オメガ-3系脂肪酸といえば、
青魚に多く含まれる
DHA(ドコサヘキサエン酸)と
EPA(エイコサペンタエン酸)
それからエゴマやクルミなど
植物や種子に多く含まれる
ALA(α-リノレン酸)の
3つ脂肪酸があげられますが、
サバなどの青魚やウナギなどに
含まれるDHAは摂取しやすいデスよね(^^♪
【DHAには身体にいいこといっぱい】
研究チームは、オメガ-3系脂肪酸の
肝臓における全代謝物を精査した。
また同時に西洋型食生活によって
どのような変化が起こるかも検討した。
その結果は驚くべきものだった、
と研究チームは語っている。
血中のトリグリセリド値を下げるために
しばしば処方される濃度のDHAで、
多くの脂質代謝のみならずビタミン、
炭水化物、たんぱく質,アミノ酸の代謝にも
かなりの変化がみられることが
明らかになったという。
西洋型食生活とリンクした
それらの代謝経路のダメージを
DHAは部分的あるいは全体的に
予防することができた。
とのコト。
様々な研究がされているDHAですが、
今後はDHAとEPAの配合率など、
さらに細かい研究が進みそう。
その内、理想的な割合とか
研究されるのだろうけど、
出来ればサプリメントでは無く、
魚を美味しく味わうことで
摂取するのが理想ですよね。
う〜ん、焼き魚が食べたくなってきた

やっぱり和食が最高デス

秦野市の骨盤矯正の整体院。