為には軽いジョギングやウオーキング、
ストレッチやマッサージ等も有効ですよねるんるん

日常的に脚に動きをつけるコトを意識して
下肢静脈瘤の予防が出来るように頑張りましょうひらめき



股関節や膝の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月10日

地道に頑張ろう!


自分の動脈も気が付かない内に劣化しているかも?
と思うと心配になってしまいますよね(@_@;)左斜め下

【動脈硬化は10代から 血管力を高める「7カ条」】

やっかいなことに、動脈硬化は
ほとんど自覚症状がないまま静かに進行する。
突然、心筋梗塞の発作や大動脈瘤の破裂を起こす。

「水道管と同じで多少劣化して狭くなったとしてもある程度
水は流れるので、なかなか異常に気づくことができません。
半分まで狭まると、おかしいと気づく。

ダメージを受けている臓器の検査値にも異常が出てきます。
さらに狭まって4分の1しか流れなくなれば、
はっきり病気だとわかります。

せめて『半分』のところで対策に取り組んでほしいのですが、
4分の1まで放置してしまう人はたくさんいます」

動脈硬化は10代から始まって単に年をとるだけでも進行し、
喫煙、高血圧、肥満、糖尿病、ストレスといった
危険因子が加わると、加速してしまう。
危険因子を減らす生活が欠かせない。
河野医師は留意すべき7カ条を挙げる。

【血管力を高める7カ条】

◆たばこの煙を徹底的に避ける
◆血圧を正常値に保つ
◆塩分をとりすぎない
◆太りすぎも痩せすぎもダメ(BMI22〜26が目安)
◆「1回30分以上」の運動を週3回
◆働きすぎない・ストレスを減らす
◆1日に酒量はビールなら中瓶1本、日本酒だと1合、
 ウイスキーならダブル1杯まで

受動喫煙を含め、たばこの煙を徹底的に避ける。
高血圧に直結する塩分、肥満の人に多い脂質、
糖尿病を悪化させる糖質を抑え、
栄養バランスの良い食事を心がける。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
動脈硬化の進行についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



10代から血管の劣化が始まっていると言われると
かなりショックですがあせあせ(飛び散る汗)動揺するよりも先に
まずは対策(@_@;)

古い車や道具を長く使い続ける為には
手入れや掃除が欠かせないように、
人間の身体も適切な使い方と
メンテナンスを続ければ長く付き合っていけるはず。

だから血管の柔軟性を出来るだけ保つように
日々の地道な努力は欠かさず、
20年後30年後の健康は努力の積み重ねが
実を結んでこそのモノだと信じて
頑張りましょうひらめき





ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:動脈硬化 老化
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月09日

認知症予防は一十百千万から!?


高齢になっても身体も心も健康な状態で
自立した生活を送りたい!という欲求を満たす為には、
やはり毎日の地道な努力の積み重ねが一番なようです左斜め下

【認知機能を低下させない健康法とは?】

一読:1日1回は文章を読もう

新聞や雑誌、本など1日1回は文章を読む。
文章を読むと、人の認知機能が刺激されるからである。

十笑:1日10回笑おう

笑う回数が少ない人ほど、認知機能が下がるリスクがある。
また、笑うと免疫力が高まり、がんの発症予防や
進行を抑える効果があるとされている。

百吸:1日100回深呼吸しよう

深呼吸することで肺機能が高まる。
同時に自律神経が安定し、ストレス解消にもつながる。

千字:1日に1,000字は文字を書こう

こまめに文字を書くことで認知機能が高まる。
日記をつけたり、手紙を書いたりするのは面倒でも、
メモを取るのだって書くこと。ただし、文字を書くときは、
できるだけ多くの漢字を使うのがこつ。

万歩:1日に1万歩を目指して歩こう


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「一読」と「十笑」はすぐにクリアーできそうですが、
「百吸」あたりからチョッと怪しくなってくるかもあせあせ(飛び散る汗)

小分けにやるなら、毎日の活動時間が
16時間とした場合、1時間に6.25回。
10分に1回程度の割合で深呼吸すればいいけど、
忘れちゃいそうですよね(^_^;)

だから現実的なのは10回の深呼吸を
10セットに分けておこなうコトかな。
間違っても連続で100回の深呼吸はしないように(笑)

次に「千字」
年配の方なら難なくクリアー出来ると思いますが、
ペンではなく、スマホとPCがメインの世代には
かなり意識しないと難しいかもたらーっ(汗)
でも、だからこそスゴい刺激になりそうですよねグッド(上向き矢印)

そして「万歩」これはもう努力あるのみexclamation×2
家族や友人と会話しながら歩けば、
認知機能UPにもつながるし
モチベーションも保てそうですよねるんるん

気負い過ぎず無理のないレベルで
長く続けられるように頑張りましょうひらめき




寝違えの痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:認知症 老化
posted by 秦野の整体師 at 23:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

愛して大切にするからこそ宝物


親による日常的な暴言や暴力は最悪な行動なだけでなく、
子供の脳を委縮させたり、変形させてしまうそうです左斜め下

【親の体罰・暴言で脳変形】

友田教授は2003年、留学先の米ハーバード大で、
18〜25歳の男女約1500人に聞き取りを行い、
その中からほおへの平手打ちやベルトで尻をたたかれるなど
子ども時代に厳格な体罰を受けた23人を抽出。

磁気共鳴画像装置(MRI)で脳を解析し、
暴力を受けたことがない人たちと比較したところ、
感情や思考をコントロールする脳の「前頭前野」の
容積が平均して19.1%少なく、萎縮していた。

暴力を受けた人は、体から大脳に感覚を伝える
神経回路が細い傾向も見られた。
痛みに鈍感になるために、
脳が自ら変形したことが考えられるという。

「前頭前野は、萎縮することで危険や恐怖を常に感じやすくなる。
感情をコントロールするため犯罪抑止力にも関わる部位で、
正常に発達しないと問題行動を起こしやすく、
うつ病に似た症状も出やすい」と友田教授は指摘する。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には脳の
聴覚野や視覚野への影響についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「叱る」というのは子供が傷付いたり
傷付けたりしない為の方法を指導するのが大切だから
感情的になり過ぎると本来の目的が達成出来ないですよね
だから「叱る」と「怒りをぶつける」は全く別の行動。

子供は親に愛され守られる存在だし、
親はこの世界に生を与えてしまった責任を
愛情と成長を見守るという行動でしか
果たせないと思うし、何よりも理屈抜きに
可愛い存在なので愛してしまいますよねるんるん

自分より大きくなった息子と中学生の娘は、
自分の家族であるというその存在だけで
自分の心は救われているなと思う。

怒りを家族にぶつけてしまったら
この喜びは感じられなくなってしまうのではないかな?
そう考えると実は暴言や暴力はふるった本人の心を
いびつに変形させてしまっているのかも。

これからも自分が子供をしかる時は
子供だけでなく自分とも向き合いながら、
子供を守る覚悟を持って真剣に叱ります。




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院








posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする