2017年04月29日

連休中も頑張ります!


いよいよGWが始まりましたが、
秦野カイロ治療院は連休中の
5月3日(水)4日(木)5日(金)
通常通り診療させて頂いておりますので、

寝違いやギックリ腰などで、
首や背中、腰に急激な痛みを感じたら
遠慮なくお電話にてご連絡下さいひらめき



秦野で坐骨神経痛の解消、
ギックリ腰、骨盤矯正ならお任せ下さい!




posted by 秦野の整体師 at 19:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

自分の状態は自分でチェック


顔色から健康状態をうかがうように、
尿の色や匂いからも健康状態がチェック出来ます左斜め下

【尿の状態から体調の異変をチェック出来ちゃう豆知識】

正常な尿は透き通った薄い黄色を帯びています。
しかし尿が白くにごっているという方、
血液が混じっているという方は、
尿路や腎臓の病気を発症している可能性が考えられます。

そして尿の泡立ちが消えないという方は、腎機能に問題、
または糖尿病を発症している可能性が考えられます。

ちなみに脱水症状や慢性な疲労を伴っている方は、
尿の色が濃くなる傾向にあるようです。
そしてニオイについてはある程度しっかり
ニオイがある方が体内の老廃物が出ているサインです。

まとめると、良い尿とは1回がカップ1杯よりちょっと多め、
で1日7回程度、透き通ったビール色で、
でも泡立ちはなく、ニオイはやや強めで、
出るときにほとばしるようにしっかり排出できる尿です。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には一日の尿排出量や
排尿回数についても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



コーヒーを飲んだり、アスパラガスを食べたりすると
すぐに尿の匂いが変わりますが、その変化を感じるたびに
腎臓ってすごいスピードで働いているんだな〜と
感心してしまいます(@_@;)

ちなみにアスパラガスを食べて
匂いの変化が判る方は遺伝的に決まっているそうで、
約5人に1人の割合だそうなので、
試しに家族や周りの方に聞いてみると
意外な話題で盛り上がるかもexclamation&question

楽しみながら健康チェック
頑張りましょうひらめき



寝違え、ギックリ腰を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!





posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

楽しい気持ちを忘れてたら要注意!


ストレスが溜まっている実感がなくても、
チェックしてみると意外と当てはまる項目が
たくさんあるかも知れません(@_@;)左斜め下

【「身体・心理・行動」に表れる簡単ストレスチェック】

■身体に表れるストレス

 •食欲の変化がある(食べたくない、食べ過ぎてしまう)
 •睡眠の変化がある(眠れない、眠り過ぎてしまう)
 •動悸がする
 •体の痛みがある(頭痛、腹痛など)
 •めまいがする
 •のぼせる
 •胃の痛みがある、便秘・下痢をする

■心理に表れるストレス •不安が強くなる

 •イライラしやすくなる
 •憂鬱で落ち込みやすくなる
 •緊張が続いている
 •自分の感情がわかりにくくなる
 •集中できない
 •以前はできていた簡単なことができなくなる
 •決断に時間がかかる

■行動面に表れるストレス

 •けんかや言い争いなどの攻撃的な行動が増える
 •食べ過ぎ、飲み過ぎ、遊び過ぎ、仕事のし過ぎなど、行動が過激になる
 •人や物に依存しやすくなる
 •涙もろくなる
 •人と会うことを避けるようになる
 •ストレスを感じる場面を避けようとする
 •年齢にそぐわない幼い行動が多くなる


とのコト。

※↑のリンク先の記事には
ストレスと副腎皮質ホルモンの関係、
解消する為の3つのRについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「当てはまる項目が意外と多いな」と感じたら、
ストレスを解消する為に行動すべきかも。

大抵の場合、ストレスの原因は
人間関係か仕事であると思いますが、
もし仕事が原因であるならば、

仕事の量や内容について、
上司や同僚、家族などと相談するコトで
仕事内容や手順、拘束時間などの
負担を軽減できる可能性があるので
まずは周囲の方に相談すべきexclamation×2

大事なのは問題を自分1人で抱え込まないコト。
そしてストレスを発散するコトるんるん

休日は嫌なコトを忘れる為に
自分なりの解消法で思いっ切り発散して、
心も身体もリフレッシュぴかぴか(新しい)

自分も今度の日曜日はストレスを理由に
好きなコトをして遊ぼうっと(笑)ひらめき



腰痛、椎間板ヘルニア、ギックリ腰を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ整体院!







posted by 秦野の整体師 at 21:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | こころ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

リズムを保つのは難しいけど


食事の時間を揃えるというのは、
社会人になって自分で生活リズムを
自由に決められるようになると、
意外と難しいモノですよね(^_^;)左斜め下

【「規則正しい食生活」とは具体的にどういうことなの?】

その1:できるだけ同じ「時間」に食べる

私たちの体には体内時計が備わっています。
その為時計がなくても朝にあれば目が覚めて活動し、
夜は眠ることができます。

この体内時計のリズムには食事が密接に
関係しているとされ、食事の時間がばらばらだと
体内時計のリズムが乱れてしまうことがあります。
できれば毎日同じ時間に食べるようにしましょう。

その2:朝食は必ず食べる

体内時計のリズムを作るのに特に大切なのが朝食です。
朝食を食べることで体温が上がり、
活動のスイッチが入る為です。

体にスイッチを入れる働きは、
朝に食事を摂ることで起こります。
その為、まずはおにぎり1個、
ヨーグルト1個でもよいので食べるようにしましょう。

その3:夕食は遅くとも22時までには済ませる

最近の研究で、夜22時以降に食べたものを
体に蓄える指令を出す物質が増えることがわかり、
夜遅い食事が肥満につながることが証明されつつあります。

夕食は遅くても22時までにはすませるようにしましょう。


とのコト。

習慣化するのが一番ですが、
大人になると他人との付き合いなどもあって
一定のリズムを常に保つのは難しいモノあせあせ(飛び散る汗)

それでも朝起きる時間と、
朝食の時間だけでも守るコトが出来れば、
そこを軸に体内時計をリセットしやすいので、

どんなに昼や夜の予定が狂っても
朝の時間帯だけは狂わせないように、
起床は眠くてもその後の昼寝で調整。

朝食を食べるのがツラくても、
必ず何かを口に入れるようにして、
出来るだけリズムを狂わせないように
頑張りましょうひらめき



スマホ巻き肩解消、猫背改善!
頭痛、肩こりなら秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 22:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

年を重ねれば汚れも溜まる


歯の色が黄ばんで暗く見えるのは
一時的な食べ物の汚れだけでなく、
年齢を重ねるコトで長い時間をかけ汚れが
歯の表面にこびりついてしまうのも原因だそうデス左斜め下

【着色汚れだけじゃない!
 歯をくすませる「沈着汚れ」の原因と対策】


おもな歯の汚れには、「着色汚れ」と「沈着汚れ」があります。
「着色汚れ」とは、食品に含まれる色素が歯の表面についたもので、
きちんと歯磨きすれば落とすことができます。

もう一方の「沈着汚れ」とは、だ液に含まれる
リン酸とカルシウムなどのミネラル成分が
食品色素などを巻き込んで表面にこびりつき(沈着し)、
時間とともに除去しにくくなったものです。

年齢とともに沈着汚れがたまる原因のひとつが、
だ液の分泌量が減少することです。
疲れやストレスを感じると、だ液が減ってしまいます。
普段からリラックスすることを心がけ、
疲れやストレスをためないようにしましょう。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には
加齢とともに進む歯の色の変化の写真や
対策ついても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



「虫歯になっていないから歯の汚れを
適当に落とせば全然平気」なんて思いこんで、
毎日の歯磨きを丁寧にしないでいると、

年をとってから沈着汚れに悩むコトになるので
「若いうちから丁寧に歯を磨くように!」と
過去の自分に口が酸っぱくなるほど
言い聞かせてやりたい!!(≧Д≦;)

後悔先に立たず、せめてこれ以上
酷くならないように努力するのと、
息子と娘には丁寧に歯磨きするように
シッカリと言い聞かせようっとexclamation×2




寝違えやムチウチによる
首の痛みを解消するなら秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

ペットボトルは使い方いろいろですね


鼻づまりで苦しいけれど、人混みの中で
動きがとれないような時には使える技かも左斜め下

【ペットボトルでできる!?鼻づまりを解消する裏技とは】

例えば右の鼻がつまったとき、
左側を下にして横に寝ると、
なぜか右の鼻の通りが良くなります。

これは、わきの下にある自律神経が圧迫されたことで、
鼻の粘膜の充血が改善されるためだそうです。

これを応用したのがペットボトルで
鼻づまりを改善する方法です。

東京都内のある病院の耳鼻科の先生が
考案された方法だとお聞きしています。

空になったペットボトルをわきの下にぐっと挟み込みます。
これだけで、数十秒もしないうちにペットボトルを挟んだ方と
反対側の鼻づまりが、一時的に解消されるというものです。

ガイドも試してみましたが、確かに効果がありました。
ペットボトルを挟み込む位置や効果には個人差があると思いますが、
とても手軽なので一度試してみる価値はあるかと思います。


とのコト。

今の自分の状態が鼻がつまっていないので
試すコトが出来ないのが残念あせあせ(飛び散る汗)

もし今度鼻がつまるコトがあったら
絶対に試してみたいexclamation×2

まだまだ黄砂や花粉が飛び交っていますが、
負けないように頑張りましょうひらめき



背中の丸みを改善!
猫背解消、姿勢の歪みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 20:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

迷わず冷静に行動する為に


高齢化が進めば進むほど、
救急搬送を必要とする方が増えるので
救急車が到着する時間も遅れる可能性がるので
AEDや心臓マッサージの知識は必須だと思います左斜め下

【5分で死に至る心室細動…119番だけではダメ、
 脳血流を保つため一次救命措置が重要】


119番通報から救急車到着までの平均時間は8・6分といわれており、
約5分で死に至る心室細動は救急車の到着を待っていると救命できません。
よって、救命のためには周囲の人たちが直ちに
「BLS」といわれる一次救命措置を行う必要があります。

まずは大勢の助けを呼び、皆で手分けをしてAEDを探し、
人工呼吸や心臓マッサージを始めます。
心臓マッサージは胸の真ん中に両手のひらを置き、
胸が5センチ下がるくらいの強さで1分間に約100回の速さで圧迫します。

心臓マッサージで脳への血流を保ち、
AEDが到着すれば直ちに電気的除細動を行って
正常の心拍の再開を試みます。

AEDは機器自体が操作方法を音声で指示してくれます。
誤作動もありません。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には心臓に異常な電気刺激が生じて
心臓がけいれんしてしまう心室細動ついても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



呼び掛けて反応が無く、
呼吸もしていないようだったら、
まずは大声で助けを呼んでAEDと救急車を手配。
誰もいない場合は救急車を呼んでから、
まよわず心臓マッサージをするべき。

心臓マッサージは2分おきに
呼吸や手足の動きがあるか確認しながら
AEDか救急隊が到着するまで続けてるのが大事exclamation×2

何かがあった時に冷静な行動が出来るように
頑張りましょうひらめき



ギックリ腰、坐骨神経痛の解消、
骨盤矯正なら秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 20:31| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

灯台もと暗し!?


日頃、自分達が何気なく食べている食材が
世界的な目で見れば実はスーパーフードなんですよね左斜め下

【日本の伝統食品は世界から注目されるスーパーフード】

大豆を発酵させて作られる納豆・味噌は、
良質なたんぱく質、必須アミノ酸、ビタミンE、
カルシウム、マグネシウム、食物繊維、大豆イソフラボンなど、
様々な栄養素が含まれています。

発酵させることにより酵素が大量に作れられるため、
大豆よりも消化吸収率が高くなっているのがその特徴。

納豆には脂溶性の「ビタミンK」が含まれ、
大豆から納豆になると大幅に含有量が上昇します。
血液を凝固させる(止血)作用、
カルシウムを骨に定着させる作用=
骨粗鬆症の予防などの働きがあります。

また納豆特有の成分「ナットウキナーゼ」は、
強力な血栓融解作用(サラサラ効果)を持つ酵素で、
納豆のネバネバに存在しています。
市販の納豆1パックを食べれば、
1日の必要量のほとんどを摂取することができます。
ナットウキナーゼは加熱に弱いので、
非加熱で食べることをおすすめします。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には、
甘酒、海藻類、梅干し、玄米、緑茶などの
食材にについても書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



和食で使われる食材は本当に良質なモノばかりで、
まさにスーパーフードの宝庫(◎o◎)♪
改めて見ると本当に感心してしまいますexclamation×2

毎日食べる食事が自分の健康を
守ってくれるコトに感謝しながら、
明日も朝から納豆とみそ汁を
美味しく食べて頑張るぞ〜ひらめき



ギックリ腰、坐骨神経痛の解消、
骨盤矯正なら秦野カイロ治療院



posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月21日

効果的な予防薬が早く欲しいな


効果的な認知症の予防薬が出来れば、
介護の必要のない方が増えるので、
そのぶん他の医療に手を回すコトが出来ますよね左斜め下

【アルツハイマー病の新規治療薬開発へ】

現在では、アミロイドβが蓄積し、
小さな集合体(「オリゴマー」)を形成。
これが脳内を泳ぎ回って神経細胞のシナプスに作用し、
その機能を邪魔することで
認知機能の低下が起こると考えられるようになった。

研究グループはこの背景を受けて、
アミロイドβが蓄積してできる「アミロイドβオリゴマー」が
初期の脳アミロイド血管症の主な原因と仮定し、
アミロイド凝集抑制作用を持つ「タキシフォリン」を
脳アミロイド血管症のマウスに投与した。

タキシフォリンを投与した脳アミロイド血管症マウス、
タキシフォリンを投与していない脳アミロイド血管症マウスと、
何も投与していない正常のマウスを比較した。

その結果、脳内のアミロイドβオリゴマーの量は、
タキシフォリンを投与したグループが
投与しなかったグループに比べて4分の1程度にまで減少していた。

また、記憶中枢である海馬へのアミロイドの沈着量も、
投与グループは非投与グループの半分程度となっていた。

さらに、投与グループの脳血流量は
正常マウスとほぼ同程度まで回復し、
空間記憶能テストでも正常と変わらない結果となった。


とのコト。

とても興味深い認知症の予防薬の開発ですが、
2025年の臨床応用を目指しているそうなので、
順調に行けば8年後には認知症の予防薬が完成しているかもexclamation&question

でもやっぱり基本は薬に頼らず、
脳の働きを活性化させることが大事exclamation×2
ちなみに自分のカミさんは納豆をかき混ぜる時に
猛スピードで九九を暗誦するのが最近の流行です(笑)

普段からゲーム感覚で頭を使って
脳の働きを活性化させるよぅに頑張りましょうひらめき




寝違え、ムチウチ改善、
首の痛みを解消するなら秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

天候変化に負けないように


急激な気圧や気温の変化が原因で、
神経痛や頭痛、だるさ等を感じる方は多いですよね左斜め下

【頭痛、だるさ…気象病の症状を改善する入浴のコツ】

自分で自律神経を整えることはなかなか難しいものですが、
低気圧で興奮気味の交感神経を簡単に鎮める方法として、
ぬるめのお風呂を利用することをおすすめします。
ポイントは次の3点のみです。

・40度以下
・15分
・全身浴

40度以下のぬるめのお湯に浸かることで、
交感神経の興奮を抑えることができ、
同時にリラックスさせる神経である
副交感神経を刺激することができます。

また、ゆったりと全身浴をすることで、
浮力によるリラックス効果も期待できます。

ぬる湯で交感神経の過剰な興奮が抑えられることで、
痛みへの感受性も弱くなる他、
お風呂の温熱効果自体によっても痛みへの改善効果があるため、
梅雨の頭痛や腰痛などの不快な症状には効果的と言えるでしょう。


とのコト。

※↑のリンク先の記事には、
気象病について書かれていますので、
興味のある方は是非ご覧になってください。



ぬるめのお風呂にゆっくり入ると、
身体の緊張が抜けて何故か気持ちが落ち着き、
心も身体も奥の方からフゥ〜っと
リラックスした感じになるから不思議ですよねいい気分(温泉)

肉体や精神の緊張や興奮というのは、
自分ではなかなか気が付きにくいモノなので、

毎日の入浴をシャワーだけにしないで、
ぬるめのお湯につかるコトを習慣化して
天候の急激な変化に体調が
振り回されないようにしたいですよね。
頑張りましょうひらめき



スマホ巻き肩解消、背中の丸み改善!
頭痛、肩こりなら秦野カイロ治療院




ラベル:温活
posted by 秦野の整体師 at 20:19| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする