2016年12月04日

ゲームで老眼トレーニング?


眼球の中には水晶体というレンズ部分があり、
この水晶体を毛様体筋という筋肉で
引っ張ったり緩めたりして厚みを変える事で
ピントの調節をするのですが、

老化により水晶体が硬くなり弾力性が弱まると、
毛様体筋の力では水晶体の厚みを変えにくくなる為、
結果的に調整力が低下して近い所が見えにくくなりマス左斜め下

【老眼をたった1週間で改善する方法があった!?】

実験は平均年齢22.43歳のカリフォルニア大学の学生16名と
16名の65歳以上の男女を対象に行なったもの。

94cmの距離からモニターを両目で観察するというもので、
メガネを使っている人は着用して行なわれた。

モニターに映し出されるのは斜めに入った模様(ガボールパッチ)。
それを回転させ、それが時計回り、
反時計回りのどちらに回転するかを判別する。

斜めに見えるガボールパッチは視覚刺激に有効なもの。
さらに、今回のテストではノイズを入れたり
刺激のレベルにも変化をつけた。

トレーニングは7日以上にわたって行なわれ、
日に1時間半で1日あたり750回、トータル3750回行なった。

実験の結果、高齢者は遠近調節が苦手であるが、
近距離での視力向上が顕著に現われた。

また、高齢者層と若年層ともに、
コントラスト感度の訓練で視力向上が見られたという。


とのコト。

早速、ガボールパッチを検索してみると、
実験に使われたモノは試せないけど、
ガボールパッチのアプリを発見左斜め下

【視力回復地獄】

どうやら見た目は同じモノを3個並べるだけの
スマホでよく見るタイプのパズルゲームるんるん

早速試してみたところ。。。

む、難しいあせあせ(飛び散る汗)

同じモノを3個並べるだけなのですが、
正直、細かな違いが判らないデスたらーっ(汗)

ただ、わかるのは目が非常に疲れるというコト。

効果のあるなしは近眼の自分には分かりませんが、
興味のある方は試してみても良いかも。

ただかなり疲れるので、
ゲーム終了後はシッカリと
目を休めることをおススメしますいい気分(温泉)

緑が多い風景を眺めたり、
ホットアイマスクなどが良いですねるんるん

ではまた(≧▽≦)ノシ



ギックリ腰の痛みを治したいなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 21:22| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。