2016年06月08日

水洗トイレよりもスマホの方が普及している!?


どんなに楽しいコトでも休みなく
やり続けるのは良くないデスよね左斜め下

【スマホがあなたの脳や行動をどのように変えているのか?】

世界の総人口約70億人のうち、
およそ60億人が携帯電話を持っていると言われています。
水洗トイレを使える環境で生活しているのは
45億人ということを考えると、
スマートフォンは驚くべき速度で普及しています。

スマートフォンの使用時間は1日あたり平均4.7時間で、
スマートフォンを目の真下に持って画面を見ている状態は、
首の上に8歳の少女が乗っているのと
同じくらいの負担が脊椎にかかっています。

現代人はスマートフォンに加えてPCも使っているため、
北米では近視の割合が増えています。
1970年代には人口の4分の1だけが近視でしたが、
現代ではほぼ半数に増加し、さらにアジアでは
人口の80〜90%が近視だと言われています。

スマートフォンは睡眠を妨げる原因にもなります。
画面から発されるブルーライトは、人間の体内時計を狂わせ、
深い眠りを減らしてしまうことが判明しています。
睡眠が浅くなると、糖尿病、ガン、肥満になりやすくなります。
また、スマートフォンを深夜まで使っている人は、
就寝までにかかる時間が長くなり、体内時計を調整している
睡眠ホルモンのメラトニンの分泌量が減ることも分かっています。

2014年の研究によれば、スマートフォンの使用用途としては、
オンラインバンキングや、医療機関の検索、就職活動が多いとのこと。
スマートフォンは脳に悪影響ばかりを与えているわけではなく、
ポジティブな変化も生み出しているというわけです。
しかし、ビジネスの成功者の多くは「生産性を上げるためには
『スマートフォン休暇』を取るべき」と提唱しています。


とのコト。

すっごく便利で手放せないようにも感じるけど、
それと同時に、こんなもの世の中から無くなってしまえば良いのにexclamation
と思うコトも自分にはよくあるスマホ(ーー;)

やっぱり上手に付き合う為には、依存しすぎないように
生活の中である程度の距離を置くのが良さそうたらーっ(汗)

自分の場合、仕事中は触れずに済むので
助かりますが、仕事でもフル活用する方の場合、
目覚まし時計から睡眠アプリまで1日中密着状態だろうから
その依存度は半端ではないはずあせあせ(飛び散る汗)

でも急に止められるモノではないだろうから、
せめてスマホを使う姿勢くらいは気を付けたい所ですよね。

左手に持つ場合は左の脇の肘の内側に
右手のこぶしを入れて支えてあげると、
少し胸を張る姿勢でスマホを持つコトが出来るので、
うつむき過ぎずに画面を見るコトが出来まするんるん

スマホへの依存し過ぎと姿勢の悪化に
気を付けましょうひらめき



秦野市で骨盤の歪みを解消するなら
骨盤矯正の秦野カイロ整体院!




posted by 秦野の整体師 at 20:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする