2017年10月17日

スマホの奴隷になっちゃダメ!


息子がスマホを機種変更したら、
前より画面が大きくて見やすいと言っていたけど、
前より大きいと言っても、やはり小さな画面なので
四六時中ず〜っと画面を見続けて
スマホ老眼にならないかと少々不安(@_@;)左斜め下

【「スマホ老眼」 若者に急増】

スマホ老眼は医学的には「調節緊張」と呼ばれ、
遠くがぼやけるだけでなく、手元が見づらくなることもある。
スマホの普及に伴い、2010年ごろから
20代を中心に患者が増え、中には10代もいる。

ピント調節がスムーズにできなくなる状態は
老眼とよく似ているが、原因は異なる。
そもそもピント調節はどう行うのか。

カメラのレンズのような働きをする「水晶体」の厚さを、
周りの筋肉の「毛様体筋」を動かして変える。
近くを見る時は、毛様体筋に力を入れて水晶体を膨らませる。

加齢とともに水晶体が硬くなったり、
毛様体筋が衰えたりして起きるのが老眼で、
一般的に40代以降に始まる。

スマホ老眼は、水晶体は軟らかいままだが、
目の酷使によって毛様体筋が凝り固まることで起こるという。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはスマホ老眼の
症例についても書かれてれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スマホ老眼とスマホ首の記事は以前にも紹介しましたが、
スマホを使う際の不良姿勢が原因で腰痛や肩コリ、
首のコリを悪化させていると思われる方が、
すご〜く多いので何度紹介しても足りないくらいかと(笑)

パソコンも画面を凝視するし姿勢を悪くしがちだけど、
スマホに比べれば画面との距離も姿勢も可愛いモノあせあせ(飛び散る汗)

スマホは寝転がっても座っても出来るから
一見身体には負担が少なそうだけど、
人間は集中すると全然動かなくなるから、
関節や靭帯に負担がかかる不自然な姿勢でも
平気で3〜40分はジッとしてしまうんですよねたらーっ(汗)

だから意識がスマホ以外へ行く時は大抵、
身体や目が悲鳴を上げて限界が来ている時もうやだ〜(悲しい顔)
楽しくてまだまだ集中して続けたいけど、
身体が無理っていう状態で気が付くのでは、
既に体を痛めつけた後なので遅いんですよねバッド(下向き矢印)

なのでスマホはある程度の時間制限をしたり、
使用の際、画面との距離をある程度保ったり、
姿勢を悪くしないコトが大事exclamation×2

使用後に目を温めたり、
深呼吸や背伸びも忘れないようにして、
スマホ首やスマホ老眼にならないように
気を付けましょうひらめき




寝違え、首こりを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!





posted by 秦野の整体師 at 21:35| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする