2016年07月31日

喫煙による悪影響は女性の方が受けやすい!?


ニコチンによる女性ホルモン破壊の影響は
意外と大きいようデス左斜め下

【タバコを吸う女性は突然死リスク8倍
 男性よりくも膜下出血になりやすいワケ】


研究チームは、フィンランドの男女6万5521人を最大44年間追跡し、
くも膜下出血の発症と喫煙習慣の有無との関連について調べた。

その結果、男女ともタバコを吸う人は吸わない人より発症リスクは高く、
男性で2.2倍、女性で3.4倍になった。

タバコを吸う本数が多いほど発症リスクが高くなり、しかも、
タバコの悪影響は女性の方が男性よりはるかに多く受けることがわかった。

たとえば、1日に21〜30本吸うヘビースモーカーの場合、
男性では非喫煙者に比べ発症リスクは2.8倍なのに対し、
女性では8.4倍にまで跳ね上がった。

同じ喫煙者なのに、女性の方が男性より
発症率が高くなるのはなぜなのだろうか。

専門医のウェブサイトによると、
くも膜下出血はもともと女性に多い病気で患者の7割は女性だ。
高血圧と喫煙が主要な原因だが、ホルモンバランスの乱れやストレスも
大きな原因になっており、女性が多い理由とみられる。
このため、20代の女性でも発症する例が少なくない。
女性患者の30%が40代以下で、更年期によって
ホルモンバランスが崩れる50代が60%を占める。

一方、女性ホルモンのエストロゲンにはくも膜下出血を防ぐ働きがある。
ところが、タバコに含まれるニコチンには、このエストロゲンを
分解する作用があり、ホルモンバランスを悪くするばかりか、
ガード役まで破壊してしまい、二重に
くも膜下出血になりやすくしてしまうのだ。


とのコト。

喫煙の悪影響には毎回驚かされますが、
それ以上に女性ホルモンの必要性に改めて驚きexclamation×2

規則正しい生活とバランスの取れた食生活、
適度な運動、適度な睡眠により、
ホルモンバランスを整えて、
健康的な生活を送れるように
頑張りましょうひらめき



猫背解消、姿勢改善するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!





posted by 秦野の整体師 at 22:14| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

夏こそ眠りが大事!


梅雨明けしたら、突然の猛烈な暑さでバテ気味あせあせ(飛び散る汗)
だからこそ、夜の睡眠は充実したモノにして
翌日は暑さに負けない状態で仕事をしたいですよね左斜め下

【目を閉じて3分で寝たら……睡眠ではなく気絶状態
  快眠プランナーに猛暑の睡眠対策を聞いた】


夏の睡眠不足は体調不良や夏風邪の原因になるだけではなく、
「身体も脳も休息不足が続き、やる気がなくなり前向きに
物事をとらえにくくなります」日中耐え難い眠気に襲われ、
仕事中や電車の中や入浴中に居眠りを引き起こすそうだ。

■目を閉じて3分以内に眠れるのは気絶しているも同様

たかが居眠りというなかれ。
「目を閉じると3分以内に眠れてしまうのは睡眠不足の証拠」で、
「睡眠ではなく気絶に近い状態で眠っていることになります」
とのことだ。それは怖い。

では暑い夜でもぐっすり眠れる方法とは?

「就寝時に最適なエアコンの設定温度は26〜28℃、
湿度40%〜50%です。エアコン風が苦手な方は、
除湿器やエアコンの除湿モードで28℃くらいに設定しましょう。
湿気をとることで体感温度が下がります」

エアコンがない人はどうしたらいいのだろう?
「扇風機は直接体にあてると寝冷えしやすいので
壁や天井に向けてそよ風を作りましょう」

ふむふむ。寝具にも工夫はできるのだろうか?
「敷きパッドをさらっとした冷感素材のものにチェンジし、
体の下から冷やしましょう。麻のしゃり感のある
パジャマと枕カバーは汗が張り付かずに涼しさを実感できます」


とのコト。

まだ、本格的な熱帯夜は迎えていませんが、
それでも空気がアツいような気がするので
扇風機での空気をかき混ぜるようにすると、
快適に眠れますよねるんるん

もう少し暑くなったら、夜のエアコンも必要かな。
無理せず、睡眠中も快適に過ごして
スタミナ切れしないように頑張りましょうひらめき



姿勢改善、猫背を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!



ラベル:睡眠
posted by 秦野の整体師 at 22:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

急で激しい頭痛には要注意!


いつもと違う、または今まで感じたコトが無いくらい
強い頭痛を急に感じた場合はチェックが必要かもデス左斜め下

【危険な頭痛の見分け方とチェック法】

■頭痛を起こす危険な病気〜命にかかわるものも

●くも膜下出血
「カナズチで殴られたみたいに、突然痛み出して(たとえば、
「何時何分何秒」といえるくらいはっきりとしたタイミングで)、
しかも今まで経験したことのないひどい頭痛」というのが特徴。

●脳出血
頭痛、意識がなくなる、吐き気、麻痺などの症状が現れます。

●脳腫瘍
軽い頭痛から重い頭痛までいろいろな頭痛を引き起こします。
時として吐き気などをともなうことがあります。
CT、MRIでわかります。受診すべき診療科は脳神経外科です。

●髄膜炎
「熱もあるし、風邪っぽいし、頭も痛い。
首の後ろがなんだか硬くなっている」というのが特徴。
脳を包んでいる髄膜にウイルスやばい菌がついて炎症を起こした状態です。
診療科は内科です。

その他、目の病気である緑内障、
鼻の病気である副鼻腔炎が原因で頭痛が起こることもあります。

●危険な頭痛チェックリスト

・今まで経験したことがない頭痛
・普段と明らかに違う頭痛
・痛みが強烈な頭痛
・突然起こった頭痛。たとえば、バットで殴られたような強烈な頭痛
・朝方(とくに早朝)に起こった頭痛
・日に日にだんだんひどくなる頭痛
・ずっと続いている(たとえば1週間以上)強い頭痛
・ものが二重に見える、またはものが見えなくなる頭痛
・麻痺やしびれ、けいれんなどがいっしょに起こった頭痛
・意識があやふやになったり、訳のわからないことを口走ったりする頭痛
・ろれつが回らないなど、言葉がしゃべりにくくなる頭痛
・意識障害をともなう頭痛
・めまいや吐き気をともなう頭痛
・高熱をともなう頭痛
・高齢になって初めて起こった頭痛

以上のような痛みがしたら、必ずすぐに病院を受診し、
医師に診てもらうようにしましょう。


とのコト。

そう滅多に起こるモノではありませんが、だからこそ、
異常を見逃して大事に至るようなコトにならない為に
チェックリストに該当するような場合は、
迷わずに病院へ向かうようにしたいですよね。

気を付けましょうひらめき



足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロへ!




ラベル:高血圧
posted by 秦野の整体師 at 21:39| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月27日

救急車を呼ぶ行為の意味するモノは?


心肺停止後に救急車を呼ぶ行為というのは、
心臓マッサージや人工呼吸などの心肺蘇生術を希望する‐。
つまり“延命治療を優先して欲しい”という意思を
ハッキリと表示する行為にあたるそうです左斜め下

【なぜ?希望していなかった全患者に延命治療】

近年、終末期の治療について事前に決めておこうとする動きが広がっており、
その一環として、主治医が患者やその家族に「もし心臓が止まったり、
呼吸ができなくなった場合に、心肺蘇生術(心臓マッサージや人工呼吸など)で
延命を試みることを希望するか」を確認することが多い。

医療現場では「心肺蘇生術を試みない」という方針は
英語の"do not attempt resuscitation"の頭文字をとって
「DNAR」と呼ばれている。

ところが、半田市立半田病院(愛知県)麻酔科の杉浦真沙代氏が、
同院の救命救急センターに心肺停止で搬送されてきた
終末期のがん患者の記録を調べたところ、
「DNAR」の意思表示をしていた患者の全てに
心肺蘇生術が行われていたことが分かったという。

なぜ、患者の希望に反して延命治療が行われるのか―。

その背景には、患者の家族などに
「救急車を呼ぶ行為が心肺蘇生の希望を意味している」
ということが認識されていない現状があるようだ。

救急車が呼ばれ、その場に心肺停止状態の人がいれば、
救急隊はほぼ必ず心肺蘇生術を行う。
したがって、DNARの意思があっても救急車が呼ばれれば
心肺蘇生が行われることになる。

なぜ、DNARの意思を示していたことが救急隊に伝えられても、
心肺蘇生が行われるのか―。杉浦氏によると、
現状の消防法などでは、救急車が呼ばれた以上、
救急隊は心肺停止状態の患者に心肺蘇生を行わざるを得ないという。

このことから同氏は「患者やその家族、施設の職員などに
『心肺停止後の救急車の要請は、延命治療の優先を意味する』
ということを理解してもらうことが重要」と指摘。

また、医療従事者に対しては、DNARの意味を患者本人だけでなく
家族にも十分理解してもらえるように、患者が自分の考えを
はっきりと示すことができる時期に話し合いの場を設けるなどの配慮を求めた。


とのコト。

いわれてみれば確かに救急車は
救急医療をおこなう為に呼ぶものであるから、
心肺停止後に救急車を呼ぶという行為は、
「迅速な心肺蘇生術を希望します!」
と言っているのと同じですよねたらーっ(汗)

当然、病院に到着すれば気管内挿管や人工呼吸器の装着、
昇圧剤投与などが当たり前のようにおこなわれて、
救急搬送前に患者や家族の方が想像していたような
「延命治療をしない静かな看取り」とは程遠い状態になるかと。

もし、末期ガンなどで延命治療を希望しないのであれば、
心肺停止時には救急車ではなく、主治医または、
かかりつけの医師にすぐに連絡をするコトを、
家族全員だけでなく親戚一同にも伝えるのが大事exclamation×2
ベッドのそばに貼り紙しても良いと思います。

何事も意思の疎通が大事です。
頑張りましょうひらめき



足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロ!






posted by 秦野の整体師 at 21:40| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

高齢、高血圧、糖尿病持ちの方は特に注意


脳梗塞は耳にすることが多いですが、
一過性脳虚血発作(TIA)という言葉は、
あまり聞きなれないですよね左斜め下

【サインを見逃すな! 脳梗塞の“前触れ”は目に表れる】

高血圧と糖尿病を患う加藤満さん(仮名=68歳)は昨年8月初旬、
食事中に異変を感じた。右手の力が抜け、箸を落としてしまった。
慌てて立ち上がろうとしたところ右足にも力が入らず、よろけた。
熱中症を疑い、水を飲み、じっとしていたら症状が消えた。
そのまま放っておいたが、3日後に救急車で運ばれた。脳梗塞だった。

「これは脳梗塞が起きる前に時々みられる
『一過性脳虚血発作』(TIA)の典型です。
ろれつが回らない、言葉が出ない、人の話し言葉が理解できない、
片側が麻痺したり、しびれたりするなどの症状がこれにあたります。
ところが、その多くは数分で症状がなくなってしまう。そのため、
“疲れのせいだろう”と軽く考え、それを見逃してしまうのです」

問題は、この病気を放っておくと、
3カ月以内に15〜20%が脳梗塞を発症し、そのうち半数は
TIAを起こしてから数日以内、特に48時間以内に脳梗塞になることだ。

TIAの症状は、すでに脳の奥深くの血管が一時的に詰まっている危険な状態。
いきなり本格的な脳梗塞が起こっても不思議ではない。
それ以前に予兆をキャッチするにはどうしたらいいのか?

「目の異常に気をつけることです。TIAは大きく分けて
2つの原因で起こります。動脈硬化と心臓の病気です。
動脈硬化が原因で起きるTIAのうち、半数近くが頚動脈のプラークが
脳の動脈に飛んで一時的な脳虚血を起こします。
その多くが脳の中に入った直後にある目の動脈を塞ぎます。
ですから、突然シャッターが下りたように目の前が真っ暗になったり、
視野が狭くなったり、物が二重に見えたりした場合は、
TIAを疑い、ためらわず病院で診てもらう必要があります」


とのコト。

TIAはあくまで一過性脳虚血発作であり、
脳梗塞ではないので(前ぶれの可能性はある)
MRI等の画像診断で見つからないのが特徴(見つかれば脳梗塞)

だから症状も発作後数分で消失してしまうので、
油断してしまいがちなのだそうデスたらーっ(汗)

TIAの発症は5分〜10分程度続く方が多いそうですが、
症状は半身の麻痺や下肢の脱力、言葉が出なかったり、
他人の喋っているコトが理解出来なかったり等がありますが、

目の異常に関しては記事中にある様に、
視野が狭くなったり、物が二重に見えたりする以外に、
目の前が真っ暗になるコトも多いのですが、
片目だけが見えなくなるパターンもあるので要注意exclamation×2

それから40歳未満で帯状疱疹にかかったコトのある方も
TIAの発症リスクが上がっている
ので要注意。

疑わしい症状を感じたら、
迷わず医師に相談しましょうひらめき



足の付け根の痛みを解消するなら
股関節痛と骨盤矯正の秦野カイロプラクティック!




ラベル:動脈硬化
posted by 秦野の整体師 at 22:43| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

やっぱり自分の感覚を信じるべき


一般的には分かりませんが、医療従事者の間では、
健康的に効果のある物質を口から食べたり飲んだりしても
体内で分解されてしまい、他の物質に変化してしまう為、
そのままの健康的な効果は発揮されないというのが通説。
ですが、モノによってはその根拠が崩れつつあるようデス左斜め下

【コラーゲンのサプリで傷の治り早まる
 お肌への効果、科学的検証進む】


コラーゲンはタンパク質の一種で、人間の体内の全てのタンパク質の
3分の1を占めると言われている。魚や肉にも含まれ、手羽先や
魚のアラなどを煮たときの「煮こごり」はコラーゲンそのものだ。

また、こうしたコラーゲンを構成する小さな粒子(分子)に
熱を加えることでより小さくしたものがゼラチン、さらに酵素などで
より小さな分子にしたものを「コラーゲンペプチド」という。

「コラーゲンによる肌や関節への効果はない」と主張する人の多くは、
その根拠として「コラーゲンやコラーゲンペプチドを食べたり
飲んだりしても分解されてアミノ酸になる」ことを挙げている。

しかし、健康な男女5人に市販のコラーゲンペプチドの
サプリメントを飲んでもらい、血液を検査したところ、
全てのペプチドが体内でアミノ酸に分解されるわけではなく、
飲んでから3時間後も血液中にペプチドが残っていることが分かったという。

さらに、「床ずれ」とも呼ばれる褥瘡のある人に
コラーゲンペプチドのサプリメントを1日10グラム飲んでもらったところ、
プラセボを飲んでもらった人に比べて褥瘡の傷の治りが早かったとする
研究成果も別のグループから報告されているという。


とのコト。

お酢を飲んでも身体が柔らかくならないのは、
実際に飲んでみて柔らかくならないから理解できるけど、
コラーゲンをたくさん摂ると肌がプルプルになるというのは、
実際に食べてみて感じるコトなので、

気のせいなのかな?残念だな。と不思議に思っていましたが、
やっぱり体感出来るコトは効果があるし、自分の感覚の方が重要exclamation×2

この手のモノで次に疑問なのは"酵素"なので
"酵素"についても研究が進むと嬉しいなるんるん

美味しく健康的な食生活を目指して
頑張りましょうひらめき



秦野市で骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正専門の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 21:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

物語の感想を聞けば認知機能がわかる!?


高齢者の場合、本を読んだり映画を観たりした後に、
物語の明るい部分やクライマックスしか
覚えていないようだったら、
認知症の始まりかも?デス左斜め下

【いいことばかり覚えている高齢者
 それアブナイ、認知症の始まり?】


研究チームは、記憶力が正常な平均年齢75歳の高齢者32人
(男性11人・女性21人)に物語をいくつかを朗読してもらい、
内容をできるだけ詳細に暗記するよう求めた。

物語は、主人公の運命の変転や感情の起伏が激しいものから
ストーリー変化の穏やかなものまで、異なるジャンルを選んだ。
そして、朗読の20分後と1週間後の2回、
それぞれの物語の内容を細かく思い出してもらった。
また、これに加えて認知能力を調べる記憶力テストも行なった。

その結果、記憶力テストの成績が悪かった人は、物語のよかった部分
(明るい内容や劇的なクライマックスなど)はよく覚えていたが、
中立的な部分(物語のあらすじや個々の細かいエピソード)や
悪かった部分(暗い内容や悲劇)はあまり覚えていなかった。

記憶力が悪い人ほどその傾向が強まった。

一方、記憶力テストの成績がよかった人は、
中立的な部分と暗い部分はよく覚えていたが、
よかった部分はあまり覚えていなかった。

物語には、「正」の情報(明るい話)、
「中立」の情報(あらすじ・細かいエピソード)、
「負」の情報(暗い話)の3つがある。
「正」「中立」「負」の全部を記憶するのは大変だ。

そこで、記憶力の高い人は「正」の情報をあえて犠牲にして、
「中立」と「負」の情報を記憶した。ところが、
記憶力が落ちた人は3つのうちで1つしか記憶できないため、
あえて明るく気持ちがよい「正」の情報を選んだというわけだ。
これを脳の「陽性効果」と呼ぶそうだ。


とのコト。

脳の認知機能を活性化させる為に
気持ちの良い情報を求めるのか?
または認知機能が低下しているから
気持ちの良い情報しか覚えるコトが出来ないのか?

今の段階ではどちらかハッキリしませんが、
どちらにしても、家族で一緒に見る映画や
本などの物語の感想から判断できれば、
初期段階で認知機能の低下を見つけるには
とても良いテストかと。

気を付けましょうひらめき



秦野市で腰痛を解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ治療院!




ラベル:認知症
posted by 秦野の整体師 at 20:14| 神奈川 ☀| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

あえて選ぶ必要はないと思います。


もう20年以上前の話になりますが、
当時、漢方を専門に学んでいた先生との会話の中で
「正露丸は人間の薬じゃなくて動物用の薬だよ」という話題になり、
「へぇ〜そうなんですか?」と生返事したものの、
その時は理由がハッキリ分からず不思議に思っていたのですが、
今になってようやく謎が解けました左斜め下

【正露丸の主成分は解毒剤すら存在しない劇薬!
 薬剤師いわく「百害あって一利なし」】


大幸薬品の添付文書によれば、正露丸の主成分は
木タールから製造されるクレオソート。

クレオソートは、フェノール(14.5%)、クレゾール(16.8%)、
グアヤコール(23.8%)、クレオソール(19.1%)、
エチルグアヤコール(6.4%)が混合するフェノール系化合物だ。

クレオソートは、解毒剤がない劇薬のため、
細胞や神経を傷害する高濃度の腐食性があり、
血液障害、腎障害、がんの発症リスクを高める薬剤とされる。
ただしは、腸液の分泌抑制・吸収促進、腸の蠕動抑制などによって
下痢を止める作用はあるが、殺菌効果はない。

正露丸の1日の最大常用量(成人)は9粒。動物実験の結果によれば、
成人の中毒量は1日の最大常用量の約2〜4倍(18〜36粒)と推定される。

成人の1日の最大常用量の約4倍を服用したため、
麻痺性イレウス(腸閉塞)、腸管壊死、貧血を発症したり、
腎不全の手術・透析を行った臨床例がある。
また、自殺する目的で240粒を服用後、
意識消失と溶血が認められ、透析を受けた臨床例もある。

「正露丸は、古くから販売されている医薬品という点で、
安全性が担保されているという考えもできなくはない。
また、どんな医薬品でも量を誤れば、何らかの有害事象(副作用)が起こる」

しかし、そのような前提があっても、正露丸には
「極めて危険だと感じる点」があるという。

「正露丸は、添付文書に定める用法・用量からわずか
2倍量を超えただけで中毒量に当たる医薬品である点、
簡単に入手し服用ができ点を考えると、極めて危険だと感じる。
これまであまり大きな問題が起こっていないのは、
あの独特の匂いや味覚が、服用量を増やしてしまう行為に
つながりにくいからだけではないか」


とのコト。

そういえば確かに、あの独特の臭気は
クレゾールに近いニオイですよね(ーー;)

良薬口に苦しとは言うけれど、
臭しとは言っていないですよねたらーっ(汗)

取りあえず、よっぽど製品に思い入れがあるか、
過酷な状況で他に選びようが無い場合を除いては、
代替品を用いるべきだと思いますし、
子供達には飲ませないようにするべきだと思います。

気を付けましょうひらめき



秦野市で骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正専門の秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 22:34| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

実は守られているのかな?


自分は猫舌の為、熱いモノを食べるのに
非常に時間が掛かるのですが、
アイスクリーム頭痛持ちでもあるので、
冷たいモノを食べるのにも、
やっぱり時間が掛かりマスあせあせ(飛び散る汗)左斜め下

【カキ氷でなっても「アイスクリーム頭痛」!?
 冷たいものを食べると起こる「キーン」の正体】


カキ氷やアイスクリームなどの冷たいものを食べた時に、
頭頂部に「キーン」という頭痛を感じた方も多いと思います。

このような頭痛は「アイスクリーム頭痛」と呼ばれ、
頭痛学の教科書にも書かれています。
ちなみに「かき氷頭痛」ではなく「アイスクリーム頭痛」という
呼び名になったのは、欧米人が国際的な頭痛分類の中で
最初に記録したため、欧米に基準になっているからです。

アイスクリーム頭痛は「冷たい固形物、液体、気体が口腔や
咽頭を通過することによって急速に誘発される」と定義されています。
この寒冷刺激が、三叉神経と自律神経を刺激して、
反射的に痛みを起こしているのではないか考えられています。

口腔や咽頭(特に口蓋や咽頭後壁)の温度が低下する速さ、
血管の収縮する速さが関連しているという説もあります。

これはあくまで推測ですがアイスクリーム頭痛は、冷たい、熱いなど、
人間にとって危険な温度に体がなっていることを知らせる
一種の生体反応やセンサーの役割をしているのかもしれません。

よって、アイスクリーム頭痛を起こさないためには、
早く食べないで、ゆっくり食べることが大事です。
お茶やコーヒーなど少し暖かいものといっしょに食べると、
口腔や咽頭の温度が急速に下がらないので、
頭痛を来すことが少ないと考えられています。


とのコト。

確かに、熱いモノを食べれば火傷して、
冷たいモノを食べれば頭痛に悩まされるけれど、
そのおかげで自分の身体は、
急激な温度変化から守られているのかもグッド(上向き矢印)

そう考えると、猫舌やアイスクリーム頭痛というのも
実は大事な生体防御システムの一つなのかなexclamation&question

今までは熱いモノも冷たいモノも満足に食べれないなんて、
めんどくさい体質だな〜と思っていたけれど、
満更でもないかな?と思えてきたかもるんるん

夏は冷たいモノを食べ過ぎて、
身体を冷やしてしまわないように
気を付けましょうひらめき



坐骨神経痛を解消するなら
秦野の骨盤矯正の整体院!




posted by 秦野の整体師 at 22:34| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする