リンパの流れを電車に例えたのが
分りやすくてお気に入りデス

【速効! 1日5分のリンパマッサージで楽々小顔に】
体内で老廃物を運搬してくれるのが
リンパ液という液体で、
リンパ管を流れています。
実はこのリンパ液、
流れが滞りやすいのが難点。
血液が心臓のポンプ機能で
体内を巡っているのに対し、
リンパ液は近くの筋肉の動きに連動して
ゆったりと流れているからです。
首や鎖骨の周辺には、
いくつかのリンパ節が合流した
リンパ節という部位が集中しています。
ではここで、
●リンパ節=新宿駅
●リンパ管=線路
●老廃物=電車
とイメージしてみましょう。
新宿駅が機能を停止してしまうと、
多くの路線で列車が動けず大混乱…
新宿に向かっていた電車も、続々と
周辺駅に溜まっていく事態になるでしょう。
このようなことが、
首のリンパでも起きているのです。
それでは、リンパマッサージの
方法をご紹介していきます。
1.髪の毛が長い人はアップにし、
首や鎖骨にかからないようにする
2.以降、クリームを使って
肌に負担がかからないようにマッサージを行う
3.首の付け根部分に両手指を置き、
首筋〜付け根までゆっくり手を滑らせる(5〜10回)
4.両耳たぶ前のくぼんだ部分に両手指を置き、
円を描くようにマッサージ
5.そこから首筋〜鎖骨、
鎖骨〜肩まで手を滑らせていく(5〜10回)
6.左の鎖骨のくぼみの中を、
右手で円を描くようにほぐす
片手あたり、指3本を
滑らせていくようなイメージです。
円を描くようにマッサージする部分はリンパ節です。
特に、左鎖骨のくぼみのリンパ節は
詰まりやすい場所なので念入りに行いましょう。
リンパ管は皮膚のすぐ下にあるため、
ぎゅうぎゅう力を入れる必要はありません。
あくまでもやさしく
なでるようなイメージを持ち続けましょう。
とのコト。
リンパマッサージは自分でおこなっても
気持ち良いデスよね

毎日続けるのは根気がいるけど、
老廃物をシッカリ流して、
小顔と健康の為に
頑張りましょう

秦野市の整体院。
ムチウチ、寝違い、頸椎ヘルニア、
首や腕の痛みならお任せ下さい!