2017年09月30日

9月30日は!?


クルミの日だと聞いたからには
クルミを食べなくては(◎o◎)/!左斜め下

【9月30日は「クルミの日」です。
 今やスーパーフード!その理由と食べ方のコツとは?】


クルミの主な成分である脂質には、必須脂肪酸といわれる
「リノール酸」と「α-リノレン酸」が豊富に含まれています。
必須脂肪酸とは、生きていくうえで欠かせない生命維持を司る脂肪酸。
細胞膜やホルモンの生成などに重要な成分として知られています。
にもかかわらず、体内でつくることができないので
食品から摂る必要があるのです。

もうすこし掘り下げると、リノール酸はn-6系脂肪酸(オメガ-6)、
α-リノレン酸はn-3系脂肪酸(オメガ-3)といった
異なる種類の必須脂肪酸に分類されます。
この両方が含まれているという点も、
クルミがスーパーフードといわれる理由のひとつです。

クルミには、ビタミンE、ビタミンB1、カリウム、
マンガンなどのビタミンやミネラル、食物繊維など、
健康維持・増進に必要な栄養素もバランスよく含まれています。
気になる糖質は、アーモンドの半分以下と低めなのも魅力ですね!

1日に食べる量は、ひとつかみほど(約28g)を目安に。
ナッツ類は脂質が主成分なのでカロリーは高め。
食べ過ぎないようにしましょう。
食塩や油を使っていないものを選ぶのもポイント。
クルミ本来の香りや甘みを楽しみたいですね。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはクルミの歴史や
クルミのスイーツ情報も掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



自分の小腹サポート食品として
スゴく重宝していたクルミだけど、
チョッと前まではテレビの影響で品薄だったので、
アーモンドに切り替えていたけど
最近は安心しえ購入出来るようになりましたよねグッド(上向き矢印)

歯ごたえのあるアーモンドも良いけど
味が複雑なクルミの方が自分的には好きるんるん
だからついつい食べ過ぎちゃうのが難点だけど、
チョッとくらいならOKですよね(笑)

今日もクルミを肴にして
美味しくお酒を飲もうっとひらめき




秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!








posted by 秦野の整体師 at 19:10| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

運動の秋だから身体を動かそう!


幸せを感じたいなら20分程度の軽い運動をすれば、
その日は幸福を感じるコトが出来るそうです左斜め下

【幸せを感じるのは簡単!
 散歩程度の軽い運動が幸福度を高める】


アメリカのバーモント大学の研究チームによると、
20分間程度の運動を行うだけで、
その後12時間にわたって人は幸福を感じられることが
研究でわかったようです。

わたしたちは運動することによって
脳に脳内麻薬、通称エンドルフィンといった、
幸福感を伴う神経伝達物質が分泌される、
これが運動によって人が幸福を感じる
メカニズムだとされています。

毎朝運動を習慣化させている人が
いつも活発で健康的なのも
これによる影響が大きいでしょう。

わたしたちが神経の緊張やストレスを感じているとき、
脳内ではコルチゾール、アドレナリンといった
ストレスに関与する神経伝達物質が多く分泌されています。

これらが過剰となることで人は
ストレスフルな感情にさいなまれることになるのです。
しかし上記と同様、20分間程度の運動を行うことで、
ストレスに関与する神経伝達物質、
コルチゾール、アドレナリンの量が減少するとのこと。

つまり運動が脳のストレスな神経伝達を
食い止めてくれるということです。
これが脳内麻薬エンドルフィンとの相乗効果で、
人の幸福度を上昇させる要因となっているのでしょう。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



天気が良く風が気持ち良く感じる日なら
散歩やラジオ体操程度の運動でも効果抜群exclamation×2

気持ち良さを感じれば、天気の良い日には、
また運動しようかな?という気持ちになるので、
運動するぞ!と覚悟を決めて始めるのではなく、

軽い気持ちで少し身体を動かすコトから始めて
なんとなく気持ち良いかもと感じる程度に
身体を動かせれば良いかと。

動き始めてしまえば後は楽なのですが、
動き始めるまでが大変なので、
気楽に何となく散歩るんるん程度から始めましょうひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を治したいなら、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 14:57| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

見た目は痩せ型、中身は肥満、筋肉量が減った「隠れ肥満」


見た目は細く見えるけれど、
実はお腹がポッコリしているような方は、
隠れ肥満の可能性があるので要注意です左斜め下

【見た目では分からない!
 病気リスクを高める「隠れ肥満」に要注意】


皮下脂肪型肥満に比べ、内臓脂肪型のほうが
病気のリスクが高まると言われています。

過剰に増えた内臓脂肪の細胞からは、
ホルモンに似た悪玉物質が分泌されるようになります。
この物質は、インスリンの働きを妨げ血糖値を上昇させる、
血栓をできやすくする、血圧を上昇させる、などの作用があります。

この作用によって、高血糖、高血圧、
脂質異常が誘引され、その結果、脳疾患、心疾患など
命に関わる病気を引き起こしてしまうのです。
これらの症状のうち2つ以上の症状が
一度に出ている状態が「メタボリックシンドローム」です。

内臓脂肪は加齢により付きやすくなり、
女性は中高年に入ると皮下脂肪型から
内臓脂肪型へとシフトするパターン多く、
一方男性は若くても内臓に脂肪が付きやすい傾向にあります。

加齢以外では、単純な食べすぎ・飲みすぎ、運動不足、
そしてダイエット遍歴によっても隠れ肥満の原因となります。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



隠れ肥満の方は運動不足であるコトが非常に多いので、
まずは運動を始めるコトが大事なんですが、
驚くほど体力が落ちている方が多いのも特徴なので、
いきなりハードな運動をするのも危険あせあせ(飛び散る汗)

しかも張り切って急激に運動すると筋肉痛に
運動の意思を折られてしまう方も多いので^_^;
まずはラジオ体操程度から始めて、
徐々に負荷を上げて行くべきかとたらーっ(汗)

自分の体力レベルに合わせた
日課に出来る程度の運動をチョイスして
健康寿命を出来るだけ長く保てるように
頑張りましょうひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ治療院




posted by 秦野の整体師 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月27日

可能性は0じゃない!


脳に深刻なダメージを受けたとしても、
ある程度までは修復できるようになるかも左斜め下

【植物状態の男性…脳への電気ショックで
 15年ぶりに目覚める フランス】


この男性は2001年に遭った交通事故の影響で、
脳に深刻なダメージを受けて重度の昏睡状態に陥り、
いわゆる「植物状態」になった。

フランス・リヨンにある
マーク・ジャンヌロー認知科学研究所の
アンジェラ・シリグ氏らの研究チームは、
脳と内臓を結ぶ迷走神経に電気信号を送るために、
首の中の迷走神経の周囲に細い電極を埋め込み、
30秒間刺激を与えては5分間休息する治療を続けた。

電流の大きさは、最初は0.25ミリアンペアに始まり、
じょじょに設定数値を上げて、
最終的には1.5ミリアンペアになった。

迷走神経刺激療法は、てんかんや
うつ病などの患者の治療に使われていて、
植物状態の患者に試すのは世界で初めてだという。

刺激療法を始める前には、
一日中ほとんど目を閉じていたが、
開始直後からひんぱんに目を開けるようになり、
1カ月後には室内にいる人の姿を目で追うようになった。

また療法士の指示どおりに頭を反対側に傾けたり、
「笑って」などと頼むと、
左側の頬をあげるような反応を見せたという。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトには健康関連だけでなく、
防災と災害情報についての記事が多数掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



15年という長い年月をかけているので、
あまり実用的とは思えないですが、
迷走神経刺激療法の可能性と
脳の修復力の可能性の2つの意味でスゴい研究。

今後も迷走神経刺激療法はさまざまな
症状の患者に利用されていくのだろうけど、
脳の状態を活性化させるような
他の治療法と上手く組み合わせられれば、
今後もっと目覚ましい成果がみられるかも?
なんて期待してしまいます。

いつか脳の修復が可能になって
麻痺や記憶障害が改善出来るような所まで
医療が進んで行きますようにひらめき




膝の痛み、足の付け根の痛み、
股関節痛の解消なら秦野カイロ




posted by 秦野の整体師 at 19:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

乳幼児は熱くても素早く手を放せない


赤ちゃんは痛みに関しては
脳が反応しているコトが確認されているので、
間違いなく感じているはずなんだけど、
大人のように素早く反応できないコトが
怪我や火傷の重症化の原因かと(ーー;)左斜め下

【コンロのグリルで子どもがやけど
 つかまり立ちの1歳前後が危ない!】


主なコンロ製品のグリルを調べると、
グリルの窓の高さは70〜80センチ。
これは1歳前後の子どもの背の高さとほぼ同じだ。

また、使用中の窓ガラスの温度を調べると、
サケを3枚焼いている時で130〜150度に達した。
火を消した後の余熱は、使用後15分で50〜64度あった。

乳幼児は熱い物から体を離す反射が遅く、
約15秒かかることもある。

その場合、50度の熱さのガラスで
十分やけどを負う恐れがある。

特に、オーブンで長時間焼いた場合は、
火を消してから窓ガラスが
50度以下になるまで50分もかかった。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



乳幼児にとって台所は危険がイッパイあせあせ(飛び散る汗)
ガスコンロやオーブン、炊飯器の蒸気、
電気ポットで沸かしたお湯などで火傷したり、

包丁やキッチンバサミを舐めたり、
遊んだりしている内に怪我をしたり、
食器の落下による事故も恐いですよねたらーっ(汗)

だから台所には入れないようにするのが基本だけど、
目を離すと何をするのか分からないのが乳幼児。
想定外のイレギュラーな事態が起こって
台所に入ってしまうコトもあるので、

グリルやオーブンの使用後や炊飯器の使用時は
台所から離れるけれど、熱源が消えた訳ではないので、
危険があるコトを親が意識して注意深く見守るのが
一番の対策であり、とても大事なコトexclamation×2
気を付けましょうひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ!




posted by 秦野の整体師 at 20:48| 神奈川 ☀| Comment(0) | 妊娠、出産、育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

カミさんが掲載されました!


自分のカミさんは古布リメイカーぴかぴか(新しい)
古布の木綿や麻、紬などを使って
日々、洋服やバックなどを製作中グッド(上向き矢印)

毎年、夏と冬に当院の2階の
ギャラリーICHIにて展示販売会も
開催しておりますが、

今回、9月25日発売の雑誌
【和布と手作り第3号】の
p32〜p35に掲載されましたるんるん

wafu3.jpg

wafu3m.jpg

カミさんのブログ左斜め下
【GALLERY ICHI の製作日記】

インスタグラム左斜め下
【ICHIのInstagram】

よろしくお願いしま〜すひらめき




秦野で肩凝り、首凝りの解消、
骨盤矯正ならお任せ下さい!




posted by 秦野の整体師 at 20:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

東アジアのピロリ菌は超強い!?


欧米とアジアでは人種が違うように、
ピロリ菌もタイプが違うそうです(@_@;)左斜め下

【日本のピロリ菌は最悪と判明
 胃がんの発症が欧米型より100倍危険】


ほとんどの胃がんはピロリ菌の感染から発症する。
世界人口の約半数がピロリ菌に感染している。

ピロリ菌は胃の細胞に取りつくと、
針を差し込んで発がんタンパク質「CagA」を注入する。
CagAは細胞を増殖させる酵素と結びつき、
異常に活性化することでがんの発症を促す。

研究チームがCagAと酵素の結合のメカニズムを調べたところ、
欧米などに生息するピロリ菌が産生するCagAは、
1本の爪で酵素に結び付くタイプだった。

ところが、東アジアのピロリ菌が産生するCagAは
2本の爪を持っていることがわかった。

そして、両者の結合の強さの違いを
分子間の結合力を測る特殊な装置で計測すると、
東アジア型の結び付きの力は
欧米型より100倍以上強いことがわかった。

このことが東アジアに胃がんの発症率が高く、
欧米に少ない原因の一つと考えられるという。
特に日本は世界最多発症国とされており、
世界の年間胃がん死亡者(約72万人)の約7%を占める状態だ。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



欧米型ピロリ菌より100倍以上も発がん性が高いって
なんだか悲しくなってしまうくらいの差に驚きたらーっ(汗)

こんなに強力な発がん性があるとわかったら、
対策しない訳にはいかないですよね(◎o◎;)
特に症状に心当たりが無くても、
日頃から予防の為にLG21が入った
ヨーグルトを食べるべきかもexclamation&question

ピロリ菌に負けないように
気を付けましょうひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ!




ラベル:
posted by 秦野の整体師 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月22日

ごまかせるけど消える訳じゃない


おじさんのイメージが強い栄養ドリンクですが、
若者ウケがいいエナジードリンクもカフェインの
覚醒作用を利用するという原理は同じです左斜め下

【「栄養ドリンク」を飲み続けると疲労は逆に蓄積する】

栄養ドリンクを飲んだあとに
「スッキリして目がさえた」というような、
疲れが軽減されたという感覚を持つ人はかなりいるでしょう。

それは、ドリンクに含まれている
大量のカフェインの覚醒作用と、
微量のアルコールの気分高揚作用によるものです。

たしかに「疲労感」は薄まるかもしれませんが、
「疲労そのもの」はまったくなくなっていないのです。
ですから、日常的にこうした栄養ドリンクを飲んでいると、
疲労感を消すことでごまかされたまま、
疲労は蓄積される一方になります。


とのコト。

※↑のリンク元の記事にはコーヒーや
甘酒の効能についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



たまにスポーツ選手が怪我による痛みを
麻酔で感じないようにしてプレーをする時がありますが、
あくまで一時的なことであり、その場限りが条件。

麻酔で痛みをごまかしているだけなので
怪我の状態はかえって悪化してしまう為、
その後、しっかりケアをすれば無事に回復できますが、

麻酔を打ち続けながら次の本番まで練習を続ければ
怪我が悪化してしまい、取り返しのつかないコトになるのは
素人でもわかりますあせあせ(飛び散る汗)

疲労の場合も同じで睡眠不足や疲れからくる眠気を
カフェインで感じないようにしても
休息をとらなければ疲労は回復せず、蓄積するので
やっぱり一時的なことであり、その場限りが条件。

睡眠不足や疲労をごまかす為のカフェイン摂取を続ければ、
そのうちに限界が来て肉体や精神が蝕まれてしまいます。
栄養ドリンクやエナジードリンクの過剰摂取や
常用はしないように気を付けましょうひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ!




posted by 秦野の整体師 at 22:58| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

スマホで心臓チェック!?


スマホのカメラで頸動脈の拍動による
首の皮膚の動きをチェックすると、
心臓の健康状態がわかるかも左斜め下

【 スマートフォンカメラで心臓の健康がわかる?】

研究チームは、概念実証臨床試験において、
スマートフォンカメラを用いた非侵襲的な方法で、
心臓の健康に関する詳細な情報を提供できることを実証した。

超音波装置ではスキャンに45分かかっていたが、
この方法では、1〜2分間、携帯電話を首にかざすだけで
実現できるようになった。

研究チームは、血液が頚動脈を流れるときに、
首の皮膚の変位量を測定することによって、
心臓の左室駆出率(LVEF)を推測できる技術を開発した。
LVEFは、心臓の拍動ごとに送り出される血液の量を表す。

通常、このLVEFの範囲は50〜70%である。
心臓が弱くなると、心臓内の総血液量のうち、
拍動ごとに送り出される量が少なくなり、LVEF値が低下する。

LVEFは、心臓の健康の重要な指標であり、
医師はLVEFの値に基づいて診断や治療決定をしている。


とのコト。

※↑のリンク元のサイトにはさまざまな
健康関連の記事が掲載されていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



心臓の拍動ごとに頸動脈も動くわけだから、
その動きをチェックするというのもナルホド!だけど、
何よりスゴいのはスマホのカメラで簡易的に調べられる所exclamation×2

心臓に不安を抱える方にとって大事なのは
病院に行く必要が有るか無いかを判断するコトだけど、
スマホのカメラで1〜2分観察するだけなら
気軽に誰でも調べられるから、
血圧を測るついでにチェック出来ますよねグッド(上向き矢印)

これが実用的なアプリで一般に普及して
心臓病の予防に役立ちますようにひらめき




腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛
痛みを治すなら秦野カイロ




posted by 秦野の整体師 at 14:30| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月20日

もうすぐ秋かな


先日は驚くほど暑かったけれど、
カレンダーを見れば9月も後半。
今もだいぶ涼しさを感じながら書いているけど、

この秋の気温の下がり方を
一雨一度(ひとあめいちど)と言うそうで、
この時期に降る雨は、
一雨降るごとに気温が一度下がり、
徐々に秋らしくなっていくんだそうです。

今週末は雨らしいから、
きっと徐々に気温が下がり始めて
秋になって行くんだなぁ〜と感じ入っていたら、
娘は暑い暑いと言って扇風機を浴びながら勉強中あせあせ(飛び散る汗)

もしかしたら、この涼しさは季節じゃなくて
基礎代謝が落ちたせいかな?
寒さに備えて筋トレしなくてはexclamation
反省した一日でした(^_^;)




秦野市のマタニティ整体、
産後の骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 21:40| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする