昔は耳が遠いといえば
老人のイメージでしたが、
最近は若い方でも
原因不明の突発性難聴や
ストレスなどが原因の低音難聴に
悩まされる方が急増中

さらに肥満も難聴リスクの
一つとして加わるとなると、
現代人が難聴になる確率は
ド〜ンと上がりそうデスね

【原因はトシだけじゃない
肥満は耳が遠くなるリスクを上げる】
BMIが高くなればなるほど、
耳が遠くなる人の割合が
増えることがわかりました。
BMIが30−34の人たちと、BMIが
これよりも低い人たちを比べた結果では、
耳が遠くなった人の割合が
17%高くなっていました。
また、BMIが25以上の人たちと、
40以上の人たちを比較した場合では、
BMI40以上、肥満体型の人で
耳が遠くなる割合が4割も
高くなっていたのです。
さらに、この関係は、
ウェストの値にも現れていました。
ウェストが71センチ以下の人と、
88センチ以上の人を比べると
耳が遠くなるリスクは、
27%アップしていたのです。
また、ウェストが80センチから88センチの人と、
88センチ以上の人たちを比べると、
ウェストサイズが大きい人の方が、
耳が遠くなる割合が高くなっていたことから、
肥満の度合いと耳が遠くなるリスクも
関係していると判断されました。
とのコト。
う〜ん、自己申告情報だけに
純粋に肥満だけを耳が遠くなる因子の
一つとして捉えていいのかどうか
難しい気もしますが、
例えストレスなどが絡んでいたとしても、
健康的な状態では無いコトに変わりないので、
やはり生活改善が必要かと

運動という言葉を聞くと
ゲンナリしてしまう方も多いですが、
ちょっと散歩するだけでも
立派な運動デス(笑)
走ったり歩いたりするのが
苦手な方はダンスや体操、
ボルダリングなどもおススメ

まずは何も考えずに
身体を動かして見るコトから
始めてみましょう

秦野市の整体院。
妊娠中と産後の骨盤矯正もお任せ下さい!