2015年07月11日

皮膚から食物アレルギー!?


離乳食の開始時期には
さまざまな意見がありマスが、

最近は遅らせる必要はない
という考え方が主流のようデス左斜め下

【食物アレルギー 変わる認識】

食物アレルギーは、
特定の食材を食べた後に

じんましんや吐き気などの
症状が現れることを指す。

日本人の乳幼児の5〜10%に
アレルギーがあり、

乳幼児期にアレルギーを起こす
三大食物は鶏卵、牛乳、小麦。

学校給食で死亡した事例もあり、
「アレルギーにさせたくない」との
親の意識は強まっている。

子どもがアレルギーの原因食材を
早くから食べ始めると、

食物アレルギーになりやすいというのは、
かつては世界共通の考え方だった。

ところが、逆に最近は遅らせると、
むしろ食物アレルギーが増えるとの
報告が多いという。

例えば、英国では今年、
子ども六百四十人を対象にした調査で、

乳幼児期からピーナツを食べ始めた子の方が、
五歳までピーナツを控えていた子より、

ピーナツアレルギーになりにくい
との研究結果が発表された。

では、食物アレルギーは
どのように起こるのか。

以前は、消化管から
吸収された食品成分が

食物アレルギーの
原因になると考えられていたが、

最近は炎症により
保護機能が低下した皮膚から

食物成分が体内に入り込んで、

アレルギーを引き起こすとの
仮説が有力になっているという。


とのコト。

"炎症により保護機能が低下した
皮膚から食物成分が体内に入り込んで、
アレルギーを引き起こす"

というのはチョット難しい(@_@;)

基本的にアレルギーは
タンパク質に対して起きるモノだから、

本来なら卵や牛乳はともかく、
タンパク質が主体ではない食品には
アレルギーは起こさない筈なのですが、

皮膚のタンパク質と
結合したモノに対しては、

(食品+タンパク質)なので、
身体にアレルゲンと見なされてしまいマスたらーっ(汗)

その結果、
(食品+タンパク質)だけでなく、

食品単体に対してもアレルギーを
起こすようになるそうデスバッド(下向き矢印)

食物アレルギーに対して
明確な予防と改善方法が、

一刻も早く見つかりますようにひらめき



ムチウチ、寝違い等の
首や背中の痛みでお悩みの方に
秦野カイロの骨盤矯正!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 00:26| 神奈川 ☀| Comment(2) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする