2018年02月28日

骨盤を立てて座ろう!


車や電車などによる移動時間や、
パソコンやスマホなどの使用時間など、
現代人の腰痛は悪い座り方が
原因となっている場合がとても多いです左斜め下

【座り方に気を付けるだけでスタイルアップ!】

@椅子の中心で「座骨」を立てて座る

深く椅子に腰掛けずに、真ん中あたりに
骨盤を立てて座る「坐骨座り」をします。
その時に背もたれに寄りかからないようにしましょう。

坐骨は骨盤の下にあり、
座ったときに椅子の座面に触れる部分です。
坐骨が椅子の座面に直接当たるように座ることで
自然と背筋が伸び、理想的な姿勢が保たれます。

浅めに腰掛けて上半身を背もたれに寄りかかると
「仙骨座り」になってしまいます。

この仙骨座りは腰の骨が曲がり腰椎に負担がかかり、
骨盤が後傾し開いてしまうだけでなく
腰を痛める原因にもなります。

もし背もたれに寄りかかるなら、
仙骨座りにならないように
お尻から背もたれにくっつくように深く座り、
背筋を伸ばして座りましょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。




とにかく猫背にならない為には
骨盤を立てて座るコト。
猫背になると腹部も胸も圧迫されて
呼吸も浅くなるし血行も悪くなるから、
全身の筋肉も硬くなり疲労しやすくなりがちあせあせ(飛び散る汗)

だから座っているだけなのに、
なぜか疲労感が溜まってきてしまい、
その影響で更にだらしない格好になるので、
ますます疲労してしまうという
負のスパイラルに陥らない為にも、
普段から坐骨を意識して座るコトで
身体中に酸素が行き渡るようにしたいですよねグッド(上向き矢印)

ただしどんなに良い姿勢を心掛けても、
ジッとしたままでは血行不良になるので、
出来れば30分、無理なら1時間に1度は
立ち上がって歩くようにしたいところ。

用事が無くてもトイレに行ったり、
飲み物を飲んだり、資料を探すなどして
さりげなく身体に動きをつけて、
ついでに軽くストレッチなども出来れば、
腰痛予防になりますよねるんるん

移動も仕事も坐骨を意識して座り
良い姿勢で腰痛予防を心掛けましょうひらめき





ギックリ腰の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:姿勢 腰痛
posted by 秦野の整体師 at 23:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | ぎっくり腰、腰痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月27日

花粉に負けずに動こう!


花粉症の症状が出始めて、
運動する気持ちが削がれそうなので、
自分には運動が必要だと思う為に(^_^;)左斜め下

【「血管のアンチエイジング」に努めることの重要性】

動脈の老化である動脈硬化は、高血圧や
心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤などの原因になり、
中年以降に検査などで問題となることが多いです。

実際には20〜30歳頃から動脈硬化が始まり、
50〜60歳頃に血管が狭くなり、
症状や病気として表面化します。

動脈硬化は20〜30年という長い期間を
「静か」に「無症状のまま」、
私たちの体を脅かしているのです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
血管の老化の仕組みについて詳しく書かれていますので、
興味のある方は是非、ご覧になってください。



とにかく血管の重要性を保つ為には
適度な運動が必要なので、鼻が詰まろうが
クシャミが出ようが動かなければいけないのです(笑)

気持ちが折れそうになるけど、
お風呂でリラックスすれば乗り越えられるはずexclamation×2

適度な運動で心肺機能を高める為にも
花粉に負けずに縄跳びが続けられるように
地道に室内で頑張りますひらめき




秦野市の骨盤矯正の整体院。
肩こり、腰痛、その他の体調不良で
お悩みの方もお任せ下さい!





posted by 秦野の整体師 at 00:03| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

積んだり組み立てたり


幼い頃に組み立て式のブロックなどのオモチャで
遊ぶことは空間認識力を鍛える為には
かなり有効なようです左斜め下

【幼少期の玩具が理系脳をつくる 米国の研究】

調査研究は、地質学を専攻する学生345人を対象に実施された。
学生たちが受けたテストは、イメージのなかで
物体を回転させる問題や空間推論に関するものであった。

また、高校までに受講した理系の授業数、幼児期の玩具、
学習を続ける動機などの項目も詳細に調査している。

すべてのデータを分析した結果、
学生たちの能力の差違は幼少期の玩具に
起因していることが判明した。

つまり、子供の頃に組立式の玩具と
ある種のコンピュータゲームで遊んだ生徒の
点数の高さが顕著になったのである。

また、男子生徒は女子生徒よりも
総じて得点が高かったが、
組立式の玩具や特定のゲームで
遊んだ生徒については男女差はなかった。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



記事によると小学校入学後にブロックなどで遊んでも
空間認識力の差は生じないそうなので、
やはり幼いころに自分なりに考えて遊ぶことが重要かと。

遊びの好みもあるから、どうやって幼い子供に
組み立て式のおもちゃに興味を持たせるか?というのが
親にとっては難しい所ですよね^^;

自分の経験では子供の前で親である自分が
本気で楽しんで同じオモチャで一緒に遊ぶと
子供も自然に興味を持つようになると思うので
是非一緒に遊んでみて下さいひらめき



秦野市のマタニティ整体、
産後の骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

違いはいろいろ


宮司と住職が違うように、
神父と牧師の違いますよね左斜め下

【知っているようで知らない、
 “神父”と“牧師”の違い】


●「神父」はカトリック教会、
または正教会、東方正教会の聖職者

●「牧師」はプロテスタント教会の聖職者

注意したいのは、牧師は正式な職名でもあるのに対し、
神父は尊称です。正しくは司祭といいます。
ちなみに牧師を先生と呼ぶこともあります。

神父と牧師の違いその2/立場的にはどんな違いが?

神父も牧師も、どちらもキリストの教えを伝えるのが
主な仕事です。しかし、その立場は異なります。

例えばカトリック教会の中では
大主教、長司祭、司祭、輔祭の序列があり、
その中のひとつの役職として司祭(神父)があります。

聖職者である立場からも一般の人々より上の立場に位置し、
信者をとりまとめ、布教活動に従事しています。

一方、牧師は一般の人と立場は対等です。
もちろん教会のさまざまな仕事はしますが、
それ以外はほかの人と変わりません。
牧師の場合は、聖職者というより
教職者と考えたほうがわかりやすいかもしれません。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
牧師や神父のトリビアについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ぶっちゃけたイメージで言うと
教会の見た目が派手なのがカトリックで
シンプルなのがプロテスタントというイメージだけど、
実際はもう少し細かくて、

映画の世界で見る懺悔のシーンは
神父なのでカトリック教会。
プロテスタントには懺悔室は無し。

聖歌はカトリック教会で
讃美歌はプロテスタント教会。

牧師は結婚できるけど
神父は結婚できない。

十字架にキリスト像があればカトリック教会で
シンプルな十字架のみならプロテスタント教会。
などなど違いはいろいろ。

キリスト教徒の方は身の周りには
少ないかも知れないけれど、
神社やお寺の違いと同じように、
憶えておきたいですねひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

スマホは1日2時間迄にしよう


精神的に負担が掛からないスマホの利用時間は
1日当たり2時間以内程度のようです左斜め下

【スマホは使うほど幸せが減る!?
 福度が高かった1日の利用時間は……】


全般的な傾向として、デジタル機器の利用時間が
長ければ長い層ほど、(裏返せば)利用しない
他の活動時間が短ければ短い層ほど、
自分自身を「幸せだ」と感じている
度数が低くなるという特徴が読み取れた。

一方、自己評価で最も幸福度が高いと感じている層は、
デジタル機器と向き合う1日当たりの利用時間が
「1時間未満」の中高生たちである点も判明した。

報告論文によれば、1990年代以降、
デジタル機器の利用拡大につれて、
米国内の中高生が実感する幸福度が低下し始める。

なかでも米国民全体のスマホ所有率が50%超えた
2012年が象徴的な分岐点であり、その時期を境に、
10代の幸福実感が急速に低下し始めたという。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スマホが気になって友人との会話や
映画鑑賞などに集中出来ないという方は
意外と多いようで驚き(@_@;)

子供の頃からスマホに慣れ親しんでいない
自分にはチョッと理解しにくいけれど、
楽しい映画にも集中出来ないというのは
勿体無いですよねあせあせ(飛び散る汗)

大人も子供も関係なく、
依存度が高くなってしまう前に
自分で使用時間に規制をかけるように
心掛けましょうひらめき






姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

心と身体はシンクロするもの


姿勢は精神状態に影響するので、
出来るだけポジティブでいられるように
良い姿勢を保つように心掛けたいですよね左斜め下

【姿勢や波を意識すれば「集中力」は向上する】

姿勢が心理に及ぼす影響を調べた
興味深い実験があります。

いろいろな座り方をしたときに、
どのような気分になるかを調べたものです。
座り方は、「背筋、腰ともに伸ばす」型と
「肩、腰を落とし、背中を丸める」型という
2パターンとします。

そして顔の向きを「上方45度」「正面」
「顎を引き、うつむく」の3パターンとし、
体の形と顔の向きを組み合わせて、
計6パターンの姿勢で調べたそうです。

被験者にそれぞれの姿勢のときに、
あらかじめ用意した気分を表す
形容詞を使って評定してもらったところ、

「背筋を曲げて顔を下に向ける」という姿勢が
最もネガティブな気分になったそうです。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元の記事には
集中力が高まる時間帯についても説明されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



もちろん、いくら良い姿勢であったとしても
長時間ジッとしたままでは身体に悪いので、
動くコトが非常に重要になるのですが、

歩いたり運動したいする時も、
出来るだけ良いフォームで取り組めるように
心掛ければより良い結果へと向かうので、
是非取り組むべき(≧ω≦)ノ

日常生活での姿勢をコントロールして
肉体的な健康を得るだけでなく、
より良い精神状態へと向かえるように
頑張りましょうひらめき




姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





ラベル:姿勢
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | こころ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

赤ちゃんとは触りながら会話しよう


赤ちゃんとのスキンシップしながらの会話は
非常に重要なので、積極的に触れ合いながら
会話するようにしたいですよね左斜め下

【タッチで変わる乳児の脳】

研究グループは、大人と乳児が遊ぶ場面での
身体の接触(触覚)と音声(聴覚)に着目。
身体の接触を伴いながら音声を聞くという経験が、
乳児の脳活動にどのような影響をもたらすかについて調査した。

調査には、生後7カ月児28人が参加した。

まず、大人が乳児の体に直接触れながら、
「とぴとぴ」などの目新しい単語を5回連続して聞かせ(@)、

次に直接乳児の体に触れることなく、@とは違う
「べけべけ」などの単語を5回連続で聞かせる(A)。

@とAを交互に6回ずつ繰り返した後、
聞かせた2つの単語を、スピーカーを通して
繰り返し乳児に聞かせ、乳児の脳活動を脳波計で計測した。

その結果、タッチなしで聞いた単語に比べて、
タッチされながら聞いた単語を耳にしたときの方が、
より高い脳波活動が見られた。

また、大人に触れられたときによく笑った乳児ほど、
後でその単語を聞いた際に高い脳波活動を示した。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



感覚の中でも触覚は最初に芽生える重要な感覚で
妊娠10週目くらいから胎児の唇や指先には
触覚が宿り始めるというのだから、
生まれてからはとにかく何でも触ったり
口に入れて認識するのは当たり前のコトかも。

赤ちゃんと会話する時には
出来るだけ触れながらしゃべるようにして
自分も赤ちゃんの皮膚の感触や、甘い香り、
表情の変化の可愛さなどを感じながら
お互いに認知能力をフルに活用して
癒し癒されるような関係でありたいですよねるんるん

赤ちゃんとコミュニケーションをとる時は、
たくさん抱きしめて、たくさん触れ合って
視線や息づかいを感じたりしながら、
たくさん会話しましょうひらめき




秦野市のマタニティ整体、
産後の骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院



posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

むくみ予防はたるみ予防!?


お酒を飲み過ぎたり、塩分多めのモノを食べながら
スマホやPC、テレビ等で目を酷使しすぎると
将来、まぶたがたるんでしまうかも(@_@;)左斜め下

【まぶたがたるむ原因と対処法を医師が伝授!
 目元のむくみ、スマホの見すぎは要注意】


良くない習慣@ むくみ

朝起きたら顔がむくんで
目が腫れぼったくなってしまった...、
という経験ありますよね? 
むくみ自体は時間によって解消されることが多いですが、
むくみが繰り返されることにより皮膚が伸び、
たるんでしまう可能性も。
就寝時には枕を使って顔を心臓より高くするなどの工夫を行い、
顔のむくみを予防することが大切です。

良くない習慣A スマホやPCによる眼精疲労

スマホやPCによる慢性的な眼精疲労も、
まぶたをたるませる原因のひとつ。
目を酷使すると、目の周辺の筋肉が固くなり
血行が悪くなってしまいます。
血流が低下すると、
水分や老廃物が排出されず留まってしまうため、
目元の代謝が落ちたるみを引き起こしてしまうのです。
眼精疲労で目元が疲れている場合は、
蒸しタオルなどで温め、
血行を促すようなケアがおすすめです。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはその他の
NG習慣についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



起動するまでに時間のかかるPCと違い、
スマホの魅力は手元にあればドコでも
すぐに操作出来るコトだけど、
顔と画面との距離が近いせいなのか、
PCよりも目が疲れる気がするのは自分だけかな?

夢中になると時間が過ぎるのを忘れてしまいがちだけど、
スマホを起動する時には必ず時間を覚えておけば、
自分がどのくらいの時間を使ってしまったのか
把握できるので必ず覚えておくのが大切。

それからむくみに関しては、
運動不足や身体の冷え過ぎ、お酒の飲み過ぎ、
ファストフードや塩分の多い加工食品なども
原因となるので要注意exclamation×2

予防の為にも適度な運動やストレッチ、
お風呂いい気分(温泉)や睡眠眠い(睡眠)もシッカリ充実させたいですよね
頑張りましょうひらめき




背中や首の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

免疫の加齢が問題!?


がん細胞が発生したとしても
その増殖を抑えるコトが出来れば
何も問題は起こらない訳なので、
がん予防で一番大事なのは
やっぱり免疫系というコトになるのかな左斜め下

【がんリスク増加の真犯人は免疫系の加齢?】

免疫系の加齢の主な原因は、
胸腺退縮(胸腺の委縮)である。
胸腺では、T細胞が産生される。
T細胞は、身体を循環して、
機能不全の細胞または外来物質を死滅させる。

胸腺退縮は1歳前後から始まり、
胸腺は16年で大きさが約半分になり、
それに応じてT細胞の産生が低下する。

研究者らは、特定のがんの可能性が増加することと
新たなT細胞の数が減少することには、
非常に強い相関があることを見出した。

研究チームが考えたモデルでは、
T細胞とがん細胞との戦いを想定している。

この戦いでは、がん細胞が
一定の閾値を超えて増殖すれば、
がん細胞が勝つことになるが、
この閾値はT細胞が産生される量に比例して
年齢とともに低下するものと考えた。

そして、このように考えると、
がん発生率のデータの多くを説明できるという。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



畑に作物以外の雑草が生えたら抜くように、
がんも発生したら免疫系が適切に対処出来れば、
身体は健康な状態を保っていけますよね。

今後、免疫系の加齢をどう防ぎ、
ガンを予防していくのか、
研究が進んで行くコトを願いますひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ治療院




ラベル: 老化
posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

寝る前にハチミツ!?


歯磨きした後にハチミツを舐めるという
普通に考えればNGな行動で口臭予防という
興味深い記事があったのでご紹介左斜め下

【寝る前にハチミツを舐めると朝の口臭が減る⁉︎】

口内環境の良い人でも
口の中の常在菌は2000億個いるといわれ、
口腔ケアを行っていない人だと
1兆個もの菌が存在しているのだとか。

ハチミツに含まれるポリフェノールである
「フラボノイド」には抗菌力はもちろん、
アンチエイジング、抗炎症効果、ストレス緩和、
腸内環境を整える作用が期待できます。

のど飴などにハチミツが入っているのは、
抗菌作用と抗炎症効果があるからとか。
この抗菌力で口の中の臭いの原因である
悪玉菌を減らすと考えられています。

やり方は、寝る前に歯を磨いてから
スプーン1杯のハチミツを舐めるだけです。
歯を磨いた後に甘いハチミツを食べて大丈夫?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

ハチミツはミュータンス菌も殺菌するので
虫歯にはなりにくいのだそう。
ただ糖分ではあるので、
スプーン1杯までにしましょう。


とのコト。

※↑の引用させて頂いたリンク元のサイトには
健康関連の記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ちょっと試してみようかなと思うけど、
実際にやるにはどうなんだろう?と
考えてしまいますよねあせあせ(飛び散る汗)

とりあえずリンク先の記事にも書かれていますが
「加工ハチミツ」はNGなのでご用心(^_^;)

出来ればやっぱりマヌカハニーで
試したいところだけど、
歯磨きの後はやっぱり抵抗があるかな〜
朝に舐めるのなら何の抵抗もないんですけどね。

興味のある方は試してみると良いかも。
自分的にはやっぱり抗菌効果が高い
マヌカハニーがおススメるんるん
舐めすぎないように気を付けましょうひらめき






姿勢を改善して腰痛解消
首や背中、腰の痛みなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする