2015年07月11日

皮膚から食物アレルギー!?


離乳食の開始時期には
さまざまな意見がありマスが、

最近は遅らせる必要はない
という考え方が主流のようデス左斜め下

【食物アレルギー 変わる認識】

食物アレルギーは、
特定の食材を食べた後に

じんましんや吐き気などの
症状が現れることを指す。

日本人の乳幼児の5〜10%に
アレルギーがあり、

乳幼児期にアレルギーを起こす
三大食物は鶏卵、牛乳、小麦。

学校給食で死亡した事例もあり、
「アレルギーにさせたくない」との
親の意識は強まっている。

子どもがアレルギーの原因食材を
早くから食べ始めると、

食物アレルギーになりやすいというのは、
かつては世界共通の考え方だった。

ところが、逆に最近は遅らせると、
むしろ食物アレルギーが増えるとの
報告が多いという。

例えば、英国では今年、
子ども六百四十人を対象にした調査で、

乳幼児期からピーナツを食べ始めた子の方が、
五歳までピーナツを控えていた子より、

ピーナツアレルギーになりにくい
との研究結果が発表された。

では、食物アレルギーは
どのように起こるのか。

以前は、消化管から
吸収された食品成分が

食物アレルギーの
原因になると考えられていたが、

最近は炎症により
保護機能が低下した皮膚から

食物成分が体内に入り込んで、

アレルギーを引き起こすとの
仮説が有力になっているという。


とのコト。

"炎症により保護機能が低下した
皮膚から食物成分が体内に入り込んで、
アレルギーを引き起こす"

というのはチョット難しい(@_@;)

基本的にアレルギーは
タンパク質に対して起きるモノだから、

本来なら卵や牛乳はともかく、
タンパク質が主体ではない食品には
アレルギーは起こさない筈なのですが、

皮膚のタンパク質と
結合したモノに対しては、

(食品+タンパク質)なので、
身体にアレルゲンと見なされてしまいマスたらーっ(汗)

その結果、
(食品+タンパク質)だけでなく、

食品単体に対してもアレルギーを
起こすようになるそうデスバッド(下向き矢印)

食物アレルギーに対して
明確な予防と改善方法が、

一刻も早く見つかりますようにひらめき



ムチウチ、寝違い等の
首や背中の痛みでお悩みの方に
秦野カイロの骨盤矯正!




ラベル:アレルギー
posted by 秦野の整体師 at 00:26| 神奈川 ☀| Comment(2) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

線路に沿ってマッサージ!?


リンパの流れを電車に例えたのが
分りやすくてお気に入りデス左斜め下

【速効! 1日5分のリンパマッサージで楽々小顔に】

体内で老廃物を運搬してくれるのが
リンパ液という液体で、
リンパ管を流れています。

実はこのリンパ液、
流れが滞りやすいのが難点。

血液が心臓のポンプ機能で
体内を巡っているのに対し、

リンパ液は近くの筋肉の動きに連動して
ゆったりと流れているからです。

首や鎖骨の周辺には、
いくつかのリンパ節が合流した
リンパ節という部位が集中しています。

ではここで、

●リンパ節=新宿駅
●リンパ管=線路
●老廃物=電車

とイメージしてみましょう。

新宿駅が機能を停止してしまうと、
多くの路線で列車が動けず大混乱…

新宿に向かっていた電車も、続々と
周辺駅に溜まっていく事態になるでしょう。

このようなことが、
首のリンパでも起きているのです。

それでは、リンパマッサージの
方法をご紹介していきます。

1.髪の毛が長い人はアップにし、
首や鎖骨にかからないようにする

2.以降、クリームを使って
肌に負担がかからないようにマッサージを行う

3.首の付け根部分に両手指を置き、
首筋〜付け根までゆっくり手を滑らせる(5〜10回)

4.両耳たぶ前のくぼんだ部分に両手指を置き、
円を描くようにマッサージ

5.そこから首筋〜鎖骨、
鎖骨〜肩まで手を滑らせていく(5〜10回)

6.左の鎖骨のくぼみの中を、
右手で円を描くようにほぐす

片手あたり、指3本を
滑らせていくようなイメージです。

円を描くようにマッサージする部分はリンパ節です。

特に、左鎖骨のくぼみのリンパ節は
詰まりやすい場所なので念入りに行いましょう。

リンパ管は皮膚のすぐ下にあるため、
ぎゅうぎゅう力を入れる必要はありません。

あくまでもやさしく
なでるようなイメージを持ち続けましょう。


とのコト。

リンパマッサージは自分でおこなっても
気持ち良いデスよねるんるん

毎日続けるのは根気がいるけど、
老廃物をシッカリ流して、

小顔と健康の為に
頑張りましょうひらめき



秦野市の整体院。
ムチウチ、寝違い、頸椎ヘルニア、
首や腕の痛みならお任せ下さい!




posted by 秦野の整体師 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

水分補給は大事!


雨ばかりの日々が続いていますが、
梅雨が明ければ、いよいよ夏晴れ

熱中症対策と健康維持の為にも
水分摂取が重要な鍵となる季節デス左斜め下

【水分摂取にまつわる
 「4つの神話」、科学で検証すると?】


●神話その1:1日にコップ8杯の水を飲む必要がある

実際に必要な摂取量は毎日変化します。
それを決めるのは、体の大きさ、

体重、気温、その日の活動量、
そして何より重要なのは食事の内容です。

では、必要な摂取量はどうすれば
わかるのでしょうか?
それは「のどの渇き」です。

渇きが癒されるまで水分を摂取すれば、
それで十分なのです。

●神話その2:のどの渇きを感じた時は、
すでに脱水状態にある

厳密に言うと、これは事実です。

通常レベルののどの渇きは、
体内の水分量が2〜4%減少すると起こります。

腎臓に問題のある人を除けば、
これは一般的には耐えられる
レベルの水分量の減少です。

脱水状態が問題になるのは、
体内の水分量が5〜8%以上減少した時です。

この段階になると、ちょっと口が
渇く程度の症状では済みません。

めまいや疲労感など、
はるかに深刻な症状を自覚するはずです。

●神話その3:運動のあとはスポーツドリンクが一番

これは場合によります。
スポーツドリンクは電解質を
たくさん含んでいるので、

汗をかいて体から失われた
電解質を補うのに役立ちます。

でも、スポーツドリンクに
こだわる必要はありません。

こうした飲み物が
本当に必要になるのは、

炎天下での長距離走や
長時間のハイキングなど、
長時間ハードな運動をした場合だけです。

そんなわけで、
普通のワークアウトなら、

どんなに頑張った場合でも、
ただの水以外は飲まないでおくのが良さそうです。

●神話その4:水は体から毒素を洗い流してくれる

これは、そうとも言えません。

適切な量の水を飲めば、
体の新陳代謝が正しく機能します。

その中にはたしかに、
肝臓や腎臓のはたらきによる、
自然の解毒作用も含まれます。

しかし、十分な水分を摂取すれば
肝臓と腎臓は正しく機能しますが、

必要以上の水分を摂取してもムダです。

それどころか、水を飲みすぎると、
体の解毒作用をむしろ阻害してしまいます。

水分の取りすぎは、
体内の塩分濃度を低下させて、

腎臓や肝臓の機能を損ない、
正常な機能を妨げてしまうおそれがあるのです。


とのコト。

水はむやみやたらに
飲めば良いというモノではありませんが、

暑くなったら、早め早めの
水分摂取を心掛けたいデスよねグッド(上向き矢印)

自分は炭酸水が好きなので
今年も常備して熱中症に
備えたいと思いマスるんるん

暑さに負けないように頑張るぞひらめき



秦野の整体院。
肩こり、腰痛、骨盤矯正専門!


posted by 秦野の整体師 at 00:41| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

遺伝なのか環境なのか?


老化の兆候は早ければ
20代半ばでも見られるそうデス左斜め下

【老化の進行度、
 20代半ばに検知のケースも 研究】


研究チームは、1972〜73年に
ニュージーランドで生まれた954人を対象に、

それぞれ26歳、32歳、38歳の時点の
腎臓、肝臓、肺機能、歯、目の血管、

代謝機能や免疫システムに
ついてのデータを収集し、
被験者の健康状態について調べた。

研究では、コレステロールや運動レベル、
テロメアの長さについても測定された。

テロメアは、染色体の
末端部分にみられる構造で、
加齢とともに短くなることが分かっている。

老化が早い被験者について
研究チームが詳しく調べてみると、

老化の兆候は、初回の
生物学的測定法が実施された
26歳の時点で検知されていることが分かった。

こうした被験者では、
平衡感覚や協調運動、
不慣れな問題の解決など、

通常60歳以上を対象としているテストで、
スコアがより低かった。


とのコト。

老化というと食生活や
生活環境などの影響を想像しますが、

20代半ばでと兆候が見られるとなると
遺伝的な影響の可能性もかなり
あるかもとは思いますが、、、

ただ、何らかの薬剤や
ドラッグ等の薬物を
長期にわたり使用した場合、

恐ろしい程のスピードで
老化が進むので、

遺伝と決めつけない方がイイかも。

だから老化は遺伝だと
あきらめないで、

まずは環境因子を減らす為に
健康的な生活を心掛けましょうひらめき



秦野の整体院。変形性膝関節症や
膝の痛みならお任せ下さい!



ラベル:老化
posted by 秦野の整体師 at 23:49| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

薄毛改善に頭皮を培養!?


"育毛剤を使うなんて古い"なんて
言われる時代がもうすぐ来るかも左斜め下

【毛根再生で髪ふさふさ
 再生医療革命が到来】


毛根の奥にあり、
毛が生えるのに重要な細胞を
患者から取り出し、

増やした後、
再び患者の頭皮に移植する。

毛髪再生の流れはこうだ。

この細胞をとるために、
患者の毛髪のある部分から

直径数ミリ角程度、
毛根ごと頭皮を切る。

そこからこの細胞を分離し、
数カ月かけて数十個の細胞を
数百万個に増やす。

薄毛になった頭皮に注入すると、
細胞が衰えた毛根の近くに拡散し、

毛根を刺激して元気な髪が
再び生える状態に戻していく。


とのコト。

"直径数ミリ角程度、
毛根ごと頭皮を切る"

なんて言われると
少し緊張しちゃますが、

毛根の再活性化が実用化されたら、
薄毛の治療で病院へ行く方が
すっごく増えそうグッド(上向き矢印)

育毛剤を信じない方も
培養や移植といわれると、
何だか納得しそうデスよね(^_^;)

2018年の実用化を
目指しているそうですが、

もしかしたら自分は
試すコトが出来るかもexclamation&question

実用化が楽しみデスひらめき



秦野の整体院。
頚椎捻挫、ムチウチ、首の痛み専門!



posted by 秦野の整体師 at 23:56| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

自分の脳力を知っておこう!!


一年に一度は記憶力のテストを
試した方が良さそうデス左斜め下

【アルツハイマー病、記憶力や思考力の
 テスト低迷でリスク10倍、兆候はるか前から】


研究グループは、
米国の住民を対象として、

テストの成績とその後の
アルツハイマー病のリスクとの
関係を検証した。

平均年齢は73歳で、
アルツハイマー病が認められていない
欧州系とアフリカ系の米国人2125人。

3年ごとに、記憶力と思考力の検査を
1回ずつ18年間かけて行った。

アフリカ系米国人の23%、
欧州系米国人の17%で

試験期間中にアルツハイマー病が発現した。

記憶力と思考力の検査で
低スコアだった者では、
病気のリスク増加が認められた。

試験の1年目の検査で低スコアだった人は、
高スコアだった人と比べて、

その後にアルツハイマー病と診断される
可能性は10倍になると分かった。

13年目と18年目に実施した
検査の結果に基づくと、

標準的な認知力の検査で
成績が1単位低いと、

その後に認知症になるリスクが
85%高くなると分かった。


とのコト。

成績が低くなれば、
認知症リスクが上がるという
とても分かりやすいシステムなので、

一年に一度の行事として、
家族で認知力を確認する為の
テストを楽しむのがイイかもグッド(上向き矢印)

例えばこんな感じ左斜め下

●認知症自己診断テスト

毎年テストをすれば、
家族の異変には
早く気付けるはずだし、

適度な緊張感も生まれて
脳への刺激をイイ感じで
与えられそうデスねるんるん

頑張りましょうひらめき



秦野の腰痛、肩こり、ムチウチ、
骨盤矯正なら秦野カイロ!




posted by 秦野の整体師 at 23:58| 神奈川 ☔| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

病の予防は歪みの改善から


身体の歪みは長い時間をかけて
悪影響を与え続ける為、

あちこちで機能低下を起こし、
様々な病の原因となりマス左斜め下

【ゆがみがあなたの病をつくる】

神経にとって姿勢は、その働きに
大きな影響を及ぼす重要な要素です。

人体は背骨を中心に各臓器が
ほぼ左右対称に配置されています。

神経も、脳から背骨の中を通って
枝分かれしながら背骨の外に出て、

手足など体の末梢まで
左右対称に伸びています。

この対称性をくずすと
神経は不調を来してしまうのです。

体の左右のゆがみと前後のゆがみが、
さまざまな体調不良を引き起こします。

パソコンやスマホを使っている間は
ずっと体がゆがんでいるわけですから、
神経が悲鳴を上げているのです。

体がゆがむと神経の働きも乱れます。
背骨がゆがむと肺が十分に膨らまなくなるので、

体内に取り込める酸素が少なくなり、
酸素を運ぶ血液の流れも悪くなります。

脳も神経も酸素不足で
機能が低下してしまうのです。


とのコト。

どんな病気であっても
まずは治療よりも予防が大事exclamation×2

食事と生活リズム、
適度な運動など、

健康の為に改善すべきポイントは
いろいろありますが、

身体の歪みの改善は
これらと同じくらい、

場合によってはそれ以上に
重要な要因となりマス(@_@;)

そして歪みの改善の特徴は
即効性があるコト。

バランスの悪い食事や生活習慣、
運動不足などが原因で

身体に痛みや不調が出ている場合、
回復するには原因を改善してから
それなりに時間が掛かりますが、

身体の歪みが原因である場合、
不調や痛みの軽減を
その場で効果を実感出来マスグッド(上向き矢印)

だから身体の歪みや
日常の姿勢の悪さに心当たりがあり、

身体に不調を感じている方は
すぐにでも試して、

身体の歪みがどのくらい
悪影響なのかを感じるべきかと。

身体の痛みや不調で悩んでいる方や
身体の歪みを改善したいと考えている方は
いつでもご連絡下さいひらめき




むち打ち、寝違い等の
首や背中の痛みでお悩みの方に
秦野カイロの骨盤矯正!




posted by 秦野の整体師 at 23:59| 神奈川 ☁| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

方法は違えど基本は同じ


ダイエットには
さまざまな種類がありますが、

どのダイエット法も
基本的な原則は同じようデス左斜め下

【たくさんのダイエット法が
 一致して賛成する「3つの大原則」とは】


●原則その1:砂糖の摂取量は最小限に抑えるべし

糖分が叩かれる理由は何でしょうか?
 糖分は「カロリーだけ」で、
ほかの栄養素をほとんど含んでいません。

糖分は体内で、中性脂肪と
悪玉コレステロールを増加させますし、
糖尿病との相関もほぼ確実視されています。

●総意その2:加工食品中のトランス脂肪酸を避けるべし

「部分硬化油」の精製過程で作られるのが、
自然界にはない「トランス」脂肪酸です。

部分硬化油は、ドーナツやパイ生地に使うほか、
揚げ物用の油としても、マーガリンの
主原料としても、見事な働きをしてくれます。

悪玉トランス脂肪酸は、
心臓疾患との相関が指摘されており、

おそらく糖尿病や肥満とも
関連があると考えられています。

ただしトランス脂肪酸は、
揚げ物や量産品のカップケーキのような

ジャンクフード中心の食生活につきものなので、
これらの疾患の真犯人と見るべきかどうかは、
判断が難しいところです。

●総意その3:もっと野菜を食べるべし

葉物野菜などの標準的な野菜に、
健康上さまざまな効果があることについては、
誰も異論はありません。

こうした野菜には、ビタミンと
食物繊維が豊富に含まれており、

心臓疾患リスクの低さとの相関が認められています。


とのコト。

ダイエットをしていなくても、
食生活の基本として

この3つの原則は
守っていきたいデスよね(^_^;)

規則正しい生活と
適度な運動とあわせて、

健康を維持する為に
頑張りましょうひらめき



秦野のマタニティ整体、
妊婦さんの腰痛、肩こり、股関節の痛み、
骨盤矯正なら秦野カイロ!




ラベル:ダイエット 肥満
posted by 秦野の整体師 at 07:43| 神奈川 ☔| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。