2018年02月17日

知らぬ間に予防できてる!?


毎日飲んでる温かいお茶が
もしかしたら緑内障を予防してくれているかも左斜め下

【1日1杯の温かいお茶で緑内障リスクが低下
 米研究者ら、小規模な研究から可能性を示唆】


米国で実施されている、成人の健康と栄養状態に関する
大規模な追跡調査「国民健康栄養調査(NHANES)」から、
飲料の消費頻度が明確になっている1678人を対象とし、
コーヒー、お茶、ソフトドリンクの摂取量と
緑内障の関係を分析した。

分析にあたり、緑内障発症に影響を与える
年齢、BMI、性別、人種、喫煙状態、糖尿病既往歴などの
条件は調整している。

その結果、コーヒー(デカフェを含む)、アイスティー、
その他のソフトドリンクの摂取量と緑内障には
何の関連性も見いだされなかった。

しかし、毎日少なくとも1杯の温かいお茶を飲んでいる人は、
ほとんど飲んでいない人に比べ緑内障発症率が74%
低下していることが確認されたという。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



寒いと特に温かい飲み物の美味しさを感じますが、
身体を温め、リラックスするという習慣を休まず
毎日続けるのは10年20年という単位で考えれば、
その影響力の大きさが相当なモノになるのは
何となく想像がつきますよね(@_@;)

小さな健康習慣をコツコツ毎日続けるコトが
健康の為には何よりも大切なのかも。
10年後20年後の自分を考えて
地道に楽しく健康活動を頑張りましょうひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ治療院


posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

ブドウから薬が出来るかも!?


ブドウ由来のポリフェノールが
うつ病の予防に効果的だという研究はよく目にしますが
そろそろ本格的なうつ病の治療薬として製品化されるかも左斜め下

【ブドウがうつ病に効く?】

以前の研究から、ブドウ由来のポリフェノールが
うつ症状の抑制に有効であることが分かっていたが、
そのメカニズムは解明されていなかった。

今回の研究では、ブドウのポリフェノールから
DHCAとオエニンという2つの物質を特定し、
生理活性を有するポリフェノール製剤(BDPP)を作製。

あらかじめBDPPを2週間食べさせたマウスと、
そうでないマウスのグループを用意し、
それぞれに強いストレスを10日間にわたり与え続けた。

すると、BDPPを与えないグループでは、
60%以上のマウスの社交性が低下したが、
BDPPを与えたグループでは、
社交性が低下したマウスは30%未満だった。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



あくまでブドウから抽出されて精製されたモノに
うつ病を抑制する効果がみられるのであって、
ブドウそのものにはそんなに強い効果はないと思うので
ブドウを沢山食べたり、ワインをがぶ飲みしないように要注意たらーっ(汗)

それでも全く効果が無いという訳ではなく、
少量の赤ワインにはリラックス効果や
ストレスを解消する効果を抜きにしても
うつ病の予防効果があるという記事を
何度か読んだコトがあります。

ただし大量飲酒は逆にうつ病になる
リスクが上がるので要注意exclamation×2
それに予防効果は見られるけれど、
治療効果は見られないので勘違いをしないようにあせあせ(飛び散る汗)

美味しくブドウのポリフェノールを楽しんで
心も身体も健康的に保てるように頑張りましょうひらめき




背中の丸みを伸ばして猫背解消!
姿勢の歪みを整えるなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月15日

思い込みは大事!?


年齢相応の服装や生活というのは、
自分に年齢を思い込ませているだけなのかも左斜め下

【若返りも、働き方改革も
 「脳のフィットネス」でうまくいく】


70〜80代の男性に1週間、若い頃に戻ったような
生活をしてもらったところ、身体が強く柔らかくなり、
視力や記憶力が高まった人もいたという。

また、「活発なライフスタイル」をするよう
指示されただけで、女性のスタイルが良くなり、
血圧が10%も低くなった、という実験結果もある。

今、脳の健康が人々の関心を惹きつける理由のひとつは、
人の寿命がどんどん伸びていることだろう。
誰もがこう願っている――「健康に長生きしたい」。

脳について知り、その健康を保つことは、
認知症のリスクを減らすことにも大いにつながるのだ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
脳のフィットネスについて書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



たしかにファッションデザイナーの方などは
年齢の割に大胆な服装をしてるせいか、
顔や肌艶も若く見えるし、
高齢でスポーツを続けている方も
やっぱり表情が若々しく見える(@_@;)

なので年齢や世間体など気にせずに
自分らしくあるコトが一番大事だと意識して
ファッションやスポーツなどを楽しみ続ける為にも
若い時から基礎体力をシッカリつけておくべきですよねるんるん

心も身体も若く健康的な
老後を送れるように頑張りましょうひらめき




むち打ち、寝違え、頸椎ヘルニア、
首の痛みの解消なら秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

自分の耳は自分で守ろう


映画を観るのはとても好きなんだけれど、
以前から自分にとって映画館の音は
大音量過ぎると感じていたのですが、
耳栓をすれば良いという簡単な解決法をみて
目から鱗が落ちる思いです(笑)左斜め下

【大音量の映画やコンサートでは
 耳栓を使ったほうがいい】


映画やコンサートで音量が大きすぎると
感じることはありませんか。
そんなとき、耳栓をするのは気難しい
年寄りのすることだと思うかもしれませんが、
年をとってからもしっかり聴力を維持していたいなら、
今のうちから耳を保護しましょう。

大音量はなるべく耳に直接入ってこないようにすべきです。
American Speech-Language-Hearing Associationによれば、
70デシベル以下の音ならどれだけ聞いていても
耳に害はありません。

70デシベルとは、グループでにぎやかに
会話しているときの音量と同じレベルです。
職場で毎日8時間ぐらい耳にするなら
安全な音量の上限は85デシベル。
一方、2時間の映画なら恒常的に聞いていて
害がない上限は91デシベルです。

アクション映画の場合は、音量が
耳に危険なゾーンに達することがありますが、
映画の途中でたまに100デシベルになることがあっても、
全体的にはそれより小さな音量が続いているなら
聴力に害は及ばないでしょう。

コンサートの場合は、物によりますが、
多くは聴力にダメージを与えるレベルの
音量で行なわれています。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



皆が普通に鑑賞しているのに、
うるさく感じてしまうのは
自分の過剰反応かと思っていましたが、
考えてみたら別に異常なコトではありませんよね。

耳栓はキツさを調整すれば、
自分好みの音量にある程度調整できるし、
感受性は人それぞれなので、これからは
より映画を楽しむ為に耳栓をして鑑賞しようかと。

普段から聴く音楽やTVの音量にも気を付けて
耳を大事にして聴力を出来るだけ長く
維持できるように頑張りましょうひらめき





姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 23:22| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

まずは歪みを解消すべき


カイロプラクティックや整体の視点で見れば
身体の歪みと変形性股関節症に関連がある
というのは当たり前のコトなのだけれど、

今回、ようやく医師の目から見ても
身体の歪みと変形性股関節症の進行度に
関連があるコトが研究で示されたそうです左斜め下

【変形性股関節症の進行度を左右?
 立った時の姿勢と背骨の柔軟性が関与】


変形性股関節症と診断された女性患者50人を対象に、
レントゲン画像により骨盤と
大腿骨のすき間の幅を測定した。

また、股関節の形状や痛み、
関節可動域、筋力などを調べた。
さらに、背骨の傾きを測定し、
立っているときの姿勢と背骨の柔軟性を評価した。

1年後に再度、レントゲン画像で
骨盤と大腿骨のすき間の幅を測定。

幅が0.5mm以上短縮し、
軟骨がすり減っていた女性を進行群、
それ以外を非進行群として、
どこで両者の進行度の違いが生じるのかを分析した。

その結果、股関節の痛みや可動域の制限、
筋力低下など股関節自体の問題よりも、
立っているときに背骨が前方へ傾くことと、
背骨の柔軟性が低下することが、
変形性股関節症の進行に関わる重要な要因であると判明した。

この点について、研究グループは
「立っているときの姿勢が悪くなると、
股関節に加わる負荷が増し、
変形性股関節症に悪影響を及ぼすのではないか。
また、立つ・座るなどの日常生活での動作は、
股関節と背骨が連動していることが多いため、
背骨の柔軟性が低下すると股関節での運動が増し、
負荷が増えるのではないか」と推察している。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自分達の業界では当たり前のコトだけど、
身体の歪みと変形性股関節症が関連しているのが
医療の世界で証明されるというのは、
医師も身体の歪みが及ぼす影響を
認めるということだからすごいコト。

でも、個人的には背骨の歪みと同時に
骨盤の歪みとの関連にも注目して欲しかったかな。
左右の股関節の位置の違いと
仙腸関節の歪み具合を比較すれば
一目瞭然だと思うのだけれど。

変形性股関節症の進行や痛みを止めるには
骨盤の歪みを改善するのが一番の近道。
お悩みの方は是非お電話にてご連絡下さいひらめき



足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら
秦野カイロ治療院




ラベル:姿勢
posted by 秦野の整体師 at 23:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | 膝・股関節の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

そろそろ室内に切り替えかな!?


気温が低い日々が続いていますが、
この寒さが和らぐと今度は花粉症の季節あせあせ(飛び散る汗)
屋外へ出なくなると運動不足になりがちなので
室内でも出来る縄跳びで運動不足を解消するぞ〜左斜め下

【1日10分!「なわとびダイエット」で
 スリムボディを手に入れよう】


全身運動であるなわとびは、
全身の筋肉をほどよく使うことができます。
特にふくらはぎや下半身の引き締めに効果的です。

いきなり目安となる10分、20分を
跳び切ることは難しいので、
1分間続けて跳んでみましょう。

段階を踏んでペースを上げていくことが
長く続けるためのポイントとなります。

1ヶ月目 10分以内 1分間に50〜60回 2分毎に休憩30秒

2ヶ月目 10分以内 1分間に60〜70回 5分毎に休憩30秒

3ヶ月目 10分以内 1分間に70〜80回 休憩1〜2回10秒

1ヵ月以上継続すれば心肺機能が向上し、
より効率的に体脂肪をエネルギーに
変換できるように体質も変化するはず!


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
有酸素運動についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



これから来るであろう暖かい春の季節は
見た目と気温はとても気持ちよさそうなのに、
外で運動できないのが本当に残念(>_<;)

そんな気持ちをぶつけるつもりで、
縄跳びをしたら思い出したんです。
そういえば縄跳びってハードだったな〜と、
やり始めると気が付くんですよね(笑)
でもココがやっぱり踏ん張りどころグッド(上向き矢印)

花粉症が本格化する前に基礎体力をシッカリつけて
鼻詰まりでも縄跳びできるくらいにしておかなくてはexclamation
今年こそは関節を痛めずに筋力を回復する為に
頑張りますひらめき





背中や首の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 20:07| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

口寂しい時にチョッと食べたいな


寒くなると甘いモノが恋しくなりますが、
特にチョコレートは美味しく感じますよね(^^♪左斜め下

【「チョコは太らない」は本当だった!?
 チョコレートが健康に良い理由】


チョコレートに食物繊維が入っているの?と思いますよね。
実は思ったよりも多く含まれています。
茹でたアスパラの食物繊維含有量は100g当たり2.1gですが、
ミルクチョコレートは100g当たり3.9gも含まれています。

食物繊維は便秘の予防効果もあり、
糖質やコレステロールの吸収を腸内で妨げる効果があります。
さらに、脂質異常症などの予防効果が期待されています。
乳酸菌などの腸内環境を整える菌も増やしてくれます。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
美容や健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



100g当たり3.9gというとキノコ類と同じくらいかな?
食べ過ぎて糖分過剰にならないように気を付けながら
カカオ成分が70%以上のチョコレートを少しずつ
美味しく食べたいデスよねるんるん

ストレスが溜まった時には
息抜きにチョコレートを楽しみながら
寒さに負けないように頑張りましょうひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 21:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

足の筋肉を動かそう!


足が冷えて眠れない方は散歩やジョギング、
スキップや下半身の筋トレも効果的だし、
疲労回復の為の入浴やストレッチ、ふくらはぎや
足裏のマッサージなども丁寧におこないたいですよね左斜め下

【「足の冷え」は血管を老化させ「動脈硬化」を招く
 足の「血流ケア」をしていない女性は約3割!】


足の動脈は、足の指先に向かって血液を送り、酸素と栄養を供給している。
足の動脈の病気で最も多いのが、動脈が途中で詰まる動脈硬化によって、
酸素不足や栄養不足を起こす「閉塞性動脈硬化症」だ。

代表的な症状は、片足を引きずる「間欠性跛行」。
坂道を歩くと、ふくらはぎに凝りや痛みを感じ、
休むと痛みが改善して再び歩けるようになる。

だが、病気が進行すれば、足が冷たく痛む、
皮膚の紫色になる、傷が治りにくい、
足の指やかかとに潰瘍ができるなどの症状を伴う。

「閉塞性動脈硬化症」の最も簡単かつ確実な検査法は、
足の動脈の拍動に触れるか、手の指を当てて脈拍を確かめることだ。
拍動を感じなければ、動脈が詰まって血液が流れていない。

触れる場所は、足のつけね(大腿動脈)、ひざの裏(膝窩動脈)、
くるぶしの後ろ側(内顆動脈)、足の甲(足背動脈)などだ。

病院で行う検査法には、ふくらはぎに
血圧計のマンシェットを巻いて足の血圧を測る検査、
足の動脈の詰まっている場所を探し血流をチェックする
血管エコー(超音波)検査、CT検査やMR検査がある。

「閉塞性動脈硬化症」の予防・治療の基本は、
禁煙、糖尿病のコントロール、毎日よく歩くなどの
生活習慣を改善することに尽きる。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
足の冷えや血管についても書かれてれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



とにかく下半身の筋肉を動かすコトが重要exclamation
動かしさえすれば貧乏ゆすりでも効果があるし、
つま先立ちでの踵の上下運動ならさらに効果的。

たとえ2,3分の運動でも朝昼晩とやれば
数週間で変化を感じられるはず。
運動の効果は老後の自分の為に長い目で見て、
地道に積み重ねるように頑張りましょう。

それでも不安だったり効果が上がらない方は
全身の動きやバランスをとるだけでなく、
腹部や下半身の緊張を緩めて血流を良くしますので
当院へお電話くださいひらめき



冷え症、肩こり、姿勢改善なら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 19:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月09日

温かいスープが飲みたい!


寒さが厳しい日々が続くと、
身体が芯からポカポカになるような
温かいスープが飲みたくなりますよね左斜め下

【朝飲むショウガ&カツオだし
 肥満を予防、ポカポカに】


「カツオだしに含まれるアミノ酸のヒスチジンが、
脳内でヒスタミンに変化して熱産生を高め、
脂肪の消費を高めることが分かっている」と
文教大学健康栄養学部長の中島滋さんは話す。

そんなカツオだしに加えたいのが、ショウガだ。
ショウガは血流を高め、朝にとると
日中の代謝を上げるという報告がある。
ショウガの健康効果に詳しい
食品医学研究所所長の平柳要さんは
「温め効果の高いショウガオールは、
ショウガを加熱すると生の2〜3倍に。
ショウガは加熱するのがお薦め」と話す。

毎朝、ショウガ&カツオだしを飲めば、
1日のエネルギー代謝がアップし、脂肪も燃えやすくなる。
結果、ダイエット効果が期待できるというわけだ。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
飲むショウガ&カツオだしのレシピも
多く紹介されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



カツオだしと生姜が組み合わされば、
まぁ、間違いなく美味しいですよね(笑)

インフルエンザもまだまだ猛威をふるっているし、
寒さに負けてはいられない時期なので、
気力と体力を充実させる為にも、
朝から美味しいスープを
身体のすみずみまで沁み渡らせたいですよねいい気分(温泉)

油断せずにシッカリ温活して
ウイルスや菌に負けないように
頑張りましょうひらめき



秦野市のマタニティ整体、
産後の骨盤矯正なら秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月08日

休養が一番の薬です


インフルエンザかな?と思っても、
軽症ならば基本的には自宅療養が正解かと左斜め下

【猛威振るうインフルエンザ
 医師に聞いた「早めの受診」より大切なこととは?】


「インフルエンザは基本的に『寝ていれば治る病気』です。
かかったとしても、息が苦しいとか、
意識がおかしいとかでない限りは、
寝て休養を取っていれば、自分の免疫力で治せます。

それなのに、今のように、うつりやすい
感染疾患の軽症者がどっと医療機関に押し寄せたら、
そのほかの患者さんだけでなく医療従事者にも感染して、
満足な治療ができない事態になってしまいます。

時間も人手もその人たちに取られて、
重症者への対応が遅れてしまいますし、
自己免疫疾患やがんの患者さんなど、
最もインフルエンザ感染を
避けなければいけない人たちが、
感染の危険にさらされてしまうのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
医療現場からの意見も書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



重症の場合は迷わず病院に駆け込むべきですが、
軽症の場合でも学生や会社員の場合、
インフルエンザに感染したという診断が必要で
病院に行く方が多いかと思います。

でも調子が悪いのに我慢して病院に行き、
しかも辛い思いをして長い綿棒まで入れたのに
「陰性」だといわれてしまうと、
本当なら良いことなのに
何故かガッカリしてしまいますよね。

しかも「陽性になるかもしれない」
なんて説明を受けると、診断の為に
また綿棒入れなきゃいけないの?と
さらにガッカリバッド(下向き矢印)

診断が必要無ければこんな思いはしなくて済むのに
調子悪くて休むだけの為に大義名分が必要な社会は
ちょっとツラいですよね(@_@;)

環境的に休むコトがゆるされるならば、
無理して病院に行かず、ゆっくり休養するのが基本眠い(睡眠)

もちろん感染しないのが一番で、
その為に免疫力を上げるように努力したり、
疲労を溜めこみ過ぎないようにするのが大切。

でも、もし感染してしまった時は
完全に回復するまでシッカリ休んで
元気を取り戻してから復帰出来るように
頑張って休みを取りましょうひらめき






姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする