2015年11月20日

ぬか床のように腸内環境も整えよう!


もう何度も繰り返していますが(笑)
腸内細菌はとっても大事なんデス左斜め下

【腸内環境が体質を決める!
 話題の「菌活」がダイエットに効く理由】


腸には、およそ100〜500種、
100兆個にも及ぶ

腸内細菌が存在していると
考えられています。

健康な人の腸は善玉菌が悪玉菌を押さえ
バランスが保たれますが、

様々な原因で菌のバランスが
悪玉菌優勢になると腸内環境が悪化します。

腸内で食べたものの腐敗が進み、
アンモニア、フェノール、インドールなど

有害物質が発生し、
臭いオナラや便がそのサインとなります。

有害物質は腸管から吸収され全身に巡り、
便秘、下痢、頭痛、肌荒れ、口臭、体臭、

代謝が低下して太りやすくなる
といった症状だけでなく、

生活習慣病の原因になることもあります。

善玉菌の働きは、
悪玉菌の増殖を抑えて腸を健康に保ち、

有害物質の発生や
病原性細菌の繁殖を抑える、

免疫力アップ、風邪の予防、
アレルギー症状の緩和、便通を良くする、

肌荒れ改善、肥満予防など、
全身の健康に繋がっています。

では、善玉菌を増やすには
どうしたら良いのでしょうか?

【1】発酵食品を食べる

生きて腸まで届くかどうかはそれほど気にせず、
積極的に発酵食品を取り入れましょう。

【2】食物繊維とオリゴ糖

食物繊維やオリゴ糖は腸内で
善玉菌のエサとなって善玉菌を増やし、
腸内環境のバランスを整えてくれる働きがあります。

【3】よく噛む

咀嚼は消化酵素の分泌が促されるので、
消化吸収が良くなり、悪玉菌のエサを
増やさないことに繋がります。


とのコト。

ぬか床を毎日かき混ぜて
漬物のコンディションを整えるように、

発酵食品と食物繊維と咀嚼によって
自分の腸内も常に整えるようにしないと、

ぬか床に雑菌が繁殖して
いたんでしまうように、

腸内も悪玉菌だらけに
なってしまいマスたらーっ(汗)

美味しい漬物を育てるような
優しい気持ちで、

自分の腸内環境も
育てていきましょうひらめき



首こり肩こり腰痛の整体院。
秦野市の骨盤矯正ならお任せ下さい!



posted by 秦野の整体師 at 21:43| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

来年は圏外になったらイイな。


2013年、14年は
ワースト10だったのに、

2年ぶりにワースト9に
返り咲いてしまいました左斜め下

【日本の糖尿病人口、
 世界ワースト9に―国際糖尿病連合調べ】


2015年の世界の糖尿病患者
(20〜79歳)は4億1,500万人で、

昨年の3億8,700万人から2,830万人増加。

国別のワーストランキングでは、
日本が前回調査の10位から9位に上昇した。

日本の成人糖尿病患者は720万人。
数に大きな変動はないものの、

2014年発表の調査から順位を一つ上げ、
2012年発表の調査以来となる
ワーストランキング9位だった。

1 中国       1億960万人
2 インド       6,920万人
3 米国        2,939万人
4 ブラジル      1,430万人
5 ロシア       1,210万人
6 メキシコ      1,150万人
7 インドネシア    1,000万人
8 エジプト       780万人
9 日本         720万人
10 バングラデシュ   710万人

糖尿病関連の医療費で日本は290億ドル
(約3兆5,700億円)で世界4位。

第1位は、世界の約半分を占める3,200億ドル
(約39兆4,300億円)の米国だった。

1 米国     3,200億ドル
2 中国      510億ドル
3 ドイツ     350億ドル
4 日本      290億ドル
5 ブラジル    220億ドル
6 フランス    190億ドル
7 カナダ     170億ドル
8 ロシア     140億ドル
9 英国      130億ドル
10 イタリア    120億ドル


とのコト。

ちなみに去年のデータがコチラ左斜め下

1位 中国     9,628万8,000人
2位 インド    6,684万7,000人
3位 米国     2,577万9,000人
4位 ブラジル   1,162万3,000人
5位 インドネシア  911万6,000人
6位 メキシコ    901万9,000人
7位 エジプト    759万3,000人
8位 ドイツ     727万9,000人
9位 トルコ     722万7,000人
10位 日本      721万2,000人

日本の糖尿病患者は一万人ほど
減ってはいるものの、

8位のドイツと9位のトルコが
圏外になった為、

残念ながら一つ順位が上がって9位バッド(下向き矢印)

やっぱり国を挙げて
健康的な食生活を促すような
キャンペーンをやらないと

ダメだと思うんだけど、
現実にはスイーツ特集ばかり(ーー;)

だから、今は停滞気味に見えるけど、
しばらくしたら日本の糖尿病患者は
すごく増加してしまいそうで心配たらーっ(汗)

魅惑的な情報に惑わされずに、
健康的な食生活を目指して
頑張りましょうひらめき



妊婦さんの腰痛、骨盤矯正なら
マタニティ整体の秦野カイロ治療院!



ラベル:糖尿病
posted by 秦野の整体師 at 23:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

ジャンクフードで物忘れ?


まぁ、当たり前と言えば
当たり前なのですが、

大事なのは、動物ではなく
"ヒト"を対象に行われた研究で、

はじめて食生活が脳の機能と大きさに
影響するのが証明された所デス左斜め下

【ジャンクフードで脳の“海馬”が縮小!
 アルツハイマー病の発症リスクにも影響】


2001年当時に60〜64歳だった225人の男女に、
食習慣に関するアンケートと脳のMRI検査を実施。

さらに4年間経過を観察した後に、
MRI検査をもう一度行い、前回の画像と比較した。

最初の食習慣に関するアンケート調査の結果、
参加者らは次の2グループに分類されていた。

@新鮮な野菜、サラダ、果物や魚などを摂取する
「健康型」食事のグループ

A焼き肉、ソーセージ、ハンバーグ、ステーキ、
ポテトチップスや清涼飲料水を摂取する
「西洋型」食事のグループ

その結果、@の「健康型」
食事パターンの人たちは、

左側の海馬の体積が
平均45.7㎣大きくなっていた。

一方、Aの「西洋型」
食事パターンの参加者たちは、

左側の海馬の体積が
平均52.6㎣小さくなっていた。

一方、今回の研究では、右海馬のサイズと
食事には関係性は認められなかった。

アルツハイマー病や軽い認知障害では、
左海馬が右海馬よりも小さくなる傾向にあり、

実際に左脳はアルツハイマー病の
影響を受けやすいという。


とのコト。

短期記憶を司る海馬の縮小は
物忘れしやすくなるというコトだから、

そのまま脳の老化と
考えて良いと思いマス(^_^;)

つまりジャンクフードばかり食べていると
脳がより早く老化するというコトたらーっ(汗)

健康的な食生活は
認知症予防には欠かせない

大事な要素だというコトが
よりハッキリしたのだから、

適度な運動と
規則正しい生活もあわせて、

健康的な老後を送れるように
頑張りましょうひらめき



ムチウチ、寝違い、頸椎ヘルニア、
首や腕の痛みなら秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 20:41| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月17日

速度を変えると効果的!


自動車の運転の場合、頻繁に
アクセルやブレーキを踏むのは、

燃費が悪くなるので
おススメしませんが(@_@;)

ダイエット目的の
ウォーキングの場合は逆で、

頻繁に速度を切り替えた方が
効果的にエネルギーを消費出来マス左斜め下

【ウオーキングのダイエット常識を変えた!
“変速”でエネルギー消費量が最大20%アップ】


あまり知られていないが、
人が身体を動かし始めるときや
動きを止めるときに消費するエネルギーは、

1日の通常の生活動作で消費する
エネルギーの約8%にもなる。

今回の研究では、ウオーキングの最中に
頻繁に歩行速度を変えたときの代謝コスト、
いわゆるエネルギー消費量を測定。

具体的には、一定の速度で動く
トレッドミルの上で協力者たちに歩いてもらい、

その間、速足でベルトの前方に出たり、
速度を落として後方に下がったりすることを
交互に行ってもらった。

その結果、「変速ウオーキング」では、
同じトレッドミルを一定の速さで
歩き続けた場合に比べて、

最大で20%も多くのエネルギーを
消費できることが判ったのだ。

「ウオーキングはどんな速度で
あってもエネルギーを消費するが、

途中で歩行速度を変える動作は
“車のアクセルを踏み込む”ようなもの。

身体の運動エネルギーを変えるときは
脚に負荷がかかるため、それが確実に
エネルギー消費量を増加させる」


とのコト。

ただただ歩くよりも、
変化を付けた方が気分転換にもなるし、
飽きずに楽しめるかとるんるん

元気があれば、スキップしたり
ジャンプしたりすればさらに効果的exclamation&question

早速明日から
怪しまれない程度に(笑)
頑張ろうっとひらめき



坐骨神経痛、骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院!



ラベル:ダイエット
posted by 秦野の整体師 at 21:53| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

麺類大好き!でも小麦は苦手!?


自分のカミさんは
グルテン不耐症なので、

大好物のパスタなどの麺類が
食べられないのが悩みの種たらーっ(汗)

なのでこの記事には興味津々デス左斜め下

【君は「大豆パスタ」を知っているか
 糖質制限の最新事情】


豆類の中でも、豆腐や納豆、
小豆、そら豆などと比べて、
大豆は最も糖質含有量が少ないのだそう。

そんな大豆アレンジ食品の中でも
特に注目なのが「大豆パスタ」です。

パスタといえば
その原料は小麦粉ですが、

この大豆パスタには、
小麦粉が一切使われていません。

100%大豆で作られているのです。

あるメーカーの大豆パスタは、
一食の50g中、糖質が7.6g、
カロリーが191kcalとダイエット向き。

うどん、中華麺、小麦粉パスタなどは
一食当たり50〜70g程度、

そばやそうめんは35〜40g程度なので、
まさにダイエッターのための
パスタといえそうです。


とのコト。

日本でもグルテンフリーの
食品が増え始めて選択肢が
増えてきましたが、

購入はネットに
限られるコトが多いし、

まだまだ値段が高めで、
小麦食品の代用として

しかたなく購入はするけど、
毎回、気軽には買えない感じバッド(下向き矢印)

早くグルテンフリーが
当たり前になって、

どこのスーパーでも
購入できるくらい流通すれば、

値段もグッと下がるんだろうけど、
まだまだ先になりそう(ーー;)

グルテンフリーの食品が
糖質制限食ブームに乗って
流行りますようにひらめき



産後の骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院!




posted by 秦野の整体師 at 22:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

今年は二人展!


今月、11月28日(土)から
東京都杉並区西荻窪の
「伊勢屋美術・ギャラリー壽庵」
にて

今年も義父、野口以織の個展が始まりマス左斜め下
【陶人・野口以織と粋人・仲森智博 二人展】

f1128.jpg

今回はいつもと違い、
義父の高麗茶碗だけの個展ではなく、

粋人・仲森智博氏の書と墨絵、
染付け茶碗も展示される二人展なのデスexclamation×2

そしてさらに今回の個展に合わせて
作られた図録が素晴らしいぴかぴか(新しい)

(PDFファイルはコチラ2.24MB)

開催期間は11月28日(土)〜12月6日(日)の
11時から19時まで。

ご興味のある方は 是非、いらして下さいひらめき



ムチウチ、寝違い、頸椎ヘルニア、
首や腕の痛みなら秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 19:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

塩昆布が恋しい(笑)


昆布は美味しい出汁が
取れるだけじゃないんデス左斜め下

【美腸・美髪・ダイエット!
 和のスーパーフード「昆布」スゴイ秘密5つ】


(1)美腸パワーがスゴイ!

昆布のネバネバ成分の一つ「アルギン酸」。
水溶性食物繊維の仲間で、腸内で善玉菌の
エサとなって腸内環境を良い状態に保ちます。

また、毒素や老廃物、そして脂肪までを
吸着して排出するデトックス効果にも
優れているそうです。

(2)脂肪の蓄積をシャットアウト!

昆布の色素成分「フコキサンチン」。
脂肪を分解してエネルギーを生み出す
「褐色脂肪細胞」の働きを活性化させ、

エネルギーを脂肪として溜めこんでしまう
「白色脂肪細胞」を減らし、既に蓄積された
脂肪の燃焼を促す働きまで期待できます。

(3)ミネラルの吸収率がスゴイ!

身体の水分バランスを保ち、
ホルモンバランスや代謝を整えるミネラル。

昆布には、身体に吸収されやすい
ミネラルが豊富に含まれており、
不足しがちなミネラルチャージには最適です。

(4)美髪を育む

昆布のネバネバ成分の一つ「フコイダン」には、
抗酸化作用に加え、毛母細胞を活性化させ、
美髪・育毛効果も期待できます。

(5)豊富な旨みでハッピーに

昆布のうま味成分「グルタミン酸」は、
脳の報酬系と呼ばれる部分を刺激して
満足感を高める働きがあります。

また咀嚼にも、満腹感を高める働きや
リラックス効果があるため、

おやつにしっかり噛んで食べる
干した昆布を食べると、
気持ちもお肌もキレイになれるかも!


とのコト。

おやつに干した昆布も良いけれど、
子供には、とろろ昆布もおススメるんるん

それから昆布巻きに、
昆布の佃煮も美味しいデスよねグッド(上向き矢印)

でも、この時期はおでんの
結び昆布も外せないかな^/^

せっかく海藻の消化が得意な
日本人
に生まれたのだから

楽しく美味しく昆布を食べて
健康的な食生活を送れるように
頑張りましょうひらめき



秦野で坐骨神経痛、
骨盤矯正ならお任せ下さい!




posted by 秦野の整体師 at 21:20| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

砂糖中毒に気をつけろ!


あま〜いお菓子の
あま〜い誘惑に負け続けると、

甘味依存症になり、
甘いモノが無しの食生活は
考えられなくなりマス左斜め下

【甘いものを手離せない!?
 甘味依存症から抜け出すには】


甘味依存症は糖尿病の危険因子と言えます。

この甘味依存症には、
身体面と精神面の問題があります。

身体面については、
徐々に減らしていくことで、
バランスを整えることができます。

・空腹時には、できるだけ
 甘い物を避けるようにしましょう

・できるだけ、糖質を含まない水分を摂取しましょう

・バランスのよい食事を心がけ、
 規則正しく3食摂取しましょう。塩分にも注意し、
 できるだけ食物繊維を含む野菜などを摂りましょう

・適切な日光と適度な運動をしましょう。
 運動は糖質を含めたエネルギーを消費してくれます

・十分な睡眠を取りましょう。
 身体をしっかりと休めることで、
 糖質の欲求を抑えることができます

一方、精神面については、
なかなか対策が難しいと言えます。

・自分の身の回り、特に家の中などに
 砂糖、シロップ、ハチミツ、
 お菓子を置かないようにしましょう

・外出時には誘惑が多いので、
 できるだけ満腹にしておくか、
 食べてもよいものを持参しましょう

・ストレスや心労で甘味依存症になることが多いので、
 ストレスコントロールをしましょう。
 趣味をもつことです

・落ち着かないから食べてしまうという
 習慣がある場合は、読書など甘い物より
 リラックスできる方法を考えましょう

・何と言っても自覚が必要。
 甘いものを食べすぎた時は反省をしましょう

・とはいえ、自分に厳しすぎると長続きしません。
 自分に寛容さを少し残しましょう


とのコト。

まず一番大事なのは、
自分が糖分を取り過ぎているという
自覚を持つコトexclamation×2

甘味依存症の方は
自覚がない方が多いデスたらーっ(汗)

「糖分を取り過ぎると太っちゃうけど、
自分はそんなに太っていないから大丈夫。」

「第一、甘いモノを食べると
元気が出るし、頭も良く回るから絶対必要!」

という考えのもと、
糖分取り放題の生活をしているので、

"甘いモノを食べないとイライラする"
"甘いモノを食べないと手が震える"

といった低血糖症の特徴的な症状が
あらわれてきます。

だから、たとえ太っていなくても、

イライラ、手の震え、カッとしやすい、
だるい、冷え、風邪をひきやすい等の
症状を感じるようなら要注意exclamation×2

甘いモノは一日一回
おやつで食べる程度で
十分に足りているし、

ハッキリ言うと食べなくても
全然問題無し。

というか普段は出来るだけ
砂糖は控えるのが理想グッド(上向き矢印)

美味しいモノは食べ過ぎずに
たまに美味しく頂くのがいいデスねるんるん

気を付けましょうひらめき



妊婦さんの骨盤矯正なら
マタニティ整体の秦野カイロ治療院!



ラベル:糖尿病
posted by 秦野の整体師 at 22:02| 神奈川 ☁| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

"やりがい"は大事!


要求される内容が厳しい割に、
自分の考えで仕事の処理が出来ない方は、

より健康的な生活を心掛けないと
脳卒中のリスクが上昇してしまうかも?左斜め下

【脳卒中の発病リスクが高い職種が判明!
  医師と看護師では、どちらが危ない?】


研究チームは、それぞれの職業が持つ
時間的な制約や精神的な要求度などを考慮し、

仕事の要求・心理的負担と
仕事をするうえでの自由度・裁量によって

4つに分類し、解析を行った
(肉体労働と総労働時間は考慮されていない)。

職業の4分類は以下の通りだ。

@要求度も裁量度も低い、受動的な仕事
(用務員や肉体労働者など)。

A要求度は低く、裁量度は高い、
 低ストレスの仕事(科学者や建築家など)。

B要求度は高く、裁量度は低い、高ストレスの仕事
(ウエイトレス、看護助手、サービス業など)。

C要求度も裁量度も高い、能動的な仕事
(医師や教師、エンジニアなど)。

その結果、ウエイトレスや看護助手に代表される
「B要求度は高く、裁量度は低い、高ストレスの仕事」
に就く人たちの脳卒中リスクが、

科学者や建築家などの
「A要求度は低く、裁量度は高い、低ストレスの仕事」
に比べて22%も高かった。

特に女性のリスクの上昇率が大きく、
33%も上昇した。

さらに、脳の血管が詰まることによって起こる
「虚血性脳卒中」の発症に限ると、

「B高ストレス仕事群」が
「A低ストレス仕事群」よりも58%も高かった。


とのコト。

責任の重い職業であっても、
自分で仕事内容などを決められる方は、

「やりがい」を感じられるため、
脳卒中のリスク上昇は見られないというのは、

「なるほどexclamation」という感じ。

「やりがい」を、
あまり感じられない仕事では、

疲労度も高くなり、
日常生活においての自己管理も
億劫になってしまいがちかもデスねたらーっ(汗)

もし、仕事に振り回されてばかりで
精神的にも肉体的にも疲れに負けそうな時は、

仕事ではなく、自分の健康を守るコトに
「やりがい」を感じるべきexclamation×2

規則正しい生活、適度な運動、
バランスの取れた食生活を
心掛けましょうひらめき



坐骨神経痛、骨盤矯正なら
秦野カイロ治療院!



posted by 秦野の整体師 at 23:19| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

(α) (β) (θ) (δ)!?


レム睡眠があるのは、複雑な脳を持つ
哺乳類と鳥類だけだそうデス左斜め下

【レム睡眠の意義が初めて明らかに、
 記憶や脳発達を促進か】


今回、遺伝子操作技術を使って、
マウスのレム睡眠とノンレム睡眠を
切り替える役割がある神経細胞を発見。

"睡眠のスイッチ"ともいえる
この神経細胞を自由に操れるマウスをつくり、

レム睡眠を強めたり弱めたり
することでレム睡眠の効果を調べた。

その結果、レム睡眠をなくされたマウスでは
ノンレム睡眠中のデルタ波が徐々に弱まり、

逆にレム睡眠を増やしたマウスでは
デルタ波が強まることが分かった。

デルタ波はノンレム睡眠中に
発生しやすい脳波で、

神経細胞同士をつなぐ構造である
シナプスを強め、

学習や記憶を定着させる
効果があるとされている。

今回の研究では、
レム睡眠はノンレム睡眠中に
デルタ波を誘発させ、

脳の発達や学習などに
貢献する可能性が示された。

レム睡眠は、脳の発達が盛んな新生児期に多く、

アルツハイマー病やうつ病、
睡眠時無呼吸症候群の患者は
睡眠中にデルタ波が弱まるとされている。

これらの病気では、
レム睡眠の低下による
脳機能の低下が考えられているようだ。


とのコト。

浅い眠りのレム睡眠があるからこそ、
ノンレム睡眠はより深くなると聞くと、

本当に人間の身体は
良く出来ているなぁ〜と
感心してしまう。

ところで生きている限り
脳から出続ける脳波。

リラックスした状態の時に出る
アルファ波 (α波)
や、

警戒したり、緊張した時に出る
ベータ波 (β波)
は有名ですが、

瞑想状態の時に出る
シータ波 (θ波)


深い睡眠(ノンレム睡眠)時に出る
デルタ波 (δ波)

耳慣れない感じデスよね(?ω?)!?

デルタ波は新生児の頃は
起きている時でも出るそうだけど、

健康な成人の場合、基本的には
目が覚めている時には計測されません。

けれど認知症などになると、
目が覚めている時でも
計測されるコトがあるそうデスあせあせ(飛び散る汗)

つまり、アルツハイマー病や
認知症などになると、

記憶形成や脳機能回復の為に
デルタ波が出て欲しいタイミングの
ノンレム睡眠中には出にくくなって、

出て欲しくない覚醒中に
ちょいちょい出ちゃうってコトかなたらーっ(汗)

認知症予防の為に、
質の良い睡眠を取る為にも
規則正しい生活を心掛けましょうひらめき



秦野で寝違い、ムチウチ、頸椎ヘルニア、
首や腕の痛みならお任せ下さい!



ラベル:睡眠 認知症
posted by 秦野の整体師 at 21:11| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする