2017年05月09日

少しでも近づける努力をしよう


アマゾン川流域で暮らしている
チマネ族という部族の生活様式は
冠動脈疾患のリスクが非常に低いそうデス左斜め下

【南米原住民に学ぶ狭心症、心筋梗塞予防】

研究グループによると、下記の食習慣、
運動習慣が狭心症や心筋梗塞のリスクを下げる
要因になっているのではないかとしている。

<食習慣>

◾摂取カロリーにおいて脂質の占める割合が
 約14%と低い(日本人は脂質の割合は20〜30%とされる)

◾糖分の摂取量が非常に少ない

◾ω3脂肪酸や食物線維を多く摂取している


<運動習慣>

◾農作業や狩猟、家事、育児などの活動に、
 1日のおよそ4〜7時間を費やしている

◾日中動かずにいる時間は10%に満たない

◾1日における平均歩数は、39歳までは約2万歩、
 40歳以上でも約1万5千歩前後

◾喫煙習慣がほぼない


とのコト。

本当に理想的な生活習慣ですよね。
全く同じレベルにするのは難しいけれど、
出来るだけ近づける努力はすべきかとあせあせ(飛び散る汗)

特に日中ほぼ動いているという
運動習慣はデスクワーク中心の方には
実行するのが困難ですが、

座りっぱなしの状態を意識して、
たまに立ち上がるようにするだけでも
年間単位で考えれば随分な差が出るはず。

無理のないレベルで少しずつ少しずつ、
理想的な生活習慣に近づけるように
頑張りましょうひらめき




ギックリ腰や坐骨神経痛を解消!
腰痛、骨盤矯正なら秦野カイロ治療院




ラベル:動脈硬化
posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 | Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月08日

アフター5は運動ゴールデンタイム!?


言われてみれば、たしかに。
自分の場合、夜になると肉体的には疲れているのに、
気持ちだけは、やたら元気が出てくる気がします(笑)左斜め下

【「効果的な運動の時間帯」とは、就寝から〇時間後だった!】

実は、人間の身体能力が最も高くなるのは、
「就寝時刻の19時間後」なのです。

例えば午前0時に就寝する人にとっての
運動ゴールデンタイムは19時前後、
つまり夜7時くらいになる、ということになります。

これは就寝時刻の19時間後は、体温が1日の中でも最も高く、
覚醒レベルがとても高い時間帯だからです。
ちなみにこの時間帯は、眠ることができない
「睡眠禁止帯」とも呼ばれています。

この時間帯に運動をして、さらに体温を上げておくと、
そのあとの体温下降がスムーズになります。
つまり体が夜に眠るための準備を上手に整えられるのです。


とのコト。

体内時計に合わせて運動や入浴が出来ると、
毎日の充実度が変わってきますよねグッド(上向き矢印)

身体の声に耳を傾けながら、
無理なくタイミングを合わせていくのが
理想ですが、なかなか難しい方も多いかもですがあせあせ(飛び散る汗)

それでも心の中で
「今、運動ゴールデンタイムだな」と意識すると
覚醒している感じがして気分的に盛り上がるので、
全く意味の無いコトではないはず。

出来るだけ規則正しい生活を目指して
頑張りましょうひらめき




背中の丸みを改善!
猫背解消、姿勢の歪みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院





posted by 秦野の整体師 at 20:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

繰り返しを楽しもう


日頃から繰り返し覚える行為をすればする程、
記憶力を良くするコトが出来るそうです左斜め下

【歳のせいにするな!「記憶力のいい」人の見えない習慣】

記憶するには、記憶のための行動、つまり
「くり返し」をよりたくさん行うようにすればいいのです。

実際、相手の名前をすぐに覚える人の行動を観察すると、
その人は頻繁に相手の名前を口に出し、
何回もくり返して覚えています。
一方、「覚えられない……」と嘆いている人ほど、
くり返すことをしていません。

覚えたいことをすぐにくり返しているかどうか。
このちょっとした行動の癖の差が、
覚えられるか覚えられないかを左右するのです。

「記憶力が悪くて……」
「物忘れがひどくなって……」

と言っている人は、そうやって
嘆いている時間がもったいないです。
そうやって嘆いているために、くり返すという行動が
減っているかもしれません。

嘆くのをやめて、覚えたいものを
くり返すことに時間を使えば、
もう「記憶力が悪くて……」と
嘆くことは少なくなっていくでしょう。


とのコト。

覚える行為を繰り返すことは、
脳にとっては筋トレのようなモノなので、
毎日色々なコトを繰り返し覚えていれば、
繰り返し行為自体があまり苦痛ではなくなるはず。

自分の好きな分野や興味のあるモノは、
無意識のうちに覚えながら思い出すという
繰り返し行為をおこなっているので、
すぐに覚えられた気がするだけなのかも。

というコトは何事にも興味を持つコトが出来れば、
意識せずとも「記憶力の良い人」になっているのかも。

どんな事でも楽しみながら、
覚えながら思い出すを繰り返して、
記憶力を高められるように頑張ろうっとひらめき



秦野で坐骨神経痛の解消、
ギックリ腰、骨盤矯正ならお任せ下さい!




posted by 秦野の整体師 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月06日

食の好みは腸内細菌に操られているかも!?


まだ、ハエを使った実験の段階なので、
人間に当てはまるかどうかは分かりませんが、
個人的な意見としては、相当な影響を
受けているような気がしてなりませんあせあせ(飛び散る汗)左斜め下

【何を食べるかは腸内細菌が決めていた!?
 体にいいか悪いか判断し脳に指令を出す】


(1)まず、実験動物のショウジョウバエを使って
必須アミノ酸が欠乏したエサを与えてみた。

必須アミノ酸は生命の維持に必要なアミノ酸のうち、
体内で合成することができず、
食べ物からとらなければいけないアミノ酸だ。

人間の場合は9種類あるが、ハエも数種類ある。
ハエがそのエサの中に必須アミノ酸が1種類でも
欠けていることを知らずに食べ続けると、繁殖力が衰えてしまう。


(2)すると、ハエはそのエサを食べることをやめ、
必須アミノ酸が十分にそろっているほかのエサを欲するようになった。

必須アミノ酸の種類をいろいろ変えて実験しても、
1種類だけ欠けると、そのエサに対する食欲を失った。


(3)次に野生の果実ハエを使って実験した。
果実ハエは5つの主要な腸内細菌を持っている。

その1つ1つの細菌を除去したりして、
それらがエサの選択に与える影響を調べた。
どの細菌が、どのエサの好みにつながっているか分析したのだ。

すると、2つの特定の種類の細菌が、
必須アミノ酸が欠乏したエサを見分けて、
食欲を失わせていることを突きとめた。


とのコト。

自分にとってはかなり衝撃の実験結果exclamation
何故かというと、腸内細菌によって
嗜好に変化が与えられているなら、
精神状態や性格への影響も
ほぼ確定的だと自分には思えるから。

1000種類以上といわれている人間の腸内細菌で
同様の実験をするのは非常に困難だと思われるので、
今後、一つ一つの細菌と精神に与える影響を
調べるのは難しいとは思いますが、

そのうちに楽天的な方に多い腸内細菌のパターンや、
社交的なパターン、消極的、神経質、好戦的、内向的、
大胆、冒険好き、孤独を好むなど、
さまざまな腸内細菌の分布の傾向と
性格との関連性が見つけられるかもexclamation&question

そしたら、精神疾患等に対するアプローチも
投薬だけでなく、腸内細菌の投与が加わり、
より効果的な治療が可能になるかも。

精神に与える影響だけでなく、
腸内細菌全般の今後の研究が楽しみデスひらめき




腰痛、ギックリ腰を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ整体院!




ラベル:腸内細菌
posted by 秦野の整体師 at 19:27| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

スッキリ目覚めるのに最適かも

posted by 秦野の整体師 at 16:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

五月になってもまだまだ花粉症!?


連休を過ぎても花粉症の症状がおさまらない方は、
もしかしたらイネ科の植物による花粉症かも!?左斜め下

【イネ科花粉症の時期のピーク・症状・対策法】

スギ花粉やヒノキ花粉の飛ぶ時期を過ぎたのに、
花粉症の症状が出てしまった、花粉症がよくならない……。
それは、イネ科による花粉症かもしれません。

2008年の調査によると、スギ花粉症の人は26.5%、
スギ花粉以外の花粉症の人は15.4%です。
この中には、イネ科とキク科の花粉による
花粉症が含まれていますが、
これは決して少ないわけではありません。

5〜9月頃に花粉が飛ぶイネ科。
イネ科には、カモガヤ、ハルガヤ、ムギ、イネ、
アシ、ススキ、ネズミホソムギ、ネズミムギ、
ホソムギ、オニウシノケグサ、スズメノカタビラ、
スズメノテッポウなどが挙げられます。

イネ科の花粉は、その種類に寄りますが、
ピークが2回あります。5〜6月と8月〜9月です。
ほとんどは、5〜6月に飛散量が最も多いです。

イネ科の植物は、背が低く、川沿い、堤防、
水田などに生育しています。背が低いため、
飛散する距離がスギより短いのが特徴です。
つまり、広く飛ぶ事はありません。

花粉は、気温が高くなる頃、
早い年では5月から飛散します。


とのコト。

※↑のリンク先の記事にはイネ科花粉症の
検査法や診断法についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



イネ科花粉症の症状はスギ花粉症と同じなので、
5月〜6月になって花粉症の症状が続くようなら疑うべきあせあせ(飛び散る汗)
対策も基本的にスギ花粉と同じですが、
イネ科は飛散距離が短いので、
生育している地域を避けるのが重要。

症状を自覚しているようならば、
外出時は水田や川沿いを避けて、
メガネやマスクを忘れないように
気を付けましょうひらめき


腰痛、坐骨神経痛の解消、
ギックリ腰、骨盤矯正なら秦野カイロ治療院!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

2か月で体質改善できる!?


近い将来、舌下免疫療法よりも短期間で
気軽にスギ花粉の症状をやわらげることが
出来るようになりそうデス左斜め下

【スギ花粉症にカプセルを飲む免疫療法薬
 九州大学がヒョウタンから駒のアイデア】


開発した新しい治療法とは、
カプセルの中にスギ花粉症の原因となるスギ抗原を、
多糖体の一種ガラクトマンナンに包みこんで入れるというもの。

多糖体とは、単糖が数十〜数百と結合したものの総称で、
デンプン、食物繊維、寒天、水飴なども多糖体に入る。
そして、カプセルを飲んでもガラクトマンナンの外壁のおかげで
スギ抗原は胃では分解されず、腸まで運ばれ消化吸収される。

腸は体の中で最大の免疫系で、免疫細胞の6割以上が集まっている。
その腸の免疫力を生かし、スギ抗原に体を慣らし体質を改善、
アレルギー症状を治すという。

研究では、22〜65歳のスギ花粉症の患者53人を
次の2つのグループに分け、カプセル薬の効果を実験した。

(1)スギ抗原とガラクトマンナンを入れたカプセルを、
 スギ花粉が飛散する1か月前と飛散中の
 1か月の計2か月間毎日飲む26人。

(2)プラセボ(ニセ薬=標準的な治療薬)を入れた
 カプセルを同じく2か月間毎日飲む27人。

その結果、次のことがわかった。

(1)本物の薬を飲んだ人は、
 ニセ薬(標準的治療薬)を飲んだ人より、
 鼻や目の症状を改善する抗アレルギー薬の
 使用量が56.2%も減った。

(2)本物の薬を飲んだ人は、
 ニセ薬(標準的治療薬)を飲んだ人より、
 症状のひどさを示すスコアなどが27.8%低くなった。
 また、特に重い副作用も出なかった。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には
今までカプセル療法が利用されなかった
理由についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



スギ花粉が飛散する1か月前から飛散中の1か月の
合計2か月間の間カプセルを服用するというのは、
通常の抗アレルギー薬を利用するのと変わりないので
特に負担を感じることなくチャレンジするコトが出来そうるんるん

それに同じ仕組みを利用して、
様々なアレルギーの改善にも
利用出来そうな所にさらに期待大グッド(上向き矢印)

2か月間ならプレッシャーも少なく、
続けるコトが出来る方も多いだろうから、
とにかく実用化が待ち遠しいですよね。

誰もが気軽に体質を改善できて
アレルギーの悩みから解放される日が
出来るだけ早く来ますようにひらめき



スマホ巻き肩解消、猫背、背中の丸み改善!
頭痛、肩こりなら秦野カイロ治療院!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 20:28| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月02日

締め付け過ぎず、通気性の良いモノを

posted by 秦野の整体師 at 21:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする