2017年11月29日

見た目も大事だけど中身はもっと大事!


リンゴの切断面が、もし変色しなければ、
ずっと新鮮なイメージを保つコトが出来るので、
販売する側には都合が良さそうですが、
消費者としては本来変化するはずの色が
変化しないというのは何だか裏があるようで
怖い商品のように感じてしまいます(ーー;)左斜め下

【変色しないリンゴが米国で販売開始】

今年(2017年)11月から、米国北西部を皮切りに
遺伝子組み換えリンゴのスライスパックが
食品店の棚に並ぶことになった。

遺伝子操作で生まれた"Arctic apple"は、
皮をむいて置いておいても茶色に変色することがない。

開発企業はカナダのOkanagan Specialty Fruits社(Okanagan社)。
11月9日号のNature誌にレポートが掲載された。

消費者の反応から「手がかり」をつかもうと関連企業が注目

2003年にArctic appleが最初にテスト栽培されてから、
遺伝子組み換え食品のレパートリーは、
遺伝子組み換えイースト菌に製造させた
大豆たんぱくでできた大豆ミートバーガー、
魚の幹細胞から作った切り身、
CRISPR技術を使った
変色しないマッシュルームなど増えているが、
その多くはまだ市場に届いていない。

Arctic appleは2015年に米国農務省の認可を取得した。
しかし、従来のような加工品(成分)ではなく、
生で食べるリンゴそのものであることから、
農家や市民団体の反発も強く、安全性について論議を呼んできた。

こうした背景から、多くのバイオ企業が
Arctic appleに対する消費者の受け入れ状況を注視し、
遺伝子組み換え食品の今後の動向に関する
「手がかり」をつかもうと躍起になっているという。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには健康に関する
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



今回はアメリカでの話だけど、
変色しないリンゴが消費者に受け入れられて
販売成績が非常に良くなるようなことがあれば、
当然のように日本でも変色しないリンゴが
売られるようになるのではないかなあせあせ(飛び散る汗)

スーパー等で売られるモノは選ばないコトが出来るけど、
こういった見栄えの良い商品に一番最初に飛びつくのは
おそらく外食産業なので、遺伝子組み換えリンゴとは
知らずに口にしてしまうコトは多くなるかと。

口にする食品の安全性をあまり気にしない人にとっては
見た目が良いのが一番だし、
外食産業に携わる方々にも見た目が非常に重要なので、
こういった商品は一度世の中に出てしまったら
なかなか消えることは無いはずたらーっ(汗)

どんな食品でもいえるコトですが、
安全性が十分に確認されてから
市場に出回るコトを願いますexclamation×2



むち打ち、寝違え、頸椎ヘルニア、
首の痛みの解消なら秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 23:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする