2017年09月09日

漢方薬は中国では買えない!?


漢方の起源は中国ですが、
「漢方」という言葉が生まれたのは日本であり、
中国で発展した医療は「中医学」と呼ばれるので、
日本式の考えで生薬を使った薬が「漢方薬」。
そして中国の中医学の理論で生薬を使った薬は
「中成薬」という名前で呼ばれるそうです左斜め下

【漢方薬は中国ではなく日本の薬?漢方の歴史の基礎知識】

平安時代以降、長い間、中国から
継続的に中国伝統医学が伝わってきましたが
その歴史が途絶える出来事が起こります。
江戸時代の鎖国政策です。

ちょうどその頃、治療を行うための
理論が複雑化してきた中国伝統医学を
見直そうという運動も盛んになっていました。
いわば中国伝統医学の日本化が起こったのが
江戸時代となります。その特徴として……

?紀元前200年〜紀元後200年に生まれた古い中国伝統医学への回帰
?複雑になり過ぎた理論を「断捨離」
?症状からシンプルに使用するべき薬が決まる治療法が発達

……などが挙げられます。中国伝統医学の輸入から
本格的な「日本の伝統医学」が誕生した時代ともいえます。

明治時代になると鎖国の時代から一転して
オランダやドイツの医学が流入してきます。
つまり、複数の異なる医学が併存する時代が到来したのです。
ここでひとつ、ちょっとした問題(?)が発生します。

西洋医学が輸入される以前は
「医学=中国伝統医学を基礎とした医学」と決まっていました。
しかしながら、西洋医学という異なったスタイルの医学が
流入してきたので名称も含めた差別化の必要が生じたのです。

その結果として生まれたのが
今日まで受け継がれている「漢方」というネーミングです。
「漢」は上記でも登場した漢の時代に由来します。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には
中国伝統医学が輸入された時期や
中医学の特徴についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「漢方」は日本独自の生薬で
中国独自の生薬は「中成薬」
混同してしまうけど別物なんですねあせあせ(飛び散る汗)

薬を飲む側としては、
効果が上がれば何でも良いのだけれど、
薬を出す側としては考えの違いは大問題exclamation

「中成薬」は理論重視で使用する生薬の種類も量も多いというから、
古い中国伝統医学を重視してシンプルに使用するべき薬を決める
「漢方薬」とは別物になり、考え方を統合させるのは難しいはず。

だから「別物」だと強調したくなるのだろうけど、
やっぱり薬を飲む側には違いなど、
あまり意味はなさないかも(@_@;)

でも個人的にはやっぱり漢方薬推しかな(笑)
日本生まれなんて聞いてしまうと、
何だか愛着が湧いちゃうグッド(上向き矢印)

今度、葛根湯を服用する時は
江戸からの歴史を噛みしめてみようっとひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛を治すなら秦野カイロ





posted by 秦野の整体師 at 15:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

夜間のスマホは日焼け止めが必用!?


ブルーライトの刺激は目にだけではなく、
肌に対しても影響があるようです左斜め下

【最近シミが増えた…もしかしてスマホ焼けじゃない?】

ブルーライト照射による影響を調査した
フランスの研究チームによると、
紫外線による色素沈着よりも、
ブルーライト照射による色素沈着の方が
強力であることが判明したようです。

具体的には一定レベルのブルーライトを照射した肌は、
照射後3週間も継続して色素沈着が
引き起こされたというのです。

更にショッキングな研究結果も報告されています。
なんとブルーライトが照射された肌は一時間以内に
即時的な肌の変色が引き起こされるというのです。

あなたは毎日どれくらいの時間
スマートフォンを眺めていますか?
そうやって見ている合間にも肌の色素沈着は
着実に進行しているかもしれませんよ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



比較対象の紫外線の刺激量が
どの程度なのか?分らないし、
波長に関してもUVAとUVBの
どちらなのかも分らないので、
何とも言いようがないですが(^_^;)
とにかく肌に悪影響があるというのは確かかと。

肌にも悪影響というコトになれば、
メガネだけでは足りないので、
夕方以降になると画面がだんだん
赤っぽくなるアプリを使用したり、
モニターにブルーライトをカットする為の
フィルターを貼るのが無難かも。

この先、液晶以外の目や肌に優しいモニターが
出てくるまでは自己防衛しないと数年後には
後悔するコトになってしまうかもしれないので、
今の内に対策するようにしましょうひらめき





秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!





posted by 秦野の整体師 at 14:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

猫は他者のテリトリーを荒らさない?


効果がどのくらい続くのか?
というコトに興味津々です左斜め下

【猫の尿は猫の尿で防ぐ!
 猫の糞尿被害防止策を岩手大が発見】


岩手大学の発表資料によると、
研究チームは猫の縄張り行動を観察調査している際、
猫は他の猫の尿のニオイを嗅ぎつけると、
強い興味を示すが、そのまま立ち去ることを発見した。

犬の場合は他の犬の尿のニオイの上に自分の尿をふりかける。
これは「オーバーマーキング」
(他の動物のマーキングに自分のニオイを被せる行為)
と呼ばれ、多くの哺乳動物に見られる行動だ。

しかし、猫はそのニオイを丹念に嗅ぐと、
「ブレーメン」と呼ばれる、口を半開きにして
ポカーンとした表情になるだけで、その場を去ってしまう。

これは、猫は近くにニオイの主の
他の猫がいると勘違いして
立ち去る習性があると考えられるという。

そこで、猫の尿のどの成分が
「他の猫が近くにいる」と警戒させるニオイなのかを調べ、
尿から猫特有の硫黄臭を含むニオイ物質を取り出した。

この尿抽出物を野外に置き、
通りかかった野良猫に実験すると、
みなニオイを丹念に嗅いだ後、
糞尿をしないままその場を立ち去った。

また、一度ニオイを嗅いだ野良猫は、
同じ日や数日後、同じ場所に現れたが、
その場所に糞尿をすることはなかった。

つまり、この尿抽出物があると、
すぐ近くに他の猫がいると勘違いし、
糞尿をすることを「遠慮」する効果があるわけだ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ライオンやオオカミなどの肉食獣の尿の臭いがすると
猫にマーキングされないという話は聞いたことがありますが、
普通の猫の尿でも効果があるとは初耳(@_@;)

猫は好きだけどマーキングの臭いは
かなり強烈だから出来るだけ遠慮したいけど、
それ以上に強烈な臭いを置く訳に行かないし、
撃退系のグッズは可哀想だから使うのは
やっぱり嫌だし。

でも臭いが仕事に影響するのも困るからと
悩んでいた所なのでかなり嬉しい研究グッド(上向き矢印)

出来るだけ早く、効果的で
作用が長持ちする商品が出来上がるコトを願いますひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 15:07| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

合わない時には柔軟な対応を


どんな薬も効き方には個人差があり、
大半の方に効果があるものでも、
自分には合わない場合もあるので
新しい薬を飲み始める時には
体調の変化の良し悪しを観察する必要があります左斜め下

【暴力、暴言ひどくなる「抗認知症薬」
 減薬は主治医と相談 薬以外の原因見極めも】


国内で承認されている抗認知症薬は現在、4種類。

脳の神経伝達を維持したり、
神経細胞の損傷を防いだりすることで、
物忘れなど認知症の症状の進行を遅らせる。
初期の段階から服用すると効果が高いとされる。

ところが、脳の働きが活発になることで、
意欲をつかさどる部分が活性化され、
暴力や暴言、妄想、徘徊(はいかい)などを
増幅させてしまうことがある。

ただ、感情の高まりは薬だけが要因ではなく、
日本老年精神医学会理事長を務める新井平伊(へいい)
・順天堂大大学院教授(64)は
「患者の性格や置かれた環境なども影響する」と話す。

薬の影響も人によって異なり、実際に薬がどの程度、
患者に作用したかを知るのは難しい。

では、どうしたらよいのか。
新井教授は「患者の様子を注視するしかない」と話す。
「認知症は数日では進行しない。
患者の様子が急に変わったとすれば、薬が原因と考えられる」

医師は患者の日常生活の様子を継続して見られないため、
薬の減量や中止を決めるのは、最終的に本人や家族の判断になる。

新井教授は「薬を続けたいなら、
別の抗認知症薬に替えることもできる。
決めるのは本人や家族だが、薬の減量や中止で
認知症が進行する可能性もあるので、
専門医に相談してほしい」と話す。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には実際に抗認知症薬の
服用を止めた方の例についても書かれてれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



薬の服用だけでなく、どんなモノにも言えますが、
自分の眼で見てあからさまに違和感を感じた時は、
必ず確認して問題があれば何らかのアクションを起こすべきexclamation×2

大事なのは「処方されたモノだから大丈夫」
などとは思い込まないコト。

お医者さんが優秀でも想定外のイレギュラーな事態
というのは起こる時は起こるのでダメな時はダメ。
合わないモノは合わないのですたらーっ(汗)

ただし、医者などの専門家はイレギュラーを
完全に予測するコトは出来なくても、
イレギュラーが起きた時の正しい対処法は
大抵の場合は知っているので頼れる存在。

だから困った時には目の前で起こっているありのままを
出来るだけ正確に専門家に伝える事が大事exclamation×2
大抵の場合はこれで問題が解決できますが、

もし、納得のいく答えが返ってこなかったり、
事態が余計に悪化した場合は迷わず方向転換して
他の専門家に頼るか、自分がより正しいと思う
行動をとるようにしましょうひらめき





背中や首の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月05日

病気になる前に分かるとイイな


過労やストレスによる突然死は
もしかしたら血液検査などで事前に予測できるかも左斜め下

【「病は気から」仕組み解明
 =脳内の微小炎症、引き金に−北大など】


マウスに睡眠障害を起こして
慢性的なストレスを与える実験を実施。
自分の組織を攻撃してしまう免疫細胞
(病原T細胞)を静脈に注射すると、
胃や十二指腸の炎症、出血が引き金となり、
心臓機能が低下して突然死した。

ストレスのみを与えた場合や、
ストレスを与えず病原T細胞を注射しただけの場合、
死ぬマウスはいなかった。

突然死したマウスを詳しく調べると、
病原T細胞が脳の特定部位に集積して
微小な炎症を起こしていた。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはストレスの
有無による差についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ストレスの感じ方は個人差があるから、
同じ職場で同じ労働内容だったとしても、
労働時間と疲労度は比例せずに
個人差があるのが当たり前だし、
ストレスに対する耐久度も
個人差だけでなく体調によっても違うはず。

だから労働にブレーキをかけるタイミングは
その時々で違うはずなんだけど、
現在は見た目では分らないから
労働時間を目安にしてるだけ。

本来は体調によって労働限界をチェックして
ある程度のラインでブレーキを掛けるべきexclamation

平等という考え方は難しいけど、
ストレスに対する耐久度には差があると思うので、
ボクシングの階級のように労働時間の限界も
階級で分けるコトが出来たらいいな。

この研究が将来的に労働時間にブレーキを掛ける
タイミングの目安になって過労による突然死などが
防げるようになりますようにひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ!







posted by 秦野の整体師 at 14:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月04日

放っておくと時間をかけて悪くなる


歯の治療は最後までシッカリやらないと
歯並びが悪くなってしまうコトがあるそうです左斜め下

【自然に「歯並び」が悪くなることがある!?】

自然に歯並びが悪くなる移動は、数年単位の時間をかけることが多く、
「私って昔からこんな歯並びだったっけ……?」と
自分でも気が付きにくい場合がほとんどです。
自分で気づくことが多いのは、次のような変化が見らたときなどです。

・前歯がねじれてくる
前歯の歯並びがねじれたり、詰まったりする場合があります。
前歯の歯並びが悪くなることがあります。

・前歯が前方へ出てくる
前歯がだんだん前方へ開いてしまい、
いわゆる「出っ歯」のような状態になることがあります。

・前歯の間に隙間ができてくる
逆に前歯の間の隙間が広がるように開いてくる場合があります。
歯の間に物が挟まりやすくなることがあります。

このほかにも奥歯が頬っぺた側に移動して、
頬っぺたの肉を咬みやすくなったりすることもあります。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には歯並びを
悪くしやすい原因についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



歯列矯正が長い時間をかけておこなわれるように、
歯は悪い方向にも長い時間をかけて歪んでしまうんですねあせあせ(飛び散る汗)
歯の噛み合わせが悪いと全身の歪みを
引き起こすコトもありますし、
逆に身体の歪みから左右の顎関節の
バランスが悪くなり、歯の噛み合わせや
歯並びが悪くなるコトもあるので要注意exclamation×2

歯並びも身体のバランスも
極端に悪くならないように、
気を付けましょうひらめき



膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ!





posted by 秦野の整体師 at 22:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

電池だけじゃなくて身体にも必要!?


リチウムというとスマホなどに使われてる
リチウムイオンバッテリーが頭に浮かびますが、
人体にとってもリチウムは重要なミネラル‎だと示唆されており、
躁うつ病の治療にも気分安定薬として利用されていますが、

リチウムがどのように治療効果を発揮しているのかは
仮説はあるものの明確にはなっておらず、
その効果について謎が多いミネラルなのです左斜め下

【水道水で認知症リスクが低下?
 水中のリチウム濃度が作用している可能性】


リチウムは大量に摂取すると中毒や
甲状腺の機能障害を起こすことが知られているが、
実は双極性障害の治療薬としても使用されており、
単なる有害な金属ではない。

自然界に広く存在しており、
海水や岩石にもリチウムが含まれる。
微量だが水道水や食品中にも存在し、
我々も日常的に摂取しているのだ。

微量とはいえ脳機能や心理面に与える影響が大きいとされ、
米テキサスや日本の九州で行われた調査では、
水道水中のリチウム濃度が高い地域ほど
自殺率が低いという結果も出ている。

こうしたことから、コペンハーゲン大学の
ラース・ヴェデル・ケッシング教授らは
認知症にも何らかの効果があるのではないかと推測。
国有の医療記録から、認知症を発症している
7万3731人と発症していない73万3653人のデータを抽出し、
居住地域の水道水を調査した。

デンマーク全土151か所の水道水のリチウム量を測定し、
医療記録と組み合わせて分析したところ、
興味深い結果が現れた。

まず、リチウム量が
「適量(1リットルあたり5.1〜10マイクログラム)」
とされる水道水を飲んでいた人は、
「低量(1リットルあたり5マイクログラム未満)」
の水を飲んでいた人に比べ
認知症発症リスクが22%増加していたのだ。

しかし「高量(1リットルあたり15マイクログラム以上)」
の水を飲んでいた人と「低量」の人と比較すると、
前者はリスクが17%低下していた。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



もしかしたら、長期間にわたって
微量にリチウムを摂り続けるコトが
認知症予防に非常に効果的なのかも!?
という期待を持たせてくれる研究ですが、

実際の所、ハッキリした因果関係が認められた訳ではなく、
大量に摂取すれば中毒を起こしてしまうミネラルだけに、
まだまだ研究しなければ分らない事だらけという感じあせあせ(飛び散る汗)

それでも躁うつ病の治療薬として実績があるから、
やはり脳に対しての影響は大きいと思いますし、
かなり期待して結果を待っても良いような
気がしますがどうなんだろう(@_@;)

今後、リチウムの人体に与える健康効果が
よりハッキリして薬剤やサプリとして
有効に使われていくようになりますようにひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院




ラベル:認知症
posted by 秦野の整体師 at 17:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

無理して徹夜は止めましょう^^;


自分の脳へのダメージを想像すると、
徹夜なんて怖くてとても出来ませんあせあせ(飛び散る汗)左斜め下

【心身崩壊をもたらす?!
 徹夜するならリスクを覚悟して!】


スウェーデンのウプサラ大学にて、
徹夜による脳への影響を調べた研究者によると、
徹夜することで生じる脳への影響は、
頭部に打撃を与えた後に起こる変化に
匹敵することが分かったようです。

わたしたちが頭部打撃により深刻なダメージを喫したとき、
本来脳に存在しているNSEとS-100Bという分子が
血中に通常よりも濃く存在するようになります。

果てには脳の神経細胞構造や機能が
神経細胞が死滅することで失われていきます。
このプロセスが深刻化した病気としては
アルツハイマー病があります。

わたしたちが徹夜をすると上記のような、
NSEとS-100Bの血中濃度増加という
プロセスが起こることがわかっています。

つまりは徹夜をしたとき、
身体は頭部打撃で脳が損傷したときと
同じ異変をきたしているということですね。
これを聞くだけでも非常にゾッとする話です。


とのコト。

※↑のリンク元の記事には徹夜による作業効率の
低下や幻覚症状などについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください



起床後、17時間を過ぎたところで
飲酒運転に匹敵するというのだから、
徹夜したら酩酊状態になっていても
おかしくないですよね(ーー;)

若い頃は仕事が間に合わなくて徹夜したと聞くと、
なんだかスゴく懸命に働いているように感じて
「徹夜」=「カッコいい」なんて思っていましたが(笑)
今考えるとスマートに仕事が出来ない証明みたいで、
逆にカッコ悪い感じがするから不思議たらーっ(汗)

何か特別な理由がある場合は仕方ないとしても、
よっぽどのコトが無い限り徹夜はNGバッド(下向き矢印)

睡眠負債を溜め込まないように、
毎日、規則正しい生活を心がけ、
充分な睡眠でシッカリ脳を休めて
日中は認知機能全開で仕事が出来るように
頑張りましょうひらめき





むち打ち、寝違え、頸椎ヘルニア、
首の痛みを治すなら秦野カイロ!





posted by 秦野の整体師 at 15:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月01日

眼圧が正常でも視野障害には要注意


緑内障といえば眼圧上昇のイメージがありますが、
現在、日本人の40歳以上の20人に1人もの
多くの割合で緑内障にかかっている方がいるらしく、
そのうちの過半数が眼圧は正常範囲なのに、
緑内障になっている「正常眼圧緑内障」だそうです左斜め下

【緑内障患者の救世主は、みかん?】

日本の緑内障患者の多くは
眼圧が正常範囲である正常眼圧緑内障であり、
眼圧下降以外の治療法の開発が求められている。

そこで、研究グループは、眼圧以外で
緑内障に影響を与える因子として酸化ストレスに着目。

酸化ストレスは近年では、
緑内障の発症や進行への関与が注目され、
血液中の抗酸化力が低い緑内障患者は、
緑内障が重症化する傾向があると言われている。

まず、41種類の食品成分に関して、
培養したマウスの網膜細胞において
抗酸化作用を発揮する素材を調べた。

その結果、みかんの皮に含まれる
ポリフェノールの一種である「ヘスペリジン」が
最も高い抗酸化作用を持つことが分かった。

続いて、神経を興奮させる薬剤を眼内に注射して
網膜障害を起こしたマウスを準備。
それらにヘスペリジンを投与したところ、
ヘスペリジン非投与のマウスに比べて、
生き残った網膜神経節細胞の数が明らかに多かった。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには
さまざまな健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「正常眼圧緑内障」であっても
眼圧を下げるコトは無駄ではなく、
緑内障が進行して視野が狭くなるリスクを
下げるコトが出来るそうなので、

現在、緑内障にたいして行われている
眼圧の検査や点眼薬などの薬物療法、
レーザーや手術によるアプローチも
非常に重要だというコトも忘れずに。

とはいえ治療の手段が増えるに越したコトはないので
ヘスペリジンには期待大グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
より効果的な点眼薬などが
開発されれば嬉しいですよねるんるん

それまで目の健康を保つ為にも
PCやスマホのやり過ぎに注意して
たまには遠い景色を眺めたり、
目を温めるなどして頑張りましょうひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ!





posted by 秦野の整体師 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする