2017年10月21日

脳が活動していれば生きてる


心臓停止=「死」というイメージがありますが、
実際に精神活動が停止するまでには
少しタイムラグがありそうです左斜め下

【人は死の瞬間に“自分が死んだ事実”を認識することが研究で判明!
「医者の死亡宣告も聞いた」遺体には意識が宿り続けている(米研究)】


米・ニューヨーク大学のサム・パーニア医師らが、
心臓発作を起こし、後に蘇生した人々の膨大なデータを分析した結果、
複数の患者が心臓発作により心肺が停止した後も完全な意識を保ち、
周囲の状況や会話、医師の死亡宣告まではっきりと聞いていたという。

これは決して患者の幻覚ではなく、
現場に居合わせた医師や看護士も認めるほど正確だったそうだ。

「我々は、人間の精神と意識を
死のコンテクストにおいて研究することで、
死後に意識が消滅するのか、継続するのか、
実際に脳の中で起こっていることと
どのように関係しているのか知りたいのです」(パーニア医師)

心臓が停止すれば、全身への血液供給が滞り、
脳も即座に活動を停止するといわれているが、
どうして彼らは意識を保っていたのだろうか?

パーニア医師によると、実際には意識を司る
大脳皮質が活動を停止するまでには、
心臓の停止から2秒〜20秒ほどの猶予があり、
その間の出来事は意識がハッキリと知覚しているというのだ。

さらに、患者に電気ショックを与えると、
たとえ患者が蘇生しなくても、
必要量の15%程度の血液が脳に送られ、
脳細胞の死滅を遅らせることができるという。
そして、脳細胞が死滅するには数時間を要するとのことだ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



心筋梗塞のように健康な状態から
急激に心臓が止まるような場合は、
脳に血流が寸前まで行っていた訳だから、
意識が保たれているのは当然なのかな。

でも、「あぁ自分は死んだんだな」と認識してから
意識が薄らいでいくのは理想のような気もするけど、
自分だけでしょうか?

いつ自分がどんな死に方をするかは分らないけど、
何が何だか分らないまま死んでいくよりは、
ゆっくり自分の死を受け止めて考えながら
死ねる方が自分にとっては嬉しいかも。

なんて言いつつ、現実にそんな状況になったら、
「まだ死にたくない〜!」って大騒ぎしてそうですがあせあせ(飛び散る汗)

何歳まで生きられるか分りませんが、
イザその時に出来るだけ大騒ぎしない為に、
少しずつ精神を鍛えるように頑張りますexclamation×2




むち打ち、寝違い等の
首や背中の痛みを解消!
秦野カイロの骨盤矯正




posted by 秦野の整体師 at 23:57| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

武術の達人のように受け流そう


若い頃は「誠意を持って真剣に話せば通じるはず」と
信じて疑いませんでしたが、最近になって、
現実は違うというコトが良く分かるようになったので
コミュニケーション不可の方との会話は巧みに受け流すイメージで
相手の攻撃を避けるように努力しています(ーー;)左斜め下

【戦ってはダメ!
 あなたの周りの“アホ”から逃げる方法】


「相手に自分をわかってもらう」とか、
「話せばわかる」とか「腹を割って付き合ってみる」とか
ほとんど無理だと思います。

まずはできるだけそういう人と過ごす時間を減らすことです。
そして、無駄に敵にしたり、追い詰めたりすることは
絶対に避けなけてください。

話すたびに自分にネガティブなことや嫌味なことを
いってくるくらい暇でマイナス思考の人を
敵に回したり追い詰めたりすることは、
何のプラスもないどころか、
かなり厄介なことになりかねないからです。

「それでもどうしても付き合わざるを得ない」。
そう思ってしまっているあなたは、
まず、その人と付き合うことが、
自分の人生にとって本当に重要な意味を持つのか
問いただしてみましょう。

たいていの場合、意味があることの方が少ないと思います。
自分の環境が自分を「この人と付き合うしかない」と
洗脳しているのではないでしょうか?

そして本当にどう考えても付き合わざるを得ないときは、
できるだけ過ごす時間を短くしましょう。

そしてできるだけ、その人と付き合って
くたびれて傷ついた自分を癒してくれるような人々に
囲まれる時間をさらに増やす。

そんなややこしい人との付き合いで
受けたダメージを回復させてくれるような環境を、
自分がコントロールできる範囲で作るのです。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには
さまざまな記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



最近は義理人情や遠慮、つつましい言葉などが
全く通じない方がとても多くなっているので、
ハッキリ意見を言わないと被害を受けるコトが多く、
言葉選びが以前とは違うので困惑しがちたらーっ(汗)

例えばお土産で「つまらないモノですが」は
全く通じず失礼だと思われるコトがあるし、
学校や塾などで自分の子供の評価を
遠慮がちに言うのもNGあせあせ(飛び散る汗)

以前だったら「遠慮してる」と思われたけど、
今は本当に駄目な子どもだと思われる可能性が
大なので要注意(ーー;)

他人の気持ちを察するなんてコトはしないのが
当たり前になっているのが現代なので、
「察してくれるであろう」なんて信じて行動したら
とんでもない被害を被る可能性が大もうやだ〜(悲しい顔)

冷静な相手でもそのような状態なので
もし自分が「通じない」と判断した相手が
敵意を向けたりマウンティングしてくる場合は
ボクシングのパンチをよけるように
ひらりと身をひるがえして受け流すのが正解。

特に最近はコンビニや道路などで
理不尽な理由で怒鳴り散らしている方を
多く見かけるようになりましたが、
怒りで理性を失っている方には話し合いは無理。

理性を失っている相手が失敗を重ねない為にも
攻撃を上手に受け流して自分も相手も
傷がつかない結果になるように頑張りましょうひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 21:15| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

身体は正直!?


基本的にお酒にあまり強くなく、
飲むとすぐに顔が赤くなるタイプの方は
やっぱり飲まない方が良いみたいです左斜め下

【衝撃!飲むと赤くなる人、膀胱がんが7割増
 食道・咽頭がんも危険だから飲まないで!】


研究チームは1990〜1993年に岩手県から沖縄県まで
全国10地域に住んでいた40〜69歳の男女
約9万5000人を2012年まで追跡、
飲酒の習慣と膀胱がんの発症リスクの関係を調べた。

調査開始時点でのアンケート調査から、
対象者を飲酒量から次の5つのグループに分けた。

また、対象者には「酒を飲むとすぐに顔が
赤くなる体質かどうか」を尋ねており、
「赤くなる人」「赤くならない人」でも以下の5つに分けた。

(1)ほとんど飲まない(週に1〜3回以下)

(2)少し飲む。週にエタノール換算で150グラム以下。
  エタノール150グラムはビール中ビンなら7〜8本、
  日本酒なら7〜8合。

(3)飲む。週にエタノール換算で151〜300グラム以下。
  エタノール300グラムはビール中ビンなら15本、
  日本酒なら15合。

(4)かなり飲む。週にエタノール換算で301〜450グラム以下。
  エタノール450グラムはビール中ビンなら22〜23本、
  日本酒なら22〜23合。

(5)飲みすぎる。週にエタノール換算で451グラム以上。

平均で約18年の調査期間中に464人が膀胱がんにかかった。
その結果、酒を飲むと顔が赤くなる人とならない人では、
飲酒による膀胱がんの発症リスクが異なることがわかった。

赤くならない人は、飲酒量によって
ほとんど発症リスクの変化がなかったが、

赤くなる人は(3)の中程度に飲む人の
発症リスクだけがぐんと上昇した。
(1)の酒をほとんど飲まない人に比べ、
67%も発症リスクが高くなった。

その代わり、(4)のかなり飲む人は
(1)のほとんど飲まない人と同じになり、
(5)の飲みすぎの人に至っては、
逆に発症リスクが37%も下がった。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。


リンク元の記事で説明されていますが、
顔が赤くなるタイプでも分解能力の高い方でなければ、
(4)かなり飲む。(5)飲みすぎる。という行動は難しいので
この2つにあてはまる方は分解能力が高い人の割合が多いけど、

(3)飲む。なら瓶ビールを1日に1〜2本程度なので、
お酒があまり強くないけど、飲めることは飲めるという方が
顔が真っ赤になる量にピッタリ当てはまりますよね。

ということはやっぱり、
得意な方はそれほど害が無い量であっても、
あまり得意ではない方が飲み続けると、
身体に与える害は大きいというコトですよね(@_@;)

それにしても発症リスクが67%上昇というのは
なんとも衝撃的な数字あせあせ(飛び散る汗)

飲むとすぐに顔が赤くなって酔ってしまうというコトは
身体が「お酒は苦手なんです!これ以上飲まないで下さい!」
というサインを出している証拠なので
無理をしない方が正解かと。
気を付けましょうひらめき



秦野市のマタニティ整体、
産後の骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院!






ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 22:49| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

スマホの奴隷になっちゃダメ!


息子がスマホを機種変更したら、
前より画面が大きくて見やすいと言っていたけど、
前より大きいと言っても、やはり小さな画面なので
四六時中ず〜っと画面を見続けて
スマホ老眼にならないかと少々不安(@_@;)左斜め下

【「スマホ老眼」 若者に急増】

スマホ老眼は医学的には「調節緊張」と呼ばれ、
遠くがぼやけるだけでなく、手元が見づらくなることもある。
スマホの普及に伴い、2010年ごろから
20代を中心に患者が増え、中には10代もいる。

ピント調節がスムーズにできなくなる状態は
老眼とよく似ているが、原因は異なる。
そもそもピント調節はどう行うのか。

カメラのレンズのような働きをする「水晶体」の厚さを、
周りの筋肉の「毛様体筋」を動かして変える。
近くを見る時は、毛様体筋に力を入れて水晶体を膨らませる。

加齢とともに水晶体が硬くなったり、
毛様体筋が衰えたりして起きるのが老眼で、
一般的に40代以降に始まる。

スマホ老眼は、水晶体は軟らかいままだが、
目の酷使によって毛様体筋が凝り固まることで起こるという。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはスマホ老眼の
症例についても書かれてれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スマホ老眼とスマホ首の記事は以前にも紹介しましたが、
スマホを使う際の不良姿勢が原因で腰痛や肩コリ、
首のコリを悪化させていると思われる方が、
すご〜く多いので何度紹介しても足りないくらいかと(笑)

パソコンも画面を凝視するし姿勢を悪くしがちだけど、
スマホに比べれば画面との距離も姿勢も可愛いモノあせあせ(飛び散る汗)

スマホは寝転がっても座っても出来るから
一見身体には負担が少なそうだけど、
人間は集中すると全然動かなくなるから、
関節や靭帯に負担がかかる不自然な姿勢でも
平気で3〜40分はジッとしてしまうんですよねたらーっ(汗)

だから意識がスマホ以外へ行く時は大抵、
身体や目が悲鳴を上げて限界が来ている時もうやだ〜(悲しい顔)
楽しくてまだまだ集中して続けたいけど、
身体が無理っていう状態で気が付くのでは、
既に体を痛めつけた後なので遅いんですよねバッド(下向き矢印)

なのでスマホはある程度の時間制限をしたり、
使用の際、画面との距離をある程度保ったり、
姿勢を悪くしないコトが大事exclamation×2

使用後に目を温めたり、
深呼吸や背伸びも忘れないようにして、
スマホ首やスマホ老眼にならないように
気を付けましょうひらめき




寝違え、首こりを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!





posted by 秦野の整体師 at 21:35| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

植物性化学物質はエライ!


急に寒くなり、身体が冷えたせいか、
野菜がタップリ入ったスープが飲みたいです左斜め下

【老化を抑え美容効果も!
 第7の栄養素「ファイトケミカル」って何?】


ファイトケミカル(またはフィトケミカル)とは、
英語でphyto(植物)のchemical(化学物質)と書き、
野菜をはじめとする植物が持つ天然機能成分のこと。

野菜だけでなく、果物やきのこなど
すべての植物が持っている色素や香り、
苦みなどに含まれています。

「抗酸化力」が非常に強く、抗がん作用や
免疫の調整作用などがあるといわれています。

日本では、ファイトケミカル研究の第一人者とされる
医学博士でハーバード大学医学部内科元准教授の
高橋弘氏を中心に研究が進められています。

人は、呼吸をするだけで常に「活性酸素」を出しています。
「活性酸素」とは、体をサビさせる、つまり老化に繋がる物質。

体に大量に蓄積すると、がんや糖尿病、高血圧、
脂質異常症、肥満など、生活習慣病に繋がります。
病気以外にも、肌の老化などに繋がることが女性には有名ですよね。

実は、人だけではなく植物も
紫外線などにより「活性酸素」を発生させています。
その「活性酸素」を消去するために、
野菜自らが身を守るために作り出しているのが
「ファイトケミカル」です。

人の体では作り出すことができないため、野菜を食べることが、
生活習慣病の予防や若々しい体づくりに繋がるのです。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはファイトケミカルの
効果的な摂取方法についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



洋風の野菜スープも良いけど、
野菜タップリのみそ汁も良いなぁいい気分(温泉)

カテキン、リコピン、ルテイン、カプサイシン、
ベータカロチン、イソフラボン、アントシアニン、etc

何かと話題で大活躍のフィトケミカルだけど、
効率よく摂取する為に野菜を皮ごと食べる場合には
出来るだけ農薬を摂取しない為に
有機野菜や無農薬の野菜を使うべきexclamation

特に輸入された野菜は海外から運ばれる際に
発生する害虫やカビを防ぐ為に必要以上に
農薬を浴びせられているので、
シッカリ流水で洗い流したとしても
皮ごとを食べるのはNGあせあせ(飛び散る汗)

だから皮ごと野菜を食べたい時は
輸送に時間のかからない国産の有機野菜や
信用できる農家さんから無農薬の野菜を
購入するのが良いかと。

美味しく沢山野菜を食べて、
気温の変化に負けないように頑張りましょうひらめき



猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 22:04| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月15日

むくまないように気を付けよう!


急に冷え込んできましたが、日頃から
食生活が乱れていたり、運動不足だったりすると、
冷えを更に感じやすくなり、むくみ腸の原因になるかも左斜め下

【内臓がむくんでる…!?
「むくみ腸」チェックと改善メソッド】


「むくみ腸」は、大腸の水分が
うまく流れないことで起こると考えられます。
その原因は、主に腸の血流障害といわれています。

腸の血流が滞り、水分がうまく流れずに
腸壁に溜まってしまうことで、むくみが発生するからです。
また、便秘や下剤でも引き起こされるといわれています。

下剤を慢性的に使うと、腸の粘膜が炎症し、
血流が悪化すると考えられているからです。

●あなたはむくみ腸?セルフチェック

さまざまなトラブルを引き起こす「むくみ腸」。
こちらの項目で一つでも当てはまる場合、
「むくみ腸」ということが考えられます。
気になる方はチェックしてみましょう。

・3日以上、便が出ない状態が1か月に数回ある
・下剤を5年以上使用している
・膨満感がつねにある
・残便感が毎回ある
・おならがくさい

「むくみ腸」は、専門医の診察を受けて
治療することもできますが、
日常生活の見直しをすることでも
予防・改善できると考えられています。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には
むくみ腸のケアについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



下剤の使い過ぎ以外にも冷えや運動不足、
食生活の乱れ等もむくみ腸の原因として
考えられるそうなので要注意exclamation

適度な運動や食生活改善はもちろん、
食物繊維や腸内細菌を積極的に摂取したり、
入浴や腸もみ等の腹部のマッサージも効果的グッド(上向き矢印)

マッサージのやり方が分らなかったり、
どうにも自分で対処が難しい場合は
迷わず当院で施術の予約を。

腹部の動きをつける為の腸揉みだけでなく、
骨盤のバランスもシッカリ整えるので
むくみ腸の改善に非常に効果的exclamation×2

お悩みの方は是非ご連絡下さいひらめき



便秘やむくみ腸の解消、
骨盤矯正なら秦野カイロ治療院!




ラベル:腸活
posted by 秦野の整体師 at 20:11| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

やっぱり予防が大事!


血管を出来るだけしなやかな状態に保つ為には、
日々の努力が欠かせないのであります(@_@;)左斜め下

【家庭でできる高血圧予防のおさらい】

■身体活動を増やす

定期的な身体活動は血圧を下げ、
ストレスをコントロールし、
重大な健康問題のリスクを減らし、
健康的な体重を維持することにもつながる。

米国の保健福祉省は、1週間に150分の緩やかな有酸素運動、
あるいは75分の活発な有酸素運動、
またはそれらの組み合わせを推奨している。
ストレッチは1週間に2日以上行うべきである。

日本では、厚生労働省が1日1万歩を身体活動の目標としている。
10分間歩くと、約1,000歩になる。

■飲酒の制限

すべての女性と65歳以下の男性の飲酒は、
1日に1〜2杯(ビールで約350mL、ワインで約150mL、
アルコール度数40度の蒸留酒で約60mL)程度にすべきである。

健康な人の適度な飲酒は、血圧を下げるだろう。
日本人の"適度な飲酒"は、アルコール20g(ビールで
中瓶1本、日本酒で1合、酎ハイで350mLなど)とされている。

■禁煙

たばこは血管の壁を傷つけ、
動脈硬化の速度を早める。
もし、あなたが喫煙者であれば、
禁煙について医師に相談すべきである。

■ストレスの管理

ストレスはできるだけ少ない方がよい。
筋肉のリラックス、深呼吸、瞑想など、
健康的なストレスのコントロール法を身につけるべきである。
規則的な身体活動と十分な睡眠もストレス管理に役立つ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



最近、自分の生活には運動が足りていないexclamation
もっともっと動かなければ血管が硬くなるだけではなく、
運動するコトが億劫になってしまうあせあせ(飛び散る汗)

何故って数年前に出来た動きが出来なくなっているから(ーー;)
このままではドンドン体力が落ちてしまうので、
かなり本格的に体力作りを始めないと。

でも毎回、いきなり気合いを入れすぎて、
関節を痛めてしまうというのを何度も経験しているのでたらーっ(汗)
今回はじっくり時間をかけて計画的に運動しないと。

とりあえず、部分的に高負荷をかけるような
器具を使った筋トレから始めるのではなく、
全身をゆるめる為のストレッチと縄跳び、
スクワットから始めようっとひらめき





むち打ち、寝違い等の
首や背中の痛みを解消!
秦野カイロの骨盤矯正




posted by 秦野の整体師 at 14:02| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

昔の豆乳は青臭くてえぐみがあった!?


自分が現在、臭みを感じずに飲んでいる豆乳が
戦後の研究の成果だとは知りませんでした(^_^;)左斜め下

【10月12日は「豆乳の日」。
 今日は栄養満点の豆乳料理を作ってみませんか?】


中国から日本へ豆腐と豆乳が伝わったのは奈良時代のこと。
鎌倉時代の「庭訓往来(ていきんおうらい)」には、
禅宗の僧侶たちの食膳に豆乳が上っていたことが記されています。

このように、豆乳は日本でも長い歴史を持つ飲料なのですが、
実は豆乳が世間に広く知れ渡るようになったのは、
昭和50年前後のことでした。

というのも、昔の豆乳は青臭さとえぐみがあり、
お世辞にも美味しいと言えるものではありませんでした。

しかし豆乳の栄養価に注目した人々が、
「美味しくて栄養価の高い飲料をつくりたい」と考え、
豆乳の独特の臭いをとる方法が研究されることとなったのです。

豆乳の脱臭法の研究が始まったのが戦前。
そしてようやく脱臭法が確立されたのが1970年代のこと…。
美味しい豆乳が飲めるようになるまでには、
長い長い年月が掛かっていたのですね。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には
豆乳の栄養についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



大好きな豆乳だけど、こんなに飲みやすくなったのが
最近のコトだとは全く知らなかったので驚き(◎o◎)!

でも確かに自分が子供の頃は、
調整豆乳くらいしか見かけなかったけど、
今は味のバリエーションもあるし、
豆腐が出来る豆乳とかもある。

豆乳以外にもアーモンドミルクとか
ライスミルクなども売っているし、
食品メーカーは製品開発の為に
色々研究をを重ねているんだろうな〜
などと考えながら今日も美味しく豆乳を飲もうっとひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ!




posted by 秦野の整体師 at 15:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

足は優しくこまめに洗おう!


靴下などの衣類についた白癬菌は、
洗濯すればキレイに洗い流せるそうですが、
足に直接ついた白癬菌を落とす為に
ゴシゴシとこすって洗うのはNGだそうです左斜め下

【水虫は「1日に1回」の足洗いで防げ!
 白癬菌は24時間で<皮膚に根を出す>】


注意が必要なことが一つ――。
土の上に置いただけの種よりも、
溝にうずめた種のほうが早く根が出る。白癬菌も同じ。

胞子も「皮膚」にくっついているだけより、
「皮膚でできた溝」に入り込んだほうが早く根付いてしまう。

24時間よりも早く菌糸を伸ばしていく。
さらに、湿度が高いなどの白癬菌にとっての好条件がそろうと、
<根が出る>時間がさらに早くなる。

だから、タワシや硬い垢すりでゴシゴシと洗うのは禁物だ。
皮膚に無用な小さな傷をつけることになり、
そこに胞子がもぐりこんでしまうからだ。

足を傷つけないように手で洗うようにしたい。
洗い終わったら、しっかりと水分を拭いて、乾燥状態を保つ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



菌はドコにでもいるものだから、
ついてしまうのは当たり前で仕方がないけど、
そのまま放置してしまうのは大問題あせあせ(飛び散る汗)

特に一日中、同じ靴を履いて
仕事しなければならないような方は、
帰宅時の足洗いは必須だし、
同じ靴を毎日履き続けないのも大事。

病院などで共用のスリッパを履いた時や
プールなどを利用した後にも、
必ず足を洗うようにしたいですねexclamation×2

うがい手洗い足洗いるんるん
頑張りましょうひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 22:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

停止しない方が経済的!?


エアコンのスイッチは
入れたり切ったりを繰り返すよりも、
よく使う日中の間は入れっぱなしの方が
安上がりだそうです左斜め下

【エアコンは付けっぱなしの方が
 電気代が安く済むという噂は本当?】


・日中にエアコンを付けっぱなしにする場合

ダイキンによると、多くの人がエアコンを頻繁に利用する
9時から18時の時間帯、つまり日中においては
付けっぱなし運転の方が電気代が安く済むと語っています。

というのも日中はちょっとした外出の際などに
エアコンを付けたり切ったりする機会が多く、
エアコンの立ち上げ時にかかるコストが
余計にかかってしまうからです。

では24時間中エアコンを付けっぱなしに
した状態だとどうなるのでしょうか。

・24時間エアコンを付けっぱなしにする場合

ダイキンによると、エアコンを付けたり切ったりする
通常の使い方での電気代と、24時間エアコンを
付けっぱなしする使い方での電気代を比較したところ、

残念ながら24時間エアコンを付けっぱなしにする
使い方の電気代のほうが高いという結論に至ったようです。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自転車などもこぎ始めが一番力を使うけど、
暑い日や寒い日にエアコンをつけるというコトは
自転車でいえば上り坂でスタートする様なモノなので
大きなエネルギーを必要とするのは何となくわかるあせあせ(飛び散る汗)

その日の気温とエアコンを必要とする
おおよその時間を考えながら、
気温の変化がピークを迎えるよりも
少し早目のタイミングでスイッチを入れた方が
結果的には電気代が安上がりに済むかもexclamation&question

今度から意識して試してみようっとひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院






posted by 秦野の整体師 at 14:39| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする