2016年08月21日

体育の授業は4時間目より後が良い!?


運動部の子が放課後に適度に部活をこなすのは、
実は非常に学習の効率が良いかも左斜め下

【記憶の定着には4時間後の運動が効果的】

研究チームは72人の被験者に、
まずは90の単語を連想記憶してもらいました。
次に、被験者は以下に挙げる3つのグループに分かれ、
それぞれの指示に従います。

第1の対照群は特に何もせず、

第2の対照群は単語を記憶した直後に35〜40分の運動を行い、

第3の対照群は記憶してから
4時間後に第2グループと同じだけの時間、運動しました。

それから2日後、被験者に記憶した単語を
思い出してもらうテストを実施しました。その結果は?

何と、単語を記憶してから4時間後に
エクササイズバイクに乗ったグループが、
ほかの2グループと比べて抜群に良い成績をあげたのです。


とのコト。

何故、4時間後の運動が記憶の定着を促進するのかは、
まだ分かっていないそうですが、
とにかく勉強後、しばらくしてから運動することが
成績向上につながるのは確かなようデスグッド(上向き矢印)

中高共に3年生はこの時期に部活を引退して、
本格的に受験勉強を始める子が多いですが、
引退しても夕方に軽い運動を続ける方が、
結果的に勉強効率が上がると思うので、

受験勉強だからといって、部屋にこもりきりにならず、
最低でも30〜40分程度は夕方や夜間に運動しながら、
体力を落とさないように受験勉強に励みましょうひらめき



足の付け根の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック!



posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

日本人は視覚情報を重視しない!?


日本人が英語学習が苦手な理由として、
脳内で耳で聴こえた音声と目で見た「口の動き」を
連携させる能力が弱いというコトが影響しているかもデス左斜め下

【日本語と英語、脳内ネットワークの活性に違い】

今回研究グループでは、機能的MRI(fMRI)を用いて
日本語母語者と英語母語者それぞれ約20名の脳活動を計測。
得られたデータに対して脳活動パターンの解析をおこなった結果、
英語母語者では視覚的な運動情報を処理する「MT野」という部位と
一次聴覚野との機能的結合が日本語母語者よりも強いということがわかった。

つまり英語母語者は、耳から聞こえる音の脳内処理と、
見えている口の動きの脳内処理が密に連携しているのに対して、
日本語母語者ではこの連携が弱いという違いがあるということであり、
これまで知られていた日本語母語者と英語母語者の音声知覚における
視聴覚統合の差異を、脳内ネットワークの活性化パターンという
側面から裏づける結果となった。

従前より外国語学習では、ビデオ(音声)だけではなく
話者の視覚情報も併用すると効果的であるとう仮説があったが、
日本語母語者にはその説が当てはまらなかったという。
この背景には、本研究成果に見られる日本人と欧米人との
情報処理の特徴の違いがあるとも考えられる。


とのコト。

何だか自分にとっては衝撃的な研究結果あせあせ(飛び散る汗)
だって情報処理の仕組みが違うってことは、
根本的な違いがあるってことだから、
日本人は日本人専用の英語学習プログラムを組まないと、
平均的な英語力は上がらないはず、、、たらーっ(汗)


でも、考え方を変えてみると、
もしかしたら「日本人の独自性」の秘密が
ココに隠されているかもexclamation&questionと思うから。

パソコンを使うようになってから、
世界中の様々な国の文化や常識などを知れば知る程、
「なんだか日本って変わった国だよな〜」思うコトがしばしば。

オリンピックを見てみても、勝った喜びを自分より重い
監督を持ち上げて一緒に表現するシーンは他国では見ないし、
負けて悔しがる選手はいても、試合に負けたことを
謝罪するような選手の姿は見ない。

文化が違うと言えばそれまでだけど、
情報処理の仕方が違うならモノの考え方も変わるはず。

脳の研究が進めば日本人の国民性や
文化の違いの理由も明らかになって来るのかな?
今後の研究が楽しみデスひらめき




足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 22:06| 神奈川 ☔| Comment(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

只今、集団居眠り飛行中!?


渡り鳥は何千キロもの連続で距離を飛び続けるから、
てっきり、イルカと同じように半球睡眠をしながら、
飛び続けているのかと思っていたら、
そうではなく熟睡しながら居眠り飛行だそうデス左斜め下

【渡り鳥は熟睡しながら飛んでいる 初めて飛行中の脳波を調べて判明】

今回の研究では、鳥の頭部につけて脳波を測定できる小さな機器を使い、
ガラパゴス諸島に生息するグンカンドリを調べた。
飛行中の鳥の脳波を調べたのは世界初である。

グンカンドリは3000キロもの距離を休むことなく飛び続けた。
飛行中に無線で送られてくる脳波を調べると、
日中は覚せいした状態で飛んでいた。ところが日が沈むと、
脳波に変化がみられ、ときどき「徐波睡眠」に入ることがわかった。

「徐波睡眠」は最長で数分間続いた。しかも、
「徐波睡眠」は脳の半球ではなく、脳全体にみられた。

睡眠を大きく分けると、眼球がピクピク動いて
眠りが浅い「レム睡眠」と、眠りが深い「ノンレム睡眠」がある。

そして、「ノンレム睡眠」は深さによって、
ステージ1からステージ4まで4段階ある。
そのうち特に熟睡度が高いステージ3〜4が、
独特の脳波の形をしているため「徐波睡眠」と呼ばれる。

つまり、鳥たちは脳の半球を眠らずに飛んでいるのはなく、
短い時間だが、完全に熟睡しながら飛ぶことを繰り返していた。
そして、その「熟睡」期間中は、飛行機のように
「自動飛行モード」に入っているわけだ。


とのコト。

それにしても居眠り飛行とは驚き(@_@;)
集団で飛行する渡り鳥だからこそ可能なのかも?
単独飛行では、いくら敵が少ない上空とはいえ、
安全とは言い難いですもんねたらーっ(汗)

でも、もしかしたら渡り鳥のように長距離を飛ばない鳥でも、
ちょいちょい居眠り飛行している可能性もある訳で、
バードストライクの原因にもなっているかもexclamation&question

人間の脳は鳥と違って自動飛行モードは付いていないので、
くれぐれも居眠り運転には気を付けましょうひらめき



足の付け根や股関節の痛みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロプラクティック!




posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 科学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月18日

自然に触れると落ち着きます


人工的に作られた公園よりも、自然そのものの方が
より良いとは思いますが、良く考えたら、
日本の公園とアメリカの公園はまるで別物なので、
この研究は日本人から見ると、
自然に触れ合って育っている子供とそうではない子供の
違いを調べた研究と見た方が良さそうです左斜め下

【公園近くに住む子は穏やかに育つ 木々の緑で癒しとリフレッシュ】

研究チームは、都市部にある公園など緑地の存在が
子どもの成長に与える影響を調べるため、
南カルフォルニア地区の都市に住む9〜18歳の思春期の男女
1287人を対象に住居周辺の緑地と問題行動の関連を調べた。

まず、人工衛星のデータから自宅の周辺半径1キロ以内に
緑地があるかどうかを調べた。そして、2〜3年ごとに子どもの親に
インタビューして、自分の子どもの他人に対する暴力的な振る舞いや
物の破壊、学校内外での非行などの有無について詳しく尋ね、
ひとり一人の成長記録をつくった。

その結果、緑地が多い地域に住む子どもは、
少ない地域に住む子どもに比べ、攻撃性が低いことがあきらかになった。

これは、人種や性別、親の収入・経済的地位、
婚姻状態などの要素を除外しても同様の傾向がみられた。
しかも、特に緑地の密度が濃い地域に住むと、
ほとんど緑地がない地域に比べ、思春期の成長年齢が
2〜2歳半ほど早く進むことがわかった。
それだけ早く大人になるというわけだ。


とのコト。

自然に触れるというのは脳にとってはものスゴい刺激なので、
例えば子供達だけで山に虫を取りに行ったりするのは、
不審者が多い現代では危険なコトかも知れないけど、
精神的な成長や落ちつきはグッと上がると思いますexclamation

自分が子供だった頃は、
今よりも子供の人数が圧倒的に多かったから、
子供たちが集団で山に遊びに行けて、
その時に足を滑らさせそうな場所に注意するコトや、
ハチやヘビの恐さ、カブトムシやクワガタの居る場所などを
真剣に学習出来たけど、現代では難しいデスよねたらーっ(汗)

それでも都市部と違って、水と緑が豊富な秦野市に住んでいるのだから、
もっともっと自然に触れ合うことは出来るはずexclamation×2

不器用でアウトドアが苦手な自分だけど、
たまには頑張って、子供と一緒に
山や川へ遊びに行かないといけないな〜と反省あせあせ(飛び散る汗)
頑張るぞ〜ひらめき



足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロプラクティック!




posted by 秦野の整体師 at 21:34| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

寝る前にチョッとだけ頑張ろう!


寝る前のストレッチは心身のリラックスに有効ですが、
更年期症状の改善にも有効だそうデス左斜め下

【10分ストレッチで更年期症状が改善】

閉経を挟んだ10年間に、顔がほてる、眠れない、疲れやすいといった
「更年期症状」を経験する女性は多い。また、更年期女性の約25%が、
気分が落ち込む「抑うつ状態」に陥るという調査結果もあるという。

これまでに、ジョギングやエアロビクスなど、強度が中程度以上の運動で
「更年期症状」と「抑うつ」が改善すると報告されている。
しかし、すでに顔のほてり(ホットフラッシュ)がある女性では、
激しい運動を行うとホットフラッシュが出やすくなる可能性がある他、
更年期の女性の多くは仕事や家事に忙しく、運動のための時間が
取れないなどの問題もあった。しかし強度の低いストレッチであれば、
ホットフラッシュが出にくく、忙しくても手軽に実行できる。

今回、何らかの更年期症状のある働く女性(平均年齢51歳)40人を、
寝る前に10分間、ヨガの動きを取り入れたストレッチを
3週間継続するストレッチ群と、通常の生活を送る比較群に分け、
更年期症状と抑うつへの影響を調べた。

その結果、ストレッチ群では3週間後に更年期症状と抑うつ度が
正常レベルまで改善していた。一方、比較群には変化が見られなかった。


とのコト。

更年期障害に悩む方だけでなく、
肉体と精神の疲労改善の為に男女関係なく、
寝る前のストレッチはおすすめるんるん

ハードな運動だと尻込みしてしまう方でも、
10分間のストレッチなら無理なく出来るはずだし、
何よりより良く熟睡できるかと。

自分の一日の疲労を見直し、
気持ちをリフレッシュさせて明日から頑張る為にも、
毎日10分間のストレッチを頑張りましょうひらめき



猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 23:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

おたふく流行中!?


幼かった息子が、おたふく風邪になった時、
その顔があまりに見事な"おたふくっぷり"だったので、
息子に悪いと思いつつ、記念撮影してしまいました^^;左斜め下

【おたふくかぜ 5年ぶり流行】

子どもがかかりやすいおたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が
5年ぶりに流行している。あまり知られていないが、
感染すると1000人に1人の割合で難聴になる危険性がある。
夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」の流行警報も各地で出ており、注意が必要だ。

国立感染症研究所(感染研)に報告されたおたふくかぜの患者数は、
前回流行した2010〜11年にかけてと同水準で推移。
7月末までの今年の患者数は8万8120人と、
すでに昨年1年間の累積数を超えた。

おたふくかぜはムンプスウイルスに感染することで発症する。
潜伏期間が2〜3週間と長く、耳の付け根からあごにかけて
耳下腺や顎下腺などが腫れて熱が出る。
通常は2週間程度で治るが、怖いのは合併症だ。
髄膜炎や脳炎を発症したり、1000人に1人の割合で
難聴になったりする。難聴は片耳だけの場合が多いが、
両耳ともなるケースもある。


とのコト。

子供だけじゃなく、大人も感染した事が無ければ
注意が必要な流行性耳下腺炎(おたふく風邪)

流行性耳下腺炎に感染すると大人の場合、
高熱や耳下腺の腫れによる痛み等の症状が
強く現れるコトが多いそうデスあせあせ(飛び散る汗)

合併症に関しては髄膜炎や難聴以外に、
成人男性の場合、およそ2割程度の方が
片側か両側の精巣に強い痛みを伴う炎症が起きるそうで、

これに対し成人女性が卵巣炎を起こす割合は
1割以下で稀なコトだそうです。
そして男女共に不妊の原因になる可能性は低いそうデス。

なので流行性耳下腺炎に感染した場合は
子供であれば小児科や耳鼻科に行けば良いですが、
大人の場合は合併症の心配もあるので、
内科を受診するのが良いかと。

大人も子供も腫れによる痛みが強いときは、
無理して噛むと痛みが増すコトが多いので、
おかゆやスープ、ゼリーなどの
柔らかく飲み込みやすい食品がおススメ。

頑張りましょうひらめき



猫背を解消するなら、姿勢改善専門、
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 22:20| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月15日

遺伝子の為にも良く眠ろう!


オリンピック観戦に夢中になり過ぎたり、
気温や湿度が高かったり、急な雨や地震などで、
安眠を妨げられている方も多いと思いますが、
出来るだけ睡眠環境を整えて、1日6時間以上は
眠れるように心掛けたいモノです左斜め下

【日本人の1/3の体に悪影響?
 6時間以下睡眠で700もの遺伝子に異変】


睡眠不足と健康上の問題に注目しつつ、
分子メカニズムに対してはどのような影響を
与えているのかについて調査を行った。

その結果、6時間以下の睡眠で1週間過ごした場合に、
炎症や免疫系、ストレス反応に関連する711の遺伝子の発現に
影響が出るということを突き止めたのだ。

同グループでは睡眠時間の差によって生じる遺伝子の発現と
体内時計への影響も調査を行っている。ここで比較をしたのは
10時間睡眠のグループと6時間以下の睡眠グループだ。

この実験の結果、10時間睡眠のグループと比較をした時に、
6時間以下の睡眠グループの方が体内時計のリズムが崩れ、
遺伝子の発現量が安定しないケースが多く見られると報告した。

本研究は海外で行われたが、
平成23年に発表されている厚生労働省の統計データによれば、
日本人の成人男性の30%以上、成人女性の35%以上が
1日の平均睡眠時間が6時間未満であると回答をしている。


とのコト。

夜は寝苦しくて熟睡できないという方は、
昼寝でカバーするのも良いデスよねるんるん

ただ、昼寝しすぎると、
昼夜逆転生活になりがちなので要注意exclamation
そんな時は朝、一度は太陽の光を浴びながら軽く運動すると、
体内時計をリセットしやすいのでおススメ晴れ

頑張りましょうひらめき



姿勢の改善、猫背を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 20:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

熱中症?回転性の目まいの時は要注意!


熱中症と脳梗塞。
もし目の前で起きた時に判断を間違えると、
悔やんでも悔やみ切れない結果になってしまうかもしれません左斜め下

【熱中症だと思ったら「夏の脳梗塞」だった その見分け方】

炎天下で足元がふらふらし、意識がぼーっとする。
熱中症と脳梗塞に共通する症状で、両者は区別がつきにくい。
しかも、脳梗塞は冬場になるケースが多いとの先入観もある。

「しかし6〜8月の夏場に脳梗塞を発症する確率も決して低くありません。
冬は寒さから血管が収縮し、高血圧で発症しますが、夏は大量の発汗で
脱水症状をきたし、血液の粘度が増す血液濃縮と低血圧が起こり、
血管が詰まりやすくなる」

実際、国立循環器病研究センターの調査によると、
2008〜13年の6年間の脳梗塞患者の件数は
春(3〜5月)961件、夏(6〜8月)1004件、
秋(9〜11月)917件、冬(12〜2月)966件だった。

実は、脳卒中のうちでも脳梗塞に限っては、
夏季に発症しやすいのである。
ではどうすれば、熱中症と脳梗塞を見分けられるのか。

「熱中症と脳梗塞に共通する症状は、
目まいと意識障害です。このうち目まいには、
ふわふわとした布団の上を歩くような浮遊感があるものと、
グルグルと頭や体が回ってしまう回転性のものがある。
後者であれば、脳梗塞を疑い、すぐに医療機関にかかってください」

「ポイントは、脳梗塞であれば、体の全体ではなく、
左右のどちらかに悪い反応が出るということです。
それを見分けるのにバレーサインというチェック法があります。
まず目を瞑って、両腕を“前にならえ”の格好にします。
この時、両腕の高さを同じにしようと思って上げてください。
そして10秒ほど経ってから、目を開けます。
この時、どちらか片方の腕が下がっていれば、
麻痺状態を起こしているサインになります」

他にもポイントはいくつかある。

「まず第一に体温を挙げます。熱中症になった場合は、
少なくとも体温が38度以上になり、体がものすごく熱くなる。
一方、脳梗塞になっても、体温は特にあまり変化しません」


とのコト。

●回転性の目まい、
●意識がハッキリしない、
●呂律が回らない、言葉が出ない、
●表情に歪みがある
●体温の上昇が見られない、
●目を閉じた状態で両腕を水平に保持できない、

等の症状が見られたら要注意。
時間を確認して、即、救急車を呼ぶべきですexclamation×2

夏場は脱水症状が脳梗塞の引き金になっている可能性もありますexclamation
血液検査で脱水症状が確認されても熱中症とは限りませんexclamation
若くて元気な少年少女でも脳梗塞の可能性はありますexclamation

気温が高い→目まい+意識低下=熱中症と決め付けずに、
症状をよく観察して慎重に判断するように心掛けましょうひらめき



猫背の解消、姿勢を改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 19:54| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

オリンピック観戦で体調不良と体重増加!?


最近、食欲不振、倦怠感や疲労感と共に
肩や首のコリや痛みを訴える方が急に増えたので、
何でだろう?と疑問に思い、それぞれの方から
出来るだけ細かく、お話をよく聞いてみたら、
ほとんどの方が深夜にオリンピック観戦の為、
長時間テレビを視聴し続けたコトによる体調不良でしたたらーっ(汗)

もちろん、深夜の観戦を止めるように伝えていますが、
なかなか守って頂けるとも思えず、、、
ようやく中盤を迎えた段階で不調を訴えている方の
体調が閉会する頃には一体どうなってしまうのか心配だし、
深夜の観戦は体調不良だけでなく、肥満の原因にもなるので、
やっぱり控えた方が良さそうデス左斜め下

【深夜のオリンピック観戦によって肥満に拍車がかかる!?】

2016年オリンピック開催国であるブラジルとの時差は12時間。
日本とは昼夜が正反対です。
リアルタイムで競技を観戦するとなれば、
深夜のテレビ放送を観ることになってしまい、
翌日が休日でもない限り寝不足は避けられません。

寝不足は体が辛いだけでなく、実は太りやすくなってしまいます。
調査では睡眠時間が短い場合、食欲増進の「グレリン」という
ホルモンの分泌が増え、一方、毎日7.5時間以上の睡眠を取ると、
食欲を抑えるホルモンの「レプチン」が分泌され、
食欲を適正にするという結果があります。

また、代謝もアップし脂肪が燃焼されやすい体質になっていきます。
つまり、十分な睡眠を取ると食欲が正常になり、
寝不足は食べ過ぎになるということ。

また、睡眠時間が少ないほど肥満率が高いという研究結果もあり、
睡眠と肥満には関係性があることが分かっています。


とのコト。

頑張っている選手たちを応援したい気持ちは解りますが、
百害あって一利無しの深夜のテレビ観戦あせあせ(飛び散る汗)

自分の健康を守る為にも、
じっくり見たい方は録画をして、
結果を知りたい方は朝のニュースで我慢。

どうしても生で応援したいという方は、
間食はせずに、座りっぱなしを避ける為に
試合の合間に自分も体操やストレッチをするようにして、
頑張っている選手を応援するように心がけましょうひらめき



姿勢改善、猫背を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




ラベル:肥満
posted by 秦野の整体師 at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月12日

アバターを動かせば身体も動き始める!?


人間の脳の不思議な可能性には
毎回毎回、驚かされてばかりです左斜め下

【仮想現実トレーニングなどでまひの状態が大きく改善、研究】

報告によると、下肢が完全に使用できなくなった
男性6人と女性2人全員の状態が大きく改善したという。
うち4人について医師らは「部分まひ」の状態に改善したと判断した。

非侵襲的な方法によるものとしては、
過去に聞いたことがないレベルの改善ぶりだという。

新たな試みでは、リハビリはまず患者が自分の化身(アバター)を
仮想現実環境内で操作する方法を習得することから始まった。
この際に患者は、脳波を記録するため11個の電極がついた
ぴったりした帽子をかぶった。

最初は、デジタルの3次元世界に没入して歩くことを想像するように求められたが、
脚の運動制御に関連付けられた脳の部位は点灯しなかった。
だが数か月の訓練を経ると、脳の長らく眠っていた部分が覚醒し始めた。

この段階で、患者らは姿勢やバランス、上肢を使用する能力の
制御などを必要とする、より難しい器具へと進んでいった。
これには、体の体重を支える頭上ハーネスなど理学療法センターで
よくある器具だけでなく、アメリカンコミックのヒーロー
「アイアンマン」のパワードスーツに似ていなくもない外骨格装置も使われた。

状態が改善した患者たちの体内で実際にどのような現象が起きたのか、
まだ明らかになっていない。


とのコト。

それにしてもリハビリのみで下半身の完全麻痺から
部分麻痺のレベルにまで回復したというのには驚きexclamation×2

アバターを操作しているうちに
だんだんと下肢の感覚を取り戻していったんだろうけど、
残っている神経線維さえあれば、命令は筋肉に行くわけで、
それが行なわれない麻痺の状態というのは、
脳がいくら命令しても筋肉が反応しないから、
脳が諦めてしまった状態だったということかな?

そう考えると、麻痺というのは場合にもよるのだろうけど、
脳が客観的に、アバターが動く様子を見て、
筋肉が反応する錯覚を起こして、筋肉を動かす為の命令を
再度出し始めるというのにも納得exclamation

何事も諦めずに工夫を凝らし、
様々な方法を試してみるべきだと
改めて感じさせられた研究でしたひらめき



猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする